プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 新興出版社啓林館
会社概要

いい“まね”と、してはいけない“まね”ってなんだろう? 文研出版より『まねをしました』を発売!

株式会社 新興出版社啓林館

株式会社新興出版社啓林館(本社:大阪市、代表取締役社長:佐藤諭史)は、児童書の「文研出版」ブランドで『まねをしました』(わくわくえどうわ)を、本日より全国の書店で発売いたします。

  • あらすじ

ゆうまはハルトのサメを真似して絵を描いたところ、クラスの友達が「ハルトがゆうまのまねをした」と騒ぎ出した。本当のことを言おうとするゆうまだが、タイミングが悪く、言うことができずに図工の時間は終わってしまう…。


  • 編集者より

「著作権侵害」や「パクリ」など、他人が作成したものをコピーしたり、勝手に流用したりすることがダメなことを、学校生活で起こりうる日常の風景から学ぶことができる物語。一方で「真似て学ぶことも大事」ということも、ゆうまとハルトのやりとりから読み取ることができる。柔らかいイラストと読みやすい文章で「まねる」と「まなぶ」の違いが分かる一冊です。


  • 著者

すず きみえ・作家

福井県在住。奈良女子大学文学部史学科卒業。

『そのときがくるくる』(文研出版)が第67回全国青少年読書感想文コンクール課題図書に選出される。

日本児童文芸家協会会員。みらくるぺん会員。


下平けーすけ・画家

1975年、茨城県に生まれる。児童書を中心にイラストレーターと

して活動している。主な挿絵の作品に『はっけよい、子ガッパ!』『めっちゃ好きやねん』(ともに文研出版)、『ぼくと賢おじさんと山の学校』(国土社)、『はっぴょう会への道』(PHP研究所)、

『おはなしSDGs 安全な水とトイレを世界中に 水とトイレがなかったら?』『おはなしサイエンス 未来のたべもの 未来の給食、なに食べる?』(ともに講談社)など多数ある。


  • 商品情報

『まねをしました』

シリーズ:わくわくえどうわ

対象:小学校低学年

判型:A5判

本体価格:1430円(本体1300円+税10%)

ISBN:978-4-580-82638-0

HP:https://www.shinko-keirin.co.jp/bunken/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
キーワード
児童書絵本
関連リンク
https://www.shinko-keirin.co.jp/bunken/book/9784580826380/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 新興出版社啓林館

8フォロワー

RSS
URL
https://www.shinko-keirin.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪市天王寺区大道4-3-25
電話番号
06-6779-1531
代表者名
佐藤諭史
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1949年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード