「ECO-SAS(エコサス)省エネ標語」募集キャンペーンの結果発表

パナソニック電工株式会社

省エネ総合サービス『ECO-SAS(エコサス)』WEBサイトにて
「省エネ標語」募集キャンペーンの結果を発表
main image
パナソニック電工株式会社は、 4月からの改正省エネ法施行に伴い、 4月5日から5月31日までの間、第1回「ECO-SAS(エコサス)省エネ標語」募集キャンペーンを実施(2010年3月31日既報)。本日(6月23日)、『ECO-SAS(エコサス)』WEBサイト(URL: http://www.eco-sas.jp/ )にて受賞作品を発表しました。
 
今回、「ECO-SAS(エコサス)省エネ標語」は、初めての募集で、応募総数4,344件の中から、厳正なる審査の結果、合計17(最優秀賞1件、エナちゃん(※1)賞1件、優秀賞5件、佳作10件)の「省エネ標語」の受賞作品を決定しました。

■受賞代表例
●最優秀賞・「エコカツ」で オフィスと地球を 縁結び /エコ之進(大阪府)(受賞賞品:パナソニック レッツノートR9 )      
●エナちゃん賞・環境に 優しい人が タイプです / かづき(千葉県)(受賞賞品:パナソニック エコナビ搭載 紙パック式掃除機)

*審査基準
義務ではなく、楽しんで省エネに取り組めるような明るい標語を中心に選定。

『ECO-SAS(エコサス)』は、最新の省エネ情報やエネルギー管理のためのツールなどを公開したASP(※2)方式の非住宅分野「省エネ」総合サービスです。省エネ法に対応したエネルギー総量管理サービスや簡易省エネ診断サービスを2010年1月15日よりWEBサイトで提供し、各企業のCO2削減に向けた活動を支援しています(2010年1月14日既報)。

※1 エナちゃん : 『ECO-SAS(エコサス)』サイトのイメージキャラクター。ECOの「E」とNATUREの「NA」で「エナちゃん」と命名。省エネを推進し、自然を守ると言う意味を込めています。      
※2 ASP : (Application Service Provider) パナソニック電工株式会社が運用するサーバの機能をインターネット環境でご利用いただくサービス。お客様のサーバー導入や管理は不要で、有料サービスについては、月々のサービス利用料をお支払いいただくことで、利用可能。

【一般からのお問い合わせ先】
パナソニック電工株式会社 電材マーケティング本部省エネソリューションセンター
TEL:06-6908-1131(大代表) 受付(平日のみ) 8:50~17:30
『ECO-SAS(エコサス)』サイト http://www.eco-sas.jp/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
http://www.eco-sas.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パナソニック電工株式会社

2フォロワー

RSS
URL
http://panasonic-denko.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1048
電話番号
06-6908-1131
代表者名
長榮 周作
上場
未上場
資本金
-
設立
-