「ひきだし」から出てきたドラえもんが「ひきだしポーチ」に!
2022年4月29日より「生活のたのしみ展」やオンラインの「ほぼ日ストア」などで発売。
好きなものや大事なものをつめこんだ自分だけの「ひきだし」をまるごと持ち歩けるようなポーチとして人気の「ひきだしポーチ」シリーズに新デザイン「ドラえもん」が登場します。
まんがの中でドラえもんが「初登場」するシーンを刺繍で再現し、モノトーンベースの色合いでシックなポーチに仕上げました。おもてには、机の「ひきだし」から出てきたドラえもん。そして裏には、びっくりして飛び上がるのび太くん。まさに「ひきだし」ポーチにぴったりなシーンです。かたちは全部で6種類あります。
オンラインのほぼ日ストア、および新宿住友ビル三角広場で開催する「生活のたのしみ展2022」などで2022年4月29日(金・祝)午前11時より発売します。(「生活のたのしみ展」の会場では、オリジナルの缶バッジがひとつ、おまけでついてきます)
本商品の詳細は https://www.1101.com/store/hikidashi/ja/articles/contents/design202204/ にてご覧いただけます。
まんがの中でドラえもんが「初登場」するシーンを刺繍で再現し、モノトーンベースの色合いでシックなポーチに仕上げました。おもてには、机の「ひきだし」から出てきたドラえもん。そして裏には、びっくりして飛び上がるのび太くん。まさに「ひきだし」ポーチにぴったりなシーンです。かたちは全部で6種類あります。
オンラインのほぼ日ストア、および新宿住友ビル三角広場で開催する「生活のたのしみ展2022」などで2022年4月29日(金・祝)午前11時より発売します。(「生活のたのしみ展」の会場では、オリジナルの缶バッジがひとつ、おまけでついてきます)
本商品の詳細は https://www.1101.com/store/hikidashi/ja/articles/contents/design202204/ にてご覧いただけます。
- ひきだしポーチ「ドラえもん」について

今回新登場するデザインは、タイムマシンに乗って22世紀からやってきたドラえもん。外側はドラえもんが初登場するシーンを刺繍で再現し、白の帆布素材と黒のファスナーでシンプルに仕上げました。遊び心も忘れず、内側は鮮やかなドラえもんカラーに。引き手部分にはドラえもんのしっぽのような丸いチャームもつけました。黒字に白文字で「ドラえもん」のロゴが入ったタグもポイントです。
- ひきだしポーチのかたちは、全6種類。
・ちいさいひきだしポーチ ドラえもん 4,180円(税込)
ちいさいひきだしポーチ ドラえもん
・おおきいひきだしポーチ ドラえもん 6,160円(税込)
おおきいひきだしポーチ ドラえもん
・ひきだしポーチ・姉 ドラえもん 5,280円(税込)
ひきだしポーチ・姉 ドラえもん
・ひきだしポーチ・ポケット ドラえもん 3,080円(税込)
ひきだしポーチ・ポケット ドラえもん
・ひきだしポーチ・コンテナ ドラえもん 4,400円(税込)
ひきだしポーチ・コンテナ ドラえもん
・ひきだしポーチ・ぶらぶら ドラえもん 4,180円(税込)
ひきだしポーチ・ぶらぶら ドラえもん
- 生活のたのしみ展の会場で購入するとオリジナルの缶バッジがついてきます。
<取り扱い店舗>オンラインのほぼ日ストア( https://www.1101.com/store/techo/hikidashi/ )、イベント「生活のたのしみ展」、TOBICHI東京(東京都千代田区神田錦町3丁目18)・TOBICHI京都(京都府京都市下京区河原町通り 四条下ル 市之町 251-2 寿ビルデイング 5F)2022年4月29日(金)より発売。(オンラインの発売は午前11時より。店頭は開店時間より)2022年5月以降は川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムでも販売予定。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像