プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

楽天グループ株式会社
会社概要

楽天トラベル、2019年 訪日旅行(インバウンド)人気上昇都道府県ランキングを発表

- 伸び率1位は新潟県 -

楽天グループ株式会社

 旅行予約サービス「楽天トラベル」( https://travel.rakuten.co.jp/ )は、2019年1月1日(祝)~2019年12月31日(火)の楽天トラベル外国語サイト経由の予約人泊数をもとに、「2019年 訪日旅行(インバウンド)人気上昇都道府県ランキング」を発表しました。前年同期比の伸び率が高い順にランキングした結果、1位は新潟県となりました。
2019年 訪日旅行(インバウンド)人気上昇都道府県ランキング
順位 都道府県名 前年同期比
1位 新潟県  +85.2%
2位 岐阜県 +72.2%
3位 山形県 +64.7%
4位 福島県 +56.2%
5位 群馬県 +52.1%

 

 新潟県は、前年の4位から順位を上げて1位となりました。冬のスキー需要が好調な「越後湯沢・苗場」エリアが+105.7%(約2.1倍)、「上越・糸魚川・妙高」エリアが+95.8%(約2.0倍)と大きく伸長しました。
 2位の岐阜県は、前年のランキング圏外から躍進しました。エリア別では、新規宿泊施設のオープンが相次いだ「高山・飛騨」エリアが+180.2%(約2.8倍)と大幅に伸びています。
 3位の山形県は、前年の5位から2つ順位を上げました。空港や新幹線の駅からアクセスのよい「山形・蔵王・天童・上山」エリア(+65.4%/約1.7倍)に加えて、「尾花沢・新庄・村山」エリア(+58.0%/1.6倍)や「米沢・赤湯・高畠・長井」エリア(+48.6%/約1.5倍)にも足を運ぶ旅行者が増えています。

────────────────────────────────────
2019年 訪日旅行(インバウンド)人気上昇都道府県ランキング 概要
────────────────────────────────────
集計日:2019年11月18日(月)
集計方法:以下の「宿泊期間」における楽天トラベルの外国語サイト(6言語10サイト)経由の
予約人泊数(=予約人数×泊数)を集計。
宿泊期間:2019年1月1日(祝)~12月31日(火)


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館旅行・観光
関連リンク
https://travel.rakuten.co.jp/

会社概要

楽天グループ株式会社

71フォロワー

RSS
URL
http://travel.rakuten.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス
電話番号
-
代表者名
三木谷浩史
上場
東証1部
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード