【Z世代のホンネ調査】現役大学生の82%が「嵐の活動終了に驚いた」と回答。次世代の国民的アイドルは「Snow Man」「なにわ男子」「SixTONES」!?

嵐の「既存のファンクラブ会員ファースト」の戦略について、96%が「賛成」と回答。

株式会社RECCOO

株式会社RECCOO(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:出⾕ 昌裕、以下、当社)が運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス『サークルアップ』は、最新のZ世代調査として「嵐」に関する調査レポートを発表します。今回の調査では2025年5月6日に活動終了を発表した嵐に関する意識を調査しました。なお、サークルアップを活用してZ世代の調査を行いたい場合、または調査結果を自社メディアの記事などに転載される場合は、こちらにお問い合わせください。

https://circle-app.jp/contact/


■現役大学生の82%が嵐が2026年春のツアーをもって、活動を終了することに「驚いた」と回答。

2025年5月6日、国民的アイドルグループ「嵐」が2026年春のツアーをもって、活動を終了することを発表しました。現役大学生は「嵐」の活動発表にどのような印象を持っているのでしょうか。

まず、「嵐が2026年春のツアーをもって、活動を終了することについて知っているか」質問したところ、「知っている」94%、「知らない」6% という結果を得ることができました

あわせて、「嵐が2026年春のツアーをもって、活動を終了することについて驚いたか」質問したところ、「驚いた」82%、「驚かなかった」18%という結果が得られました。現役大学生の大半が「嵐」の活動終了に驚いているようです。

また、「嵐が2026年春のツアーをもって、活動を終了することについてどう思うか」自由回答で意見を募ったところ、否定的な意見はほとんど見当たらず、嵐のメンバーの今後の活躍を願う意見や、最後に一目ツアーで出会えることに感謝する意見が多く挙がりました。

・悲しいが、嵐の5人が決めたことなら応援する

・活動終了は寂しいが、最後にファンが会える機会を作ってくれたのが素敵だと思った

・活動中止していたので不思議ではなかった

・すごく悲しいけど、解散ではなく、活動終了というのはいいなと思った

・ファンクラブを退会した人が可哀想

自由回答で募った意見からは、嵐の活動終了に対する惜しむ声が現役大学生の間にも広がっていることが伺えました。

現役大学生の96%が嵐の『既存のファンクラブ会員ファースト』の戦略に「賛成」と回答。

「嵐」は最後のツアーのチケットでは、既存のファンクラブ会員を優先する方針を取りました。

そこで、「嵐の『既存のファンクラブ会員ファースト』の戦略についてどう思うか」質問したところ、「賛成」96%、「反対」4%という結果が得られました。

・長年応援してきたファンを大切にする姿勢が良いと思う

・4年半嵐を待って会費を払い続けたファンを優先するのが彼らなりの誠意だと感じる

・解約してしまった古参が可哀想

・途中で辞めちゃった人にも救済が欲しいなとは思う

現役大学生の大半が「嵐」の方針に賛成しており、「ずっと嵐を応援していたが、たまたま途中でファンクラブを辞めた人に対して何かしらの救済があっても良いのでは」という意見を唱える人が多かったです。

現役大学生の2人に1人が今後『国民的アイドル』が「誕生するとは思わない」と回答。

続いて、「『国民的アイドル』が今後誕生すると思うか」質問したところ、現役大学生の50%が「思う」、50%が「思わない」と回答しました。

記事の執筆を協力してもらっている学生ライターにこの結果を伝えたところ、「私は、どちらかというと今後嵐のような国民的アイドルが誕生するとは思わない。時代とともにアイドルの在り方も変わっているような気がする。」という意見が得られました。

■現役大学生が選ぶ、国民的アイドルになるポテンシャルがあるグループは、1位「Snow Man」2位「なにわ男子」3位「SixTONES」。

最後に、「どのアイドルグループが国民的アイドルになるポテンシャルがあると思うか(複数選択)」質問したところ、1位「Snow Man」31%、2位「なにわ男子」14%、3位「SixTONES」10%、4位「timelesz」8%、5位「JO1」6%、「思わない」36%という結果を得ることができました。

嵐の活動終了に現役大学生の多くが驚きと寂しさを抱きつつも、5人の決断を支持する声が目立ちました。次の国民的アイドルには「Snow Man」や「なにわ男子」が注目されています。最後のツアーは、多くのファンにとって特別な瞬間になるでしょう。


サークルアップとは?問い合わせでローデータを提供。

実際に⼤学⽣のデータで確認すると、リアリティのある感覚が掴めます。

現在、注目を浴びているZ世代ですが、「Z世代は○○」など表面的な捉えられ方をされてしまうケースも多く見受けられます。そこで当社は、サークルアップを活用して、現役大学生のプロジェクトチームと共に、リアルな本音を発信する【Z世代のリアルなホンネ調査記事】を配信しています。

今回の調査結果の一部も、お問い合わせいただいた企業にローデータの提供をしています。

【調査概要】
・調査日:2025年5月8日
・調査機関(調査主体):サークルアップ運営(株式会社RECCOO)
・調査対象:アルバイトをしている大学1年〜4年の大学生
・有効回答数(サンプル数):299人
・調査方法:サークルアップのアンケートオファー

https://circle-app.jp/

・Z世代調査記事バックナンバーはこちらから

https://circle-app.jp/magazine/

お問い合わせ先(サークルアップのご活用/記事使用許可についてはこちらにご連絡ください。)

https://circle-app.jp/contact/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
芸能音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社RECCOO

27フォロワー

RSS
URL
https://reccoo.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都 渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア3階
電話番号
03-5725-0406
代表者名
出谷昌裕
上場
-
資本金
-
設立
2014年08月