~ウェブ上で市民と市役所が意見共有~「さいたま市デジタル意見ひろば」が新たに始まります
スマホで市民と市が意見を共有できる「さいたま市デジタル意見ひろば」が8月28日(木)から始まります。
「さいたま市デジタル意見ひろば」は、ウェブ上の投稿フォームから、市が設定したテーマに関して意見を市民等(市内に在住、在勤又は在学している方)から募集し、今後の市の施策に反映・活用することを目的としています。今年度は、8月と11月に意見募集をする予定です。
第1回目のテーマは「さいたま市役所本庁舎が移転した後、どんな場所になったらいいですか 」です。

1 「さいたま市デジタル意見ひろば」の特徴
・市が設定したテーマに自由に意見を投稿
・「いいね」や他の投稿を参考にしながら意見
・ユーザー登録不要
・スマホで簡単操作
2 投稿方法
投稿については、こちらから。
1 『「さいたま市デジタル意見ひろば」からのお知らせ』から投稿フォームに移動します。
2 投稿フォームでは年齢等の属性情報を選んでいただいた後に、意見の投稿ができます。
※意見を投稿する際、ユーザー登録は不要です。
※意見を投稿することができるのは、個人(市内に在住、在勤又は在学している者)及び団体(主に市内に在住、在勤又は在学している者で構成されている団体)です。ただし、テーマに応じて、市外在住者等を含む場合があります。
3 意見募集テーマ
令和7年度第1回テーマ「さいたま市役所本庁舎が移転した後、どんな場所になったらいいですか 」期間 令和7年8月28日(木)から10月5日(日)まで
※第2回のテーマは「発災時の避難所運営」を予定しています。
4 利用にあたっての注意事項
次に該当する投稿は禁止です。
(1) 公序良俗に反する投稿
(2) 他者に対する誹謗中傷の投稿
(3) 個人情報を含む投稿
(4) 著作権や知的財産権を侵害する投稿
(5) 差別的又は偏見を助長する投稿
(6) その他、運営事業者が不適切と判断する投稿
・投稿された意見については、運営事業者が投稿内容の審査を行った後に公開するため、公開までに時間を要する場合があります。
5 今後の周知について
今後、以下の媒体を活用し、広く市民の皆様へ周知を図ってまいります。
・市ホームページ
・市公式SNS(X、LINE、さいたま市みんなのアプリ)
・市報さいたま 等
問い合わせ先
さいたま市広聴課
電話:048-829-1931
さいたま市公式LINEでは、あなたに合った情報をスマホにお届けしています。
登録はこちらまたは以下の⼆次元コードから!

すべての画像