【お笑いコンビ・令和ロマンさんご登壇】クリクラ「夏の大掃除の日(7月20日)」制定記念イベント開催
ケムリさんが新米パパとして奮闘!「子どもには衛生的な水を飲ませたい」
株式会社ナック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉村 寛)は、当社が展開する安心・安全なおいしい宅配水「クリクラ」(クリクラビジネスカンパニー代表:川上 裕也)において、7月20日に制定した「夏の大掃除の日」を記念し、2025年7月15日(火)にイベントを開催しました。本イベントはシティホール&ギャラリー五反田にて行われ、報道関係者64名が集まりました。
本イベントでは、夏の新たな暮らしの習慣として「夏の大掃除の日」を制定する意義を発信し、ウォーターサーバーの定期的な交換の重要性や、家庭内に潜む“見えない汚れ”への対策をお伝えし、清潔で快適な生活環境づくりの大切さを広く呼びかけました。
また、スペシャルゲストとしてお笑いコンビ・令和ロマン(髙比良くるまさん・松井ケムリさん)のお二人が登壇し、ユーモアを交えながら、環境の変化やこだわりの掃除テクニックについて語りました。


「夏の大掃除の日」とは
小中学校の夏休み直前のタイミングに合わせて、冬だけでなく夏も衛⽣的で安⼼な⽣活環境づくりの習慣化を呼びかけるべく、新しく制定された記念日です。
冬の大掃除が年末の恒例行事として定着している一方で、気温・湿度が高くなる夏こそ、カビや雑菌の繁殖が活発になる季節です。特に水回りなどの衛生管理は、快適な暮らしを維持するうえで、より重要なポイントとなります。
この記念日が、そうした夏特有の衛生課題に改めて目を向けるきっかけとなれば幸いです。

イベントの概要
クリクラの登壇者への個別インタビューやご質問など、必要に応じて対応させて頂きます。お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
■「夏の大掃除の日」制定の背景とクリクラの社会的役割
イベント冒頭では、主催者を代表し、株式会社ナック クリクラビジネスカンパニー クリクラ中央研究所 研究員の小林 麻比が登壇。「夏こそ、家庭内の“見えない汚れ”に目を向けるべき季節」と語り、エアコンや洗濯槽などと並び、ウォーターサーバー内部の衛生面にも着目すべきと訴えました。
続けて、「ウォーターサーバー、何年も交換しないなんてありえない」という強いメッセージとともに、ウォーターサーバーを何年も放置した場合の実例を紹介。
クリクラでは、ウォーターサーバー本体が常に清潔で安全な状態であることを重視し、「1年に1度サーバー本体をまるごと交換する」サービスを徹底してきたことを踏まえ、「夏の大掃除の日」を通じて、社会全体の衛生意識の向上にも貢献したいという考えを発信しました。

■令和ロマンが登場!「僕の本体も交換されて心機一転した」
続いて、ステージにスペシャルゲストとしてお笑いコンビ・令和ロマンのお二人が登場すると、会場は大きな拍手と歓迎の雰囲気に包まれました。
MCから「最近雰囲気が変わりましたね」と尋ねられ、くるまさんは「事務所を退所したので、新しい自分に“交換”されました。これまでの自分は前の事務所に置いてある。」と心機一転したことを報告。ケムリさんは「子どもができて、交換というか“追加”されて、生活が変わりましたね。子どもができてから掃除は念入りにするようになりました。あとミルクをつくるので、ウォーターサーバーめちゃくちゃ便利で使っています。」と、新米パパとしての多忙な日常についてコメントしつつ、令和ロマンさんらしい切れ味鋭いユーモアで会場の笑いを誘いました。


■令和ロマンがユーモアを交えて語る“掃除と交換”の大切さ
トークセッションでは、6月に結婚・第一子誕生を発表したケムリさんが“こだわりの掃除テクニック”を披露。「床に物を置かない」「パンの袋を再利用してオムツ処理」「夏は“見えない菌”が増える場所を掃除する」など、パパならではの視点で家庭内の掃除術を紹介しました。
また、「実際に子どもができて、赤ちゃんには衛生的な水を飲ませたいからこそ、水回りは清潔にしておきたい。実際子どもができて、水回りを中心にいろいろ“交換”してます。」と実体験を交えて語り、「ウォーターサーバーって何年も使うものだから汚れていきますよね。クリクラのウォーターサーバーは1年に1度、本体ごと交換してくれるらしくて贅沢。もはやまるごと交換してくれるのでありがたい」とコメントしました。
くるまさんは「言われないとできないので、夏の大掃除の日を決めてもらえたのは助かる。半期に一回は掃除したほうがいいと思うので“夏前の掃除”もちゃんと習慣にしていきます!」と、意気込みを語りました。


イベント終盤では、くるまさんは「本当に掃除ができないんですけど、夏と冬はマジでしたほうがいい!掃除できない人たち、僕と一緒にやりましょう!」ケムリさんからは「夏は雑菌が繁殖しやすい季節なので、水回り、特にウォーターサーバーを交換するのは大事だと思うので、交換で夏を気持ちよく迎えてくださいね!」と力強いメッセージが送られました。
さらに、この夏からすぐに実践できるアクションを呼びかけ、「夏の大掃除」の重要性を改めて印象付けました。イベントは終始、笑いと納得感に満ちた和やかな雰囲気のなか、盛況のうちに幕を閉じました。


補足資料
■株式会社ナックについて https://www.nacoo.com/
当社は、1971年に株式会社ダスキンのフランチャイズ加盟店として創業して以来、「暮らしのお役立ち」を軸として、積極的な事業領域の拡大を行ってまいりました。2021年には創業50周年を迎え、現在ではダスキン事業を中核とするレンタル事業に加え、宅配水事業を展開するクリクラ事業、地場工務店の経営支援を行う建築コンサルティング事業、住宅事業、美容・健康事業と、「暮らし」と「住まい」に関わる幅広い領域において全国のお客様とダイレクトにつながりを持ち、さらなる成長を続けております。
■クリクラについて https://www.crecla.jp/
クリクラは、2002年の事業開始以来、「安心・安全」を理念に、現在約400拠点の配送ネットワークでご家庭やオフィスに直接製品を配送しています。環境に配慮したサステナブルなボトルの採用や輸送による CO2削減、サーバーの100%リサイクルなどの循環型社会を目指した取り組みを行うとともに、今後もクリクラに携わる研究員、メンテスタッフ、配送員などすべてのプロフェッショナルが協力し、お客様へ安心・安全なお水をお届けしてまいります。

株式会社ナック 会社概要
社名:株式会社ナック
設立年:1971年5月20日
資本金:6,729,493,750円
代表者:吉村 寛
社員数:連結1,717名(2025年3月末現在)
本社所在地:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル42階
電話番号:03-3346-2111(代表)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像