「グリーンコープ presents アビスパ福岡 夢感カップ」を開催し、「気候変動を止める運動」を呼びかけ

福岡県内の小学生によるミニサッカー大会を10月13日に開催

西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)に所属する、グリーンコープ生活協同組合ふくおか(以下、グリーンコープ生協ふくおか)は、アビスパ福岡株式会社(本社:福岡市東区、代表取締役社長:結城 耕造、以下アビスパ福岡)が主催する「グリーンコープ presents アビスパ福岡 夢感カップ」に特別協賛します。

当日は福岡県内の小学3年生による6人制ミニサッカー大会の他、気候変動を止めるための取り組みを伝えるために、カーボンニュートラルクイズなどのイベントを実施します。

■特別協賛について

グリーンコープ生協ふくおかは、Jリーグ・アビスパ福岡のアカデミー(U-18、U-15、U-12)の選手に対し、2025シーズンにおける「びん牛乳」を提供してきました。この取り組みは、グリーンコープ生協ふくおかが2025年のアビスパ福岡オフィシャルスポンサーを務めている縁から実現したもので、地域に根ざした食を通じて、将来のトップ選手を目指す育成年代の体づくりを支援することを目的としています。

また、8月よりグリーンコープで取り扱う「生乳たっぷりヨーグルト」「みんな元気ヨーグルト」「ホワイトヨーグルト」をトップチームへお届けしています。アビスパ福岡と培ってきた信頼関係をもとに、今回の特別協賛が実現しました。今後もグリーンコープ生協ふくおかは、アビスパ福岡を物心両面で支えてまいります。

■開催概要

【主催】アビスパ福岡株式会社

【特別協賛】 グリーンコープ生協ふくおか

【日時】 2025 年 10 月 13 日(月・祝) 9:30 ~12:30 (予定)

【大会形式】 6 人制ミニサッカー 、各チーム:12 分1試合 × 計 5 試合予定

【表彰】上位 3 チームはアビスパ福岡ホームゲーム前座にて表彰式を実施、表彰式は11月30日(日)    

    ホーム最終戦

【会場】 福岡フットボールセンターB ピッチ(福岡市東区香椎浜ふ頭1丁目2-16)

【対象】 福岡県内の小学 3 年生で構成されたチーム(6 名以上、最大 12 名)

グリーンコープ生協ふくおかは、びん牛乳の試飲とネグロスバナナ(規格外)の試食を各チームに提供します。また、ウインナーやチキンナゲットなどの試食や、食事と健康について考えるブース、箸づくり教室など、観戦に来たご家族なども楽しめる催しを行います。

■参考資料

アビスパ福岡アカデミーへ、グリーンコープのびん牛乳を提供開始

https://www.greencoop.or.jp/2025/09/02/news219/

組織概要

グリーンコープ生活協同組合ふくおか

福岡市博多区博多駅前一丁目5番1号 博多大博通ビルディング3階

理事長:坂本 寛子

https://greencoop-fukuoka.jp/

 

一般社団法人グリーンコープ共同体

福岡市博多区博多駅前一丁目5番1号 博多大博通ビルディング4階

代表理事 日高 容子

https://www.greencoop.or.jp/

2018年、グリーンコープ生活協同組合連合会や、社会福祉法人グリーンコープ、労働協同組合など、九州(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島)、近畿(大阪、兵庫、滋賀)、中国(鳥取、岡山、島根、広島、山口)、そして福島の16の生協、各種団体とともに「一般社団法人グリーンコープ共同体」を設立。ひとつのグリーンコープのように持てるものを共有・連帯しながら、それぞれの地域に根ざした生活協同組合として活動してきました。「安心・安全な食べものを子どもたちに食べさせたい」という母親の想いからはじまって、それぞれの地域を豊かにしていくことを目指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.greencoop.or.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
福岡県福岡市博多区博多駅前1-5-1 博多大博通ビルディング4F
電話番号
092-481-4800
代表者名
片岡 宏明
上場
未上場
資本金
-
設立
-