プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社イマジナ
会社概要

人材投資で海外にも通用する企業を作る

株式会社イマジナ(https://www.imajina.com/)は、10/4(火)に経営者限定WEBセミナーを開催しました。

株式会社イマジナ

<経営者限定|ブランディング実践塾 概要>
日 程:2022年10月4日(火)10:00~11:15
形 式:WEB
講 師:関野 吉記  株式会社イマジナ 代表取締役社長
本ウェビナーでは、今日本企業の経営者が知っておくべき人材投資戦略についてお伝えしました。
この記事では、そのウェビナーの内容を一部公開いたします。

 
  • 世界に遅れをとる日本の人材育成
日本企業は、人材育成において、海外企業から非常に遅れをとっています。
日本の企業が人を育て、良い企業を作るには、何が必要なのでしょうか。


上のグラフは海外と日本の人材への投資額を表しています。
これを見ると、日本がいかに人材への投資をしていないかは歴然としています。
この投資額の差が、日本の人材育成が伸びない原因なのです。
見ての通り、海外企業は人を育てるということにおいて、きちんとお金をかけています。また、育てた人が会社に貢献するとき、それに見合う量の給与を支払います。
見合った金額をもらえるのであれば、当然社員もより会社に貢献しようと注力します。
このように、海外企業には、人材育成の良いサイクルが完成しており、それが既に回っている状態になっています。
一方日本はどうでしょうか。
下のグラフは、主要国の供与水準の変化です。

 


各国が右肩上がりなのに対し、日本は約10年間、ほとんど変わっていません。
頑張って働き続けても給与が上がらないのであれば、当然社員も会社に貢献しようとは思いません。
社員が前向きに働けないのであれば、その会社は売上を落とし、人材への投資などできたものではありません。
日本は海外とは真逆の、負のサイクルの最中にあるのです。
今こそ人材という無形の資産への投資が必要不可欠です。
イマジナは、人を大事にする経営を第一に、企業がより良くなるためにはどうするべきなのか、日本企業として海外に負けない会社をつくるにはどうしたらいいのかを、日々考えています。

▼イマジナのその他のセミナーについてはこちら
https://www.imajina.com/seminar?utm_source=pr&utm_medium=pr&utm_campaign=221101pr

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社イマジナ

7フォロワー

RSS
URL
https://www.imajina.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区麹町3-5-2 ビュレックス麹町
電話番号
03-3511-5525
代表者名
関野吉記
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2006年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード