ヒョンデ、新型スモールEV「INSTER」先行体験会を開催!
・昨日スタート『3つのオールマイティ』で魅せる新型EVの真価
・参加者からは「想像以上に、相当楽しい体験会でした」との声も!今後も全国5拠点で応募受付中
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95868/214/95868-214-a7fb0b9b9a31f0880afa51e657861e6f-3900x2600.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
Hyundai Mobility Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:七五三木 敏幸、以下ヒョンデ)は、新型スモールEV「INSTER(インスター)」をいち早く体験できる先行体験会を、2025年2月14日に東京テレポートで開催しました。試乗やトークショー、体験型コンテンツを通じて、「INSTER」の魅力を存分に感じていただける内容となり、多くの参加者で賑わいました。本レポートでは、イベント当日の様子を詳しくお伝えします。
■新型スモールEV「INSTER」のステアリングと走りを体感!
会場内に特設された走行体験コースでは、多くの参加者が「INSTER」の走行性能を体験しました。コースには、発進・加速のスムーズさを体感できる直線エリアや、旋回性能を試せるコーナーが用意され、参加者は運転席に座ると期待に満ちた表情をしていました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95868/214/95868-214-51f169c0420943fa8b7f4accf2b547be-3900x2600.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95868/214/95868-214-7307a1a74c7490496ef2070f9bba2f68-3900x2601.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
試乗開始から間もなく、参加者から多く寄せられた感想の一つが、シートヒーターやステアリングヒーターの機能について。続いて、実際に直線を走行したお客様からは、「アクセルを踏むと、想像以上にパワフルに加速した」、「駐車場の凸凹した路面を走っても、安定していた」といった感想が聞かれ、普段EVに馴染みのない方もその乗り心地に驚きの声が。さらに、カーブ区間を走行した参加者からは「小回りが効くので女性でも運転しやすく、見た目の可愛さともマッチしている」とスモールEVならではのハンドリングを実感いただけた様子でした。
駐車を体験できるエリアでは、ヒョンデならではのサラウンドビューモニターの利便性に感動の声が上がるシーンも。また、チャイルドシートを利用して、初めてのEV購入を検討している小さなお子様連れのご家族からは「成長してきた子供と一緒に、地方の実家に車で帰れたらと思って。このバックモニターのお陰で、安心して駐車できそうです」とエピソードをお話いただきました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95868/214/95868-214-d7f844e4db0f3286de2a1833d138dbd9-3900x2600.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■「INSTER」のこだわりを解説!V2Lの電力で温めたコーヒータイムも
運転に不慣れな方でも安心して試乗できるよう専門スタッフが同乗し、回生ブレーキの使い方や走行モードの違いについて丁寧に説明。「エコモードだと加速が穏やかで街乗りに良さそう」「回生ブレーキの制御が凄いですね。ここまで自然に車体が停止する感覚は初めての体験」と話す参加者の姿がありました。また、トークの中で、関心が高かったのは充電性能とV2L機能について。参加者には「INSTER」のV2L(Vehicle to Load)機能を活用し、車両から電力供給して温めたコーヒーが振る舞われました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95868/214/95868-214-0cb3eebba2532603581d7daba47b9334-3900x2600.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95868/214/95868-214-a2ca762169eb15cb10ecd4a0d9174555-3900x2600.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
「INSTER」から電力供給された電化製品が動く様子を見て、V2Lの理想的な使い方について語りあう参加者の姿も。スタッフから改めて、アウトドアや災害時にも役立つことを説明すると、「普段、日常的に飲むコーヒーをV2Lで温めることで、EVのある生活が意外と身近で豊かなものに感じられた」との声が聞かれ、V2Lの実用性に関心を持つ参加者の姿が印象的でした。
■Digital Face wall&INSTERくじ:参加者が楽しめる、とっておきの参加型コンテンツ
会場には、参加者が「INSTER」のデジタルフェイスに自由にコメントやイラストを書き込めるメッセージボードが設置されました。「INSTER」に寄せられたコメントや、初めてヒョンデの体験会に参加した感想など、思い思いの言葉で彩られ、多くの参加者がスマートフォンで写真を撮る姿が見られました。この「INSTER Digital Wall」は、東京を皮切りに各会場でメッセージが追加され、完成形へと近づいていきます。SNSでも随時発信されるので、ぜひご注目ください。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95868/214/95868-214-82d932c5b53c711f1e4ade0e8dcbbb3f-3900x2600.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
続いて賑わいを見せていたのが、豪華賞品が当たる「INSTERくじ」。先行体験会の参加者が回せるINSTER特別仕様のガチャマシーンには、カプセルが開くたびに歓声が上がり、会場は盛り上がりました。
■スペシャルトークショー:福井のカズ × Masuo × かっつーがEVの魅力を語る
会場では、人気インフルエンサーの「福井のカズ」さん、およびスペシャルゲストの「Masuo」さん、「かっつー」さんによるトークショーが開催されました。
トークの冒頭では、3人がEVに対して抱いていたイメージを語り合い、「都内でもEVをよく見るようになった」「ヒョンデが日本に再参入した背景改めて知りたい」といった、それぞれ異なる印象が交わされました。また、「INSTER」の走行体験を振り返り、「ディスプレイが見やすく、タッチパネルの操作がししやすい」続けて、シートをフルフォールディングした際には「身長が大きい僕でも、十分なゆとりがあり横になることができた」と、驚く声が上がりました。さらに、加速のスムーズさや静粛性についても感動が伝わり、「スポーツモードの加速が非常に気持ちよかった」と興奮気味に語られました。また、3人の出身地の話では「僕らは地方での運転に慣れているため、実は都内での運転に不安を感じることもある。しかし、INSTERなら自信を持って運転できそうだ」と、大いに盛り上がりました。
さらに、EVならではの便利な使い方についても話が広がりました。「YouTubeの撮影や編集に活用できるのでは?」といった話題では、V2L機能を活用し、車内でパソコン作業ができる点に注目。また、「アウトドア企画として、このコンパクトサイズを活かした車中泊動画を撮ってみたい」といった新たなアイデアも飛び出し、インフルエンサーならではの視点で「INSTER」の魅力が紹介されました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95868/214/95868-214-bf893dba232773a9998d3aa226069401-3900x2601.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
終盤では、「INSTER」のお勧めポイントを視聴者に紹介するとしたら?と、聞かれたMasuoさんが「本当の意味で乗りやすい車。しっかりパワフル、優れた機能面、実は運転者に嬉しい要素が詰め込まれている。”想像より、相当楽しい”というキャッチコピーは、実際に乗れば分かる。とっても乗りやすい良い車!」と力説。また、かっつーさんは、「運転に慣れていない僕でも、安心して運転できる」と乗り心地を振り返り、福井のカズさんは「安全装備がかなり充実しているので、実家の両親にすすめたい」とそれぞれの生活環境に沿ったコメントを寄せました。限られた時間の中で、EVに関する率直な疑問や、今回の体験を通じた新たな発見が楽しく語られ、会場は終始笑い声に包まれ幕を閉じました。
■ヒョンデのEVをより身近にする「INSTER」
東京オートサロン 2025での発表以降、「INSTER」は多くのお客様に注目いただいております。今回スタートした先行体験会では、これまでの参加率を上回る多くのお客様にお申し込みをいただきました。実車に触れていただくことで、「INSTER」の走行性能だけでなく、ヒョンデEVが提供する自由なライフスタイルを実感いただく機会となりました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95868/214/95868-214-4e1be16f1df09356d7fc94387a581761-3900x2601.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
今後も、関東は東京だけでなく埼玉県、さらに愛知県や兵庫県、福岡県といった全国各地で「INSTER先行体験会」を開催予定です。これらの取り組みを通じて、より多くの方々にヒョンデの新型スモールEVを身近に感じていただけるよう努めてまいります。ぜひご期待ください。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95868/214/95868-214-67bad02567340a0bcf140f57f760e9a7-1120x550.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■「INSTER 先行体験会」 会場詳細
(1)東京都・お台場
日程:2025年2月14日(金)〜2月16日(日)
会場:青海臨時駐車場P区画
住所:〒135-0064 東京都江東区青海1-1周辺
開催時間:9:00 - 17:00
(2)愛知県・常滑
日程:2025年2月22日(土)〜2月23日(日)
会場:イオンモール常滑 平面駐車場A区画
住所:〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3
開催時間:10:00 - 18:00
(3)兵庫県・西宮
日程:2025年3月1日(土)〜3月2日(日)
会場:三井ショッピングパーク ららぽーと甲子園 G駐車場
住所:〒663-8178 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100
開催時間:10:00 - 18:00
(4)埼玉県・上尾
日程:2025年3月8日(土)〜3月9日(日)
会場:アリオ上尾 東平面駐車場
住所:〒362-0081 埼玉県上尾市壱丁目北29番地14
開催時間:10:00 - 18:00
(5)福岡県・北九州
日程:2025年3月15日(土)〜3月16日(日)
会場:THE OUTLETS KITAKYUSHU 中央駐車場
住所:〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1番1号
開催時間:10:00 - 18:00
「INSTER 先行体験会」に関する各会場の情報や事前予約については、以下イベントページをご覧ください。
https://www.hyundai.com/jp/brand/events-JP1PEM00000000000596
INSTERについて
ヒョンデは2022年2月の日本再参入発表以来、FCEV(水素電気自動車)のNEXO、BEV(電気自動車)のIONIQ 5、KONA、IONIQ 5 NとZEV(ゼロエミッションビークル)のみを導入し、多様化するお客様のライフスタイルや価値観に合わせてラインナップの充実を図ってまいりました。
今般導入するヒョンデとして4車種目のEVである新型車「INSTER」は、お客様の毎日の生活に寄り添う、「自由をたのしみ、ゆとりをたのしむオールマイティ・スモールEV」です。多彩なシートアレンジを可能とした広く快適な室内スペースや、長い航続性能を実現した革新的なモデルとして、先行予約を開始いたしました。「INSTER」は、より多くのお客様に選ばれ、乗りたくなるEVとして長くご愛用いただけることを目指します。
「INSTER」に関するより詳しい情報は、以下ブランドページをご覧ください。
https://www.hyundai.com/jp/inster
Hyundai(ヒョンデ)について
1967年に設立されたHyundai Motor Companyは、世界200ヵ国以上で事業を展開し、12万人以上の従業員を雇用しており、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。ブランドビジョンである「Progress for Humanity」に基づき、Hyundai Motorはスマートモビリティ・ソリューション・プロバイダーへの転換を加速しています。Hyundaiは、革新的なモビリティソリューションを実現するために、ロボティクスやAdvanced Air Mobility(AAM)などの先進技術に投資し、未来のモビリティサービスを導入するためのオープンイノベーションを追求しています。世界の持続可能な未来のために、Hyundai Motorは業界をリードする水素燃料電池と電気自動車技術を搭載したゼロエミッション車を導入するための努力を続けていきます。
Hyundai Motor Companyとその製品に関するより詳しい情報は、以下をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像