プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社キッチハイク
会社概要

九州みらいCreationに、eギフトシステム「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」を提供。熊本・鹿児島・宮崎の食文化を贈るギフト開発で南九州の産品流通拡大へ

九州みらいCreationが運営するECモール「よかもーる」で発売開始

株式会社キッチハイク

株式会社キッチハイク(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:山本雅也)が運営するeギフトシステム「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」を、株式会社九州みらいCreation(代表取締役社長:萩原 大造、以下「九州みらいCreation」)に提供。九州みらいCreationが運営するECモール「よかもーる」掲載商品の流通拡大を目的に、南九州(熊本県、鹿児島県、宮崎県)の食文化を贈るギフト「よかギフト」を共同開発し、2024年6月19日(水)から発売を開始します。


今回の取り組みについて

地域の産品への消費者ニーズが高まる中、地方銀行が取引先事業者の流通支援や商品開発支援を強化するために地域商社を立ち上げる流れが全国的に増えています。

そんな中、キッチハイクでは、地方銀行や地域企業による地場産品の流通拡大を支援し、持続可能な地域社会の発展につながる仕組みの創出を目指し、eギフトシステム「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」を九州みらいCreationに提供。同社のECモール「よかもーる」に掲載された商品を基にしたギフト「よかギフト」を企画・開発することで、個人間でのギフトシーン・法人間でのギフトシーンといった、これまでのECではカバーできなかった新たなギフト市場への販路拡大を支援します。

ギフトの主な活用シーン

「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」のギフトは、大切な取引先への手土産や顧客向けキャンペーンの景品など、法人のお客さまのあらゆるギフトシーンでご活用いただいております。

<法人ご活用事例>

取引先へのご挨拶の手土産に

・地場の特産品や、取引先の商品を手土産に渡したい
・移動を考えると冷凍品・冷蔵品など選びたくても渡せないものも多い

・複数の取引先への挨拶時に、手荷物になると重い・かさばるから大変

そんな時にも、このギフトカードを渡すだけ。スマートな手土産体験をご提供いたします。

<各種キャンペーンの景品に>

地域応援の思いも込めて、魅力的な特産品があたるキャンペーンの景品にご活用いただいています。デジタルギフトURL納品なら、景品送付もURLを送るだけなので管理も楽に。

今回、開発した南九州「よかギフト」とは

自然豊かな熊本・鹿児島・宮崎の3県。海の幸、山の幸、豊かな文化がもたらす工芸品は数あれど、これまで広く知られていなかった隠れた宝も多くありました。地域をすみずみまで歩きつくした運営メンバーだから実現したここでしか買えないお宝がたくさん見つかる夢の市場「よかもーる」の商品を、ギフトとしてお届けします。

<商品情報>
・商品名:よかギフト
・価格帯:風コース(4,900円)/ 土コース(9,800円)
・掲載商品数:7〜8商品
・有効期間:6ヶ月間
・掲載商品例:
 ・熊本:あか牛・馬刺し/馬肉・天草大王
 ・鹿児島県:黒豚・黒毛和牛・さつま揚げ・鰻
 ・宮崎:マンゴー・和栗

販路について

九州みらいCreationが運営するECモール「よかもーる」での販売と、法人販売を予定。また、株式会社ギフティが運営するeギフト販売WEB/アプリサービス「giftee®」での販売に加え、ギフティが展開する法人向けeギフトサービス「giftee for Business」での提供も開始します。

地域企業が自社の顧客ネットワークを活用し商品を利用、販売することで、地域産品の流通拡大から域内の生産者へ還元するとともに、個人ユーザーのギフトシーンにおける活用を通して、域外への南九州産品の魅力発信に寄与します。

ECモール「よかもーる」:https://www.yoka-mall.com/

関係者コメント

株式会社九州みらいCreation 代表取締役社長 萩原大造氏

弊社は、肥後銀行と鹿児島銀行の経営統合で誕生した九州フィナンシャルグループの100%子会社として2023年4月に設立し、同年6月、南九州3県(熊本・鹿児島・宮崎)の魅力的な地域の特産品を集めたECモール「よかもーる」を開設いたしました。株式会社キッチハイク社様のご協力のもと開発いたしましたこの『よかギフト』は、「よかもーる」をギュッと凝縮したギフトとなっております。『よかギフト』を通じて、是非多くの皆様に南九州3県の逸品をご堪能いただければ幸いです。


株式会社キッチハイク 代表取締役CEO 山本雅也氏

「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」は、地域産品が掲載されたギフトであると同時に、地域事業者の流通拡大と地域価値の拡充をミッションとしています。今回の『よかギフト』を通じて、南九州の魅力を全国に発信し、地域産品の流通拡大に貢献できることを大変嬉しく思います。今後も九州みらいCreationとの協力を深め、地域の未来を共に創り上げていきたいです。

地域の企業さまへ~地域活性につながるギフト選びを~

取引先の流通支援・地域活性のアイテムとして、地域のカタログギフトを共同開発しませんか。キッチハイクが商品選定から取材撮影、eギフトカタログ制作、商流開発まで一貫して行います。法人ギフトだけでなく、福利厚生やCSR活動の一貫として取り入れたい企業様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

自治体のご担当者さまへ~地域産業の振興支援、新たな販路開拓へ~

地域の産業振興に、地域の食ギフトを活用しませんか。食材と共にその背景にある食文化やつくり手のストーリーを届けるギフトで、より深く地域産品の魅力を知るきっかけを贈りながら、地場事業者の販路支援にもつながります。ぜひ、お問い合わせください。

お問い合わせ

導入や地域連携、取材のお問い合わせはこちら

https://n-localfoodgift.com/contact

「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」とは

地域とつながる、おいしいおすそわけ。「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」は、キッチハイクが企画・制作した日本各地に息づくユニークな食文化を贈る“えらべるギフト”です。47都道府県の中にある1724の市町村をミクロな視点でフォーカスし、「おいしい」とその裏側にあるストーリーを贈ることができます。

お届けする食材は、地域で育まれる地のものや全国流通には出回らないもの、適期を見極めた旬のものを厳選。大切な人の毎日を、少し特別にする贈り物を揃えています。


▼「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」公式サイト

https://n-localfoodgift.com/


株式会社キッチハイク会社概要

株式会社キッチハイクは「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションに、
関係人口経済圏を創出・拡大する地域創生事業を展開しています。
1-2週間家族で地域に滞在する、こども主役の暮らし体験「保育園留学」は人気育児雑誌が選ぶ2023年の日本の子育てトレンド「第16回 ペアレンティングアワード」、内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」優良3事例、内閣府「2023年度地方創生テレワークアワード・地域課題解決プロジェクト参画部門」、国土交通省「令和5年度地域づくり表彰」国土交通大臣賞(最高賞)など多数受賞。

本 社:東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE89 BLDG.4F
代表取締役CEO:山本雅也(内閣府地方創生SDGs課題解決モデル都市  専門家)
設 立:2012年12月
HP  :https://kitchhike.jp/


事業一覧
◎1-2週間家族で地域に滞在する、こども主役の暮らし体験「保育園留学」:https://hoikuen-ryugaku.com/


◎日本各地の食文化を贈るカタログギフト「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」」:https://n-localfoodgift.com/


◎地域・自治体のパートナーとして、こどもと地域の未来を創造する事業スタジオ「こどもと地域の未来総研」:https://kitchhike.jp/studio



すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://n-localfoodgift.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社キッチハイクのプレスキットを見る

会社概要

株式会社キッチハイク

47フォロワー

RSS
URL
https://kitchhike.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE 89 BLDG.4F
電話番号
-
代表者名
山本雅也
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2012年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード