「ともに生きる」時代の美術を考える。『美術手帖』2月号は「ケアの思想とアート」特集!
育児・介護と表現活動から新しい共同体論まで
株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『美術手帖』2月号「ケアの思想とアート」特集を1月7日(金)発売。近年注目される「ケア」の考え方について解説しながら、アートとのつながりを探る。
- 特集「ケアの思想とアート」
巻頭企画では、特集の寄稿者やこのテーマに関わりの深い活動をするアーティストや批評家ら17名が、「ケア」を象徴する作品をピックアップ。河原温やビル・ヴィオラといった著名作家の作品を新たな視点で読み解いたり、ケアの現場で生まれた表現活動を紹介する。
Part1では、医師で「みちのおく芸術祭 山形ビエンナーレ2020」で芸術監督を務めた稲葉俊郎と、「障害とアート」をテーマとするキュレーターの田中みゆきによる対談、数々の文学作品にケアの思想を見出した著書『ケアの倫理とエンパワメント』で注目される文学研究者の小川公代のインタビューを掲載。それぞれの立場からの「ケア」の定義や重要性、美術作品とのつながりを聞く。
続く作家インタビューでは、ひきこもり経験を持ち当事者とのプロジェクトを行ってきた渡辺篤、女性たちのケア労働にまつわる作品を制作する碓井ゆい、時間や空間に隔たりのある誰かと自らをつなぐ作品を発表してきた小林エリカの3人に取材した。加えて、それぞれ自閉症と精神疾患を抱えるきょうだいについて作品を制作してきた作家、佐々木健と飯山由貴による対談も掲載。加害性をどう受け止めるか、家族との関わり方など、制作における葛藤や配慮から、美術界の構造上の課題までを語り尽くした。
「ケアの思想とは何か」と題したレクチャー&ガイド企画では、社会学者の清水知子と政治学者の岡野八代が、書籍や作品を例にあげながら解説。基本書から美術作品とのつながりまで、「ケアの思想」の幅広さをトピックに分けて学ぶことができる。
美術館を幅広い人に開くための「アクセシビリティ」については、昨年開館した八戸市美術館の館長で建築家の佐藤慎也に取材。同館における工夫やその背景にある事例について聞いた。また、ダンサーの砂連尾理、美学者の伊藤亜紗、キュレーターの青木彬が、「体」をキーワードに、それぞれの実践や福祉と美術のつながり、ケアの創造性について議論した。
Part2では、概念としての「ケア」について、作品制作や美術批評をきっかけにより広く探る。世界の事例やアーティストをファイル形式で紹介するほか、ケアを起点にキュレーターの飯岡陸が従来の「美術批評」を、批評家の杉田敦が「関係性の美学」をとらえ直す小論を寄稿。また田中功起による、世界の作家の活動を紹介しながら、新たな共同体の在り方を考えるテキストも掲載する。
特集の最後を飾るのは岡野八代、杉田敦、田中功起による座談会。それぞれの視点から「コレクティブ」や「関係性の美学」などこれまでのアートにおける共同体論を再考し、ケアを中心とした新たな社会や国家の在り方の可能性について議論した。
美術はこれまでも、異なる身体や感覚を持つ人々が他者について想像する契機となってきた。コロナ禍によりかつてなく生命の危うさに向き合わざるをえない今日、私たちはいかにして「ともに生きる」ことができるのか、アートの視点から考える内容となっている。
[目次]
SPECIAL FEATURE
ケアの思想とアート
INTRODUCITON
アーティストたちがナビゲートするケアの視点で見るアート
PART1
稲葉俊郎×田中みゆき
アートにみるケア、ケアにみる創造性
小川公代インタビュー
固定観念に抗う「ケアの時代」の想像の力
田中みゆき=聞き手
渡辺篤
斎藤環=聞き手
碓井ゆい
中尾英恵=聞き手
小林エリカ
清水知子=聞き手
傍にある生を照らす、美術の向き合い方
佐々木健×飯山由貴
ケアの思想とは何か
清水知子+岡野八代=文
佐藤慎也に聞く美術館の「アクセシビリティ」
ケアがひらく体と表現
砂連尾理×伊藤亜紗×青木彬
PART2
世界のアーティスト&プロジェクト10
リア・クレメンツ/Who Cares?/ヨハンナ・ヘドヴァ/シモーネ・リー/
チェ・テユン/フランシス・ケレ/ペン!コレクティブ/フィフス・シーズン/
テイキング・ケア・プロジェクト/はじまりの美術館
批評としての《ケア》
飯岡陸=文
ケアの思想から関係性へ
杉田敦=文
ケアあるいは不確かさの共同体
田中功起=文
「ケア」を起点に考える、新しい社会のかたち
岡野八代×杉田敦×田中功起
===========
ARTIST PICK UP
クリスチャン・マークレー
細田成嗣=聞き手
セシリー・ブラウン
山本浩貴=聞き手
WORLD NEWS
New York/London/Berlin/Los Angeles/Insight
ARTIST INTERVIEW
ホー・ツーニェン
能勢陽子=聞き手
特別寄稿
VRと国家
星野太=文
美術手帖2022年2月号 1月7日(金)発売
定価|1600円+税
発行|カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
発売|美術出版社
『美術手帖』公式サイト https://bijutsu.press/books/4929/
Amazonサイト https://www.amazon.co.jp/dp/B09MCGZQS9/ref=cm_sw_r_tw_dp_YX0YVJG2FDC6NJV31Y1Q
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像