塩尻市の魅力を発信する海外向けプロモーションを実施

~3月12日・13日、外国人女性記者等による塩尻フィールドワーク~

中小機構

 独立行政法人中小企業基盤整備機構関東本部(略称:中小機構関東 所在地:東京都港区 本部長:佐藤勉)は、インバウンドメディアの外国人記者、インバウンドに精通した外国人による「インバウンド・フィールドワーク」を、長野県塩尻市で実施します。
 奈良井宿や木曽平沢などの観光資源、ワイン・漆器、食などの地域産業を活かしたインバウンドによる地方創生の取り組みの一環として行うものです。

 フィールドワークでは、平成30年3月12日~13日にインバウンドメディアの外国人記者、インバウンドに精通した外国人(計3名)が、奈良井宿や木曽平沢、ワイナリー、漆器店、飲食店など、塩尻市の各所を巡るとともに、木曽漆器の絵付け体験、ワイナリーでの試飲体験等を通じて、女子旅をコンセプトに外国人の目に映る「新しい塩尻の魅力」を発掘するための現地調査を行います。

 現地調査を受け、訪日観光客向けに塩尻を巡るモデルツアーを提案するとともに、インバウンドメディアなどを通じて塩尻市の魅力を訪日観光客向けに発信するプロモーションを3月下旬に実施します。

フィールドワーク実施行程
<3月12日(月曜)>
12:00~13:15 信州そば店
13:30~14:30 ワイナリー
15:30~16:00 木曽平沢散策、漆器店
17:15~18:15 山賊焼き店

<3月13日(火曜)>
10:45~11:45 木曽漆器館
12:00~14:00 奈良井宿散策
15:00~16:00 ワイナリー

<中小機構について>
 中小企業基盤整備機構は、日本の中小企業政策の総合的な実施機関として中核的な役割を担う経済産業省所管の独立行政法人です。全国9ヶ所に展開する地域本部を通じ、中小企業の発展と地域振興の実現に向け、創業や新事業展開、販路開拓、海外展開、セーフティネットを含む経営基盤の強化をはじめとする中小企業の様々なニーズに対し、経営アドバイス、研修、共済制度、ファンドを通じた資金提供など多様な支援メニューを揃えています。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

URL
https://www.smrj.go.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル
電話番号
03-3433-8811
代表者名
宮川 正
上場
未上場
資本金
1兆1154億4593万円
設立
2004年07月