イートアンド、ついに在宅勤務制度を施行!~働き方改革が総合フードビジネス企業に旋風を巻き起こす!女性が働きやすい会社へ~
イートアンド株式会社(東京ヘッドオフィス:東京都品川区 代表取締役社長:仲田 浩康)は、2018年5月1日(火)より、在宅勤務制度をスタートいたしました。
在宅勤務イメージ
当社の事業モデル
【イートアンドにはこんな制度があります!】
当社には、女性の活躍を推進する取り組みとして、女性による商品開発チーム「デリシャス・インベンション・プロジェクト(DIP)」があります。
また昨年2017年には働き方改革に則り、「バースデー休暇(2018年4月~アニバーサリー休暇)」や「コミュニケーション制度」といった社内制度を新設し、働きやすい職場環境作りに取り組んでいます。
■女性による商品開発チーム「デリシャス・インベンション・プロジェクト(DIP)」
イートアンドでは社内の女性による商品開発チーム「デリシャス・インベンション・プロジェクト(DIP)」を発足させ、女性目線のアイディアを積極的に取り入れる風土づくりに取り組んでいます。共働き家庭の増加により、女性の活躍は益々期待されており、企業や社会全体を活性化する大きな力となっています。また、購買決定権を持っている女性の意見を反映させることで、ヒット商品の開発に繋げることを目的とし、ポジティブな組織づくりを推進しています。
■アニバーサリー休暇(※2017年度はバースデー休暇として運用。2018年4月よりアニバーサリー休暇に変更。)
「誕生日」や「結婚記念日」など従業員にとっての「記念日」を特別休暇として新設。
ワークライフバランスの観点から、昨年6 月より「誕生日休暇」制度を導入したが、休暇を取得しやすくする職場環境づくりを目的として「誕生日休暇」を「アニバーサリー休暇」に変更。家族や友人と過ごすことでリフレッシュしていただくための休暇です。
■社内コミュニケーション制度
半年に1回、1人当たりの上限値を設定し、社内コミュニケーション費用として利用できる制度。
創業50周年に向けて全社一丸となり、各事業部の目標を達成していくため、社内コミュニケーションの活性化を目的として新設されました。
社内コミュニケーション風景
イートアンドは今後も、Our Missionである「夢と楽しさと命の輝き」を大切にし、「食文化の創造」を通して生活文化の向上に貢献するとともに、お客様に「食:EAT」+「&」を提案してまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像