ROBOT PAYMENT、JCBと請求管理ロボにおける販売パートナー契約を締結

JCBブランドのカード決済に特化した「請求管理ロボ for JCB」を提供。JCBとともに企業の請求・支払業務のDX化をサポート

株式会社ROBOT PAYMENT

株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役:清久 健也、以下ROBOT PAYMENT)は、株式会社ジェーシービー (本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:浜川 一郎、以下:JCB)と、ROBOT PAYMENTが運営する請求・債権管理クラウド「請求管理ロボ」の販売パートナー契約を締結いたしました。今後、BtoB決済市場における新サービスの企画・開発も推進してまいります。

 

  • 販売パートナー契約締結の背景
コロナ禍の非接触ニーズや政府主導のキャンペーンなどにより、キャッシュレス決済は近年大きく普及しています。依然として銀行振込と口座振替が主流であるBtoB業種においても、DXの推進や電子帳簿保存法の改正などもあり、キャッシュレス推進の波が少しずつ押し寄せています。

そのような中で、JCBでは法人クレジットカードの提供を通して、支払の側面から、企業における経理業務の効率化やキャッシュフローの明確化を支援してまいりました。同様に、ROBOT PAYMENTでは、カード決済と連携した請求管理システム「請求管理ロボ」を通して、請求の側面から、経理業務の効率化と売上の回収を支えています。

ROBOT PAYMENTとJCBは、クレジットカード決済業務の分野で20年以上の取引関係を築いており、ともにインターネット決済市場の拡大に努めてまいりました。今回新たに、請求管理ロボの販売パートナー契約を結ぶことで、BtoB領域における請求と支払のキャッシュレス化を共に推進し、企業の生産性向上に貢献していきたいと考えています。
 
  • 「請求管理ロボ for JCB」
「請求管理ロボ」は、請求書の自動発行や自動送付をはじめ、クレジットカード決済や銀行振込といった多彩な決済手段を活用した代金回収を行うことが可能となっており、さらには発行した請求書と入金情報の照合である消込の自動化まで実現しています。
(請求管理ロボ)https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/

「請求管理ロボ for JCB」は、お客さまの事前設定に沿って、毎月指定日に請求書の発行・送付を自動で行うほか、登録いただいたJCBブランドのクレジットカードの決済処理も自動で行います。
請求・支払業務を、毎月自動で対応することができ、BtoB決済の負担を請求・支払の双方から解消するシステムとなっています。


また、お互いの保有するサービスやオペレーションを含めた決済に関する幅広い知見をもとに、現在BtoB決済市場に向けた新サービスの開発を企画・検討しております。今後も、JCBとの強固なパートナーシップのもと、お客様にとって利便性の高いサービス開発や品質向上に努めてまいります。
 
  • 会社概要

社名 :株式会社ROBOT PAYMENT(東証グロース:4374)
所在地:東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
設立 :2000年10月
代表 :代表取締役 清久 健也
URL :https://www.robotpayment.co.jp/
請求管理ロボ :https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/
請求まるなげロボ:https://www.robotpayment.co.jp/service/marunage/
サブスクペイ :https://www.robotpayment.co.jp/service/payment/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス財務・経理
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ROBOT PAYMENT

39フォロワー

RSS
URL
https://www.robotpayment.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
電話番号
03-5469-5780
代表者名
清久 健也
上場
東証グロース
資本金
-
設立
-