プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

クラスター株式会社
会社概要

慶應義塾大学経済学部寄附講座「スタートアップとビジネスイノベーション」にて、クラスターCEO加藤が授業を実施、慶應義塾大学経済学部などの学生に、最新のテクノロジーの動向や起業までの事例を紹介

クラスターは、これまで国内メタバース活用のトップランナーとして培ってきた知見を活かし、教育現場での「ミライを創造する人材」育成に貢献していきます。

クラスター株式会社

イベント累計動員数2,000万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直⼈、以下「クラスター」)は、10月20日に慶應義塾大学経済学部寄附講座「スタートアップとビジネスイノベーション」にて、「実は日本が世界をリードできる“新領域”クラスターCEO加藤直人が語る「メタバースビジネス」の現在地と未来」というテーマで授業を実施いたしました。
当日は100名以上の生徒が参加し、授業後は生徒と直接のコミュニケーションも行われました。


「スタートアップとビジネスイノベーション」では、KPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区)のビジネスイノベーションユニットに所属するプロフェッショナルを中心に、起業家などの外部講師を招き、AI や IoT、ブロックチェーンなど、最新のテクノロジーの動向や、それらを活かして起業した国内外の事例のほか、起業の際の留意点などについて、実例を交えながらの講義を行っています。 なお、本講義は慶應義塾大学経済学部での開講となりますが、より幅広い学生が身に着けるべき領域と位置づけ、他学部・他研究科の学生も受講可能としています。


当日は、「コンピューターのイデオロギーは、物質・肉体から解放され生産性を高めることだという思想に感銘を受けた」「AIを利用したメタバースでの活動に今非常に関心があります」「質疑応答の中で、メタバースもスマホやネット同様に、ソーシャルの役割によって利用者が増えていくという話もありましたが、まさに同感だと思います。また、質疑応答の中で、今後バーチャルがリアルを完全代替できるようにはできないが、サステナビリティの観点からメタバースが人々の生活に占める割合は増えていきリアルが贅沢品になるという話は全く想像していなかったことでかなり驚きました。」など、多くの感想をいただきました。


クラスタ―は今後も、授業や講演を通して、メタバースの現在地と未来、アントレナーシップ、学生のキャリアについての授業や講演に積極的に協力していきます。


【講師】加藤 直人(かとう なおと)

クラスター株式会社/代表取締役CEO
京都大学理学部で、宇宙論と量子コンピュータを研究。同大学院を中退後、
約3年間のひきこもり生活を過ごす。
2015年にVR技術を駆使したスタートアップ「クラスター」を起業。
2017年、大規模バーチャルイベントを開催することのできるVRプラットフォーム「cluster」を公開。
現在はイベントだけでなく、好きなアバターで友達と集まったりオンラインゲームを投稿して遊ぶことのできるメタバースプラットフォームへと進化している。
2018年経済誌『ForbesJAPAN』の「世界を変える30歳未満30人の日本人」に選出。
同じく2022年「日本の起業家ランキング2023」のTOP20に選出。
著書に『メタバース さよならアトムの時代』(集英社/2022年)


クラスタ―株式会社は、この取り組みのほか、各中学校・高校への文化祭協力、大学への出張授業なども積極的に行なっております。

これまで国内メタバース活用のトップランナーとして培ってきた知見を活かし、教育現場での「ミライを創造する人材」育成に貢献していきます。今後ともよろしくお願い申し上げます。


cluster社員の授業/講演のお問い合わせ

クラスタ―広報 pr_cluster@cluster.mu


clusterの教育者向けサイト「cluster エデュケーション」事例紹介

https://www.educator.cluster.mu/


クラスタ―の教育現場での取り組みについてお問い合わせ

https://help.cluster.mu/hc/ja/requests/new



■クラスター株式会社について

誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールド(バーチャル空間)やゲームで遊ぶことのできるメタバースプラットフォームを展開しています。スマホやPC、VRといった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。「バーチャル大阪」のほか、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、メタバースを実現し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。クラスター株式会社では多くのメタバースイベント事業を実施しています。

▼詳細はこちらをご覧ください。

(URL: https://corp.cluster.mu/

▼クラスター株式会社のプレスリリース一覧

https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/17626

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
ネットサービス学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

クラスター株式会社のプレスキットを見る

会社概要

クラスター株式会社

93フォロワー

RSS
URL
https://corp.cluster.mu/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区
電話番号
-
代表者名
加藤直人
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2015年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード