テスティー・400F・カウシェ・スマートバンクが共同で「物価上昇時代を救う!節約サービス大集合イベント」を開催
99%が「今、節約をしたい」と回答。物価高騰を受け高まる「節約」意識。節約サービスを運営する4社が一般の方向けに、節約情報をシェア
株式会社テスティー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:横江 優希、以下「テスティー」)は、株式会社400F(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 仁、以下「400F」)、株式会社カウシェ(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:門奈 剣平、以下「カウシェ」)、株式会社スマートバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:堀井 翔太、以下「スマートバンク」)と共同で、2023年3月23日(木)に東京都渋谷区恵比寿にて、物価上昇に悩む一般の方向けに新たな節約方法を紹介することを目的として、「物価上昇時代を救う!節約サービス大集合イベント」を開催しました。
テスティー、400F、カウシェ、スマートバンク、テスティーの4社共同で開催した「物価上昇時代を救う!節約サービス大集合イベント」は、一般参加者の方を招待し、節約に関する情報やノウハウをシェアするイベントです。当日はお子さま連れの主婦の方をはじめとする節約に関心のある皆さまに参加いただき、前半は各企業のサービス紹介や、「節約主婦インフルエンサー」であるののこ氏と現役ファイナンシャル・プランナー(FP)の魚住志麻氏をお招きしたトークイベントを実施。後半は、参加者同士で実際に行っている「節約方法」をシェアする座談会を行いました。
- イベント開催の背景
これらの結果を踏まえ、節約についての様々な方法やノウハウをシェアする場のニーズが高いと考え、本イベントの開催を決定いたしました。
- 当日のイベントの様子
<登壇者とサービス紹介コメント>
取締役副社長 CPO 加々美文康氏
「オカネコは、お金の不安や悩みを抱えるユーザーとお金の専門家が出会えるオンラインサービスです。お金について漠然とした不安はあっても、相談するのは恥ずかしい、面倒と感じる人も多いのでは。オカネコなら質問に答えるだけで、家計の状態を診断。その後、診断結果をもとにFP等のお金のプロからアドバイスコメントが届きます。匿名かつ無料でチャット相談できます」
https://okane-kenko.jp/
取締役COO 前本航太氏
「カウシェは、1人では買い物ができない“シェア買いアプリ”です。友人や家族、またはSNS上の誰かと、自分を含めて2人以上で購入をする「シェア買い」をすることで、割引価格で商品を購入できるのが特徴です。赤ちゃん用おしりふき、&ウェットティッシュや石鹸などの日用品のほか、食品も多く取り揃えており、サービスを新規で利用する方は初回購入でよりお得に購入することができます」
https://kauche.com/
事業企画部 部長 土屋信博氏
「B/43(ビーヨンサン)は、チャージ式のVisaカードと家計簿アプリがセットになった支出管理サービスです。毎月の予算をカードにチャージして支払いを行うだけで、アプリに支出の明細がリアルタイムで反映されます。家計管理は意外と手間がかかり、ハードルが高いもの。B/43を使えば、使い過ぎてしまう事態を防ぎ、手間をかけずに支出の可視化・改善ができます」
https://b43.jp/
取締役・メディア事業本部本部長 小室直樹氏
「通勤時間・寝る前など日常にあるスキマ時間を少しでも有効活用しながらも普段の生活の延長で無理なくポイントを貯めたい。Powl(ポール)はそんな思いに応える、簡単・気軽なポイ活アプリです。クイズやアンケート回答のほか、日常でコツコツ発生する歩数や移動距離でもポイントを貯めることができます。貯まったポイントはECサイトのギフト券や電子マネー等に交換できます」
https://static.powl.jp/lp/
- 節約の達人主婦 ののこ氏とFP魚住志麻氏のトークセッション
後半では、これまで数多くの家計の悩みを解決してきたFP魚住氏が、「貯めるコツ」や「お金が貯まる考え方」などについて解説。さらに、物価上昇している今だから知っておきたいこととして、「投資を始めてみるのもおすすめ。投資は怖いイメージを持つ人もいると思いますが、500円と少額でも始められます。貯金と同じように定額でコツコツ積み立てていくことが大切」とお話いただきました。
<トークセッション登壇者プロフィール>
節約カリスマ主婦 ののこ
https://nonoko-life.com/link/
ファイナンシャル・プランナー 魚住 志麻
https://okane-kenko.jp/planner/890/chat
- 参加者同士で節約ノウハウをシェアする座談会
また、家計へのインパクトが大きい食品や電気代の値上がりについては、「今まで1万円前後だった電気代が3万円以上になって驚いた」「電気代などのインフラ費用は節約できないからつらい」「お菓子や飲料のサイズや容量が少なくなっているのに、値段は上がっている」などと話しており、「極力エアコンを使わず、毛布や電気カーペットを利用する」「加湿器を使い続けず、湿度計を見て、こまめにオンオフする」といった節約方法も紹介されました。
【イベント概要】
●日程:2023年3月23日(木)13:00〜14:30
●会場:EBISU SHOW ROOM(東京都渋谷区恵比寿南3丁目1−24)
●コンテンツ
・企業ブース出展
・各社サービス紹介
・節約の達人主婦 ののこ氏と現役ファイナンシャルプランナー 魚住志麻氏のトークセッション「物価上昇時代を乗り切る節約術」
・参加者による座談会
- ポイ活アプリ「Powl(ポール)」概要
アプリ内では、直感的な好みを選択する「2択選択」や「チャット」「クイズ」「アンケート」「ゲーム」などのコンテンツに参加することで、気軽にポイントを貯めることができます。溜まったポイントはECサイトのギフト券や電子マネーに交換できます。
- 会社概要
また、様々なマーケティング関連の知見を活かして、クライアントのSNSアカウント運用や広告運用のサポートなどを行うプロモーション事業・広告代理事業も行っています
■会社名 :株式会社テスティー
■所在地 :東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 2F
■設立 :2014年5月
■代表者 :代表取締役 横江優希
■事業内容
メディア事業:ポイ活アプリ「Powl(ポール)」
リサーチ事業:若年層調査、アプリ調査
プロモーション事業:SNSアカウント運用サポート
広告代理事業:自社媒体、主要媒体の広告運用サポート
※TesTeeは、株式会社テスティーの登録商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。
すべての画像