韓国全土を巻き込む大人気アニメのシーズン3『シークレット キャッチ!ティニピン』7月5日(土)より放送・配信開始
アフレコに挑戦してアニメに出演できるチャンスも!

こども・アニメ専門チャンネル『キッズステーション』(運営:株式会社キッズステーション/本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:滝山正夫)は、韓国全土を熱狂させた超人気アニメ『キャッチ!ティニピン』の最新シリーズ『シークレット キャッチ!ティニピン』を、7月5日(土)朝7時30分より日本初&国内最速で放送開始します。
カラフルでキュートなキャラクターたち、ワクワクが止まらない冒険ストーリー、そしてパワーアップしたティニピンたちの活躍に、子どもたちのハートはもう釘付け!今回の新シリーズはキッズステーションでの放送を皮切りに、地上波テレビ局や動画配信サービスでも順次展開され、まさに“ティニピン旋風”が日本中を駆け抜けます。
さらに、放送を記念して、スペシャルファンイベント『シークレット キャッチ!ティニピン アフレコイベント』の開催も決定しました。7月1日(火)〜14日(月)の期間中、スカパー!「キッズステーション」単チャンネルをご契約の3歳〜12歳のお子さまを対象に、抽選で10名様を本物のアニメのアフレコ現場へご招待。選ばれたお子さまは、実際のアニメに声優として出演できる、まさに夢のような体験が待っています。
この夏、ティニピンと一緒に“声の冒険”に出かけよう!
大好きなキャラクターと同じ画面に登場するチャンスを、どうぞお見逃しなく!
■放送
キッズステーション▶2025年7月5日(土)放送スタート
TOKYO MX▶2025年7月9日(水)放送スタート
テレビ大阪▶2025年7月11日(金)放送スタート
静岡放送▶2025年7月11日(金)放送スタート
テレビせとうち▶2025年10月放送スタート
■配信
TVer
▶2025年7月11日(金)~
※1話のみ最終話終了まで
Prime Video、U-NEXT、アニメ放題、dアニメストア、FODほか
▶2025年7月10日(木)~
■シークレット キャッチ!ティ二ピンアフレコイベント概要
募集内容
対象 :3歳~12歳(幼稚園生~小学生)までのお子様
(+保護者)
応募条件:スカパー!「キッズステーション」単チャンネルをご契約中の方
人数 :午前の部/午後の部各5名で計10名
費用 :無料
(東京都内収録スタジオまでの交通費は各自負担)
スケジュール
応募期間 :7月1日(火)~14日(月)
当選発表 :7月25日(金)
参加可否連絡 :7月28日(月)~30日(水)
イベント開催日:8月10日(日)
詳しくはキャンペーン特設サイトへ!
https://www.kids-station.com/present/p00136
■番組概要
名称:シークレット キャッチ!ティニピン
放送局:キッズステーション、地上波放送局、動画配信サービス各社
放送開始:7/5(土)朝7時30分から8時
あらすじ:
ローミーは友達やハチュピンのおかげで、ハーモニータウンで平和な日々を送っていた。
一方、エモーション王国のミスティックタウンでは、マスターキーを手に入れたジェニーが街を支配、ローミーを困らせようとゲートを開き、鍵ティニピンたちを地球へ送ってしまう。
果たして地球にやってきた15人の鍵ティニピンをすべてキャッチできるのか?
にぎやかな新しいティニピンたちとともに繰り広げられるローミーの物語がいよいよ始まる!
公式HP:https://www.kids-station.com/pickup/catchteenieping/
ティニピン公式X:https://x.com/teeniepingjp
ティニピン公式Instagram:https://www.instagram.com/teeniepingjp/
公式YouTube: https://www.youtube.com/@teeniepingTV_jpn
【キッズステーションについて】
「人々に夢や感動を提供し、心豊かな生活と文化の創造に貢献する」をキャッチコピーにお届けする日本唯一の知育専門チャンネルです。「それいけ!アンパンマン」「ポケットモンスター」などの人気アニメから、「子育てTV ハピクラ」などのキッズステーションオリジナル番組まで、子どもたちに寄り添い、親子で安心してお楽しみいただけます。
HP:https://www.kids-station.com/
【キッズステーションのご視聴方法】
https://www.kids-station.com/howto/sptv
キッズステーションは、スカパー!、J:COM、ひかりTV、auひかり、全国のケーブルテレビでご視聴いただけます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード