知っていますか?「愛玩子(あいがんし)」と「搾取子(さくしゅし)」“きょうだい児”の葛藤と希望を描くエッセイ漫画『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど』単行本が発売
2025年5月22日(木)
株式会社竹書房(所在地:東京都千代⽥区 代表取締役社⻑:宮⽥ 純孝)は、エッセイ漫画『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど』(著:のまり)単行本を2025年5月22日(木)に発売致します。

■あらすじ
病気や障害のある兄弟姉妹がいる人のことを「きょうだい」または「きょうだい児」という。
手塚ナミは病気がちの妹がいる「きょうだい児」。
妹は幼い頃、喘息がひどく長く入院していた。
10代になると精神科に入院したり、自殺未遂したりすることもあった。
病気がちの妹のほうに親はかかりきりで、ナミは放置ぎみに育てられる。
また親はナミを自分たちと一緒に妹をずっと世話する人と考えていて、それがナミを窮屈にし、親に反発を抱くようになる。
やがて保健師になったナミは、病気の子どもを過保護に育てて子どもの自立を邪魔する親がいる現場に遭遇する。
まるで自分が育った家庭のようだった。
現に妹は成人後も同じような状況で、親に甘えて自立していない。
ナミは家族と距離をとり、自分の人生を生きることにする。
■みどころ

精神科訪問看護のリアルを描き、Amazonの看護学カテゴリー1位を長く獲得している「おとずれナース」の作者・のまりの最新作。
看護師の経験をもとに、近年注目を集めつつある社会問題「きょうだい児」の姿を描き出す。



■作家情報
のまり
石川県奥能登出身。
マンガ家で看護師。
著書に「おとずれナース~精神科訪問看護とこころの記録~」全4巻(ぶんか社)がある。
・X(旧Twitter):https://x.com/nmr_psco
■書誌情報
『きょうだい、だけどいや ケアをさせられたきょうだい児だった、けど』
発売:2025年5月22日(木)
定価:1,430円(本体1,300円+税)
判型:A5判
【竹書房 詳細ページ】
https://www.takeshobo.co.jp/book/b10131664.html
■『竹書房コミックエッセイweb』
《火曜・金曜お昼12時更新》竹書房がお届けする無料のWEBコミックエッセイサイト。
https://essay-web.takeshobo.co.jp/
【試し読み】






















このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像