4年振り!GWに世界最大級のクラシックの祭典「ラ・フォル・ジュルネ」と連動 大人もこどもも楽しめる無料クラシックコンサートの音色が丸の内エリアに響き渡る10日間
「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023 丸の内 エリアコンサート」開催
三菱地所株式会社は、4月27日(木)~5月6日(土)の期間中、丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)にて、「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023 丸の内 エリアコンサート」を開催します。
今年は、東京国際フォーラムを中心に4年ぶりに開催される「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023(以下「LFJ」)」と連動し、期間中に丸の内エリア内8ヵ所の会場で約60公演の無料クラシックコンサートを実施します。LFJの今年のテーマである「Beethoven ― ベートーヴェン」の下、国内で活躍されるプロの演奏家や東京藝術大学の学生たちによる演奏を、誰でも気軽にお楽しみいただけます。また、丸ビル1階マルキューブでは、4月27日(木)~5月2日(火)の間、来街者が自由にピアノを演奏いただけるよう、華やかな装飾を施したアートピアノを開放します。
2019年には約5万人以上を動員したエリアコンサート。丸の内エリアが4年ぶりにクラシック音楽の音色とともに、ベートーヴェンの多彩な世界に包み込まれます。丸の内エリアでは、今後もさまざまな文化や芸術のイベント・情報発信を展開し、まちのさらなる活性化を進めてまいります。
過去開催時の様子
- 「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023 丸の内 エリアコンサート」開催概要
4月27日(木)~5月6日(土)
【開催場所】
丸ビル1階マルキューブ、新丸ビル3階アトリウム、丸の内オアゾ1階○○(おお)広場、丸の内ブリックスクエア 一号館広場、MY PLAZA アトリウム、丸の内仲通り(有楽町)、大手町プレイス サンクンガーデン、大手町仲通り
【主催】
三菱地所株式会社
【協賛】
エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社/明治安田生命保険相互会社(五十音順)
【協力】
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023 運営委員会/一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会/東京藝術大学/
一般社団法人 東京21世紀管弦楽団/日墺文化協会/特定非営利活動法人 街角に音楽を/丸の内フェスティバルシンガーズ
【ピアノ協力】
株式会社河合楽器製作所
【ホームページ】
https://www.marunouchi.com/event/detail/34628/
- 主なエリアコンサートのご紹介
菊地裕介
会 場:丸ビル1階マルキューブ
公演時間:15:30~16:00
出 演:菊地裕介(ピアノ)
5月4日(木・祝)
<楽器紹介/指揮者体験コーナー/トーク&演奏>
丸の内 エリアコンサートでは毎年大人気の実力派木管五重奏団によるステージ。演奏・体験・おしゃべりで、お子さまから大人まで“音楽で楽しむ”素敵な時間をお届けします。
会 場:丸ビル1階マルキューブ
公演時間:11:30~12:00
出 演:エロイカ木管五重奏団
左から、斎藤光晴、最上峰行、大成雅志、井上直哉、大森啓史
<君を思う~親友デュオが描くベートーヴェンの親密>
数々の受賞歴を持つ人気ピアニスト山縣美季、森永冬香がデュオで登場。連弾のためのベートーヴェン作品をはじめとする親友デュオのピアノ連弾の演奏をお楽しみいただけます。
会 場:新丸ビル3階アトリウム
公演時間:15:30~16:00
出 演:山縣美季(ピアノ)、森永冬香(ピアノ)
山縣美季(左)森永冬香(右)
<「春」「魔笛」「田園」>
北村明日人
会 場:MY PLAZA アトリウム
公演時間:17:00~17:30
出 演:北村明日人(ピアノ)、富樫音葉(ヴァイオリン)、西田翔(チェロ)
■関連情報
- ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023
開催概要
【開催日】
5月4日(木・祝)・5日(金・祝)・6日(土)
【会場】
東京国際フォーラム、大手町・丸の内・有楽町、東京駅、京橋、銀座、日本橋、日比谷
【公演数】
50公演
【主催】
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023 運営委員会
(三菱地所株式会社/株式会社東京国際フォーラム/株式会社KAJIMOTO)
【特別協力】
三菱地所株式会社
- 丸ビルB1階「マルチカ」全面リニューアル オープニングセレモニー
開催概要
【開催日時】
4月27日(木)11:30~12:00(報道受付 10:50~)
【会場】
丸ビル1階マルキューブ
【ゲスト】
木南晴夏さん
※本イベントは抽選順でのご案内となり、先着順ではございません。抽選札は、受付の際にお渡しいたします。
※抽選は11:10より、丸ビル1階マルキューブにて行います。ご参加の方は、指定の場所へお集まりください。
※抽選札を紛失した場合や指定の時間にいらっしゃらない方の当選は無効となりますので、ご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像