南青山のスパイラルで開催される「SICF26」EXHIBITION 部門のチケットをArtStickerにて販売中

若手作家の発掘・育成・支援を目的とした「SICF26(第26回 スパイラル・インディペンデント・クリエイターズ・フェスティバル)」を 2025年5月2日(金)〜5月7日(水)の期間で開催

株式会社The Chain Museum

株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、2025年5月2日(金)~5月7日(水)に東京・南青山のスパイラルにて開催される、若手作家の発掘・育成・支援を目的としたアートフェスティバル「SICF26(第26回 スパイラル・インディペンデント・クリエイターズ・フェスティバル)」のEXHIBITION部門にて、当社が運営するアート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」のチケット販売システムを導入開始いたしました。

SICFは 、「生活とアートの融合」を掲げるアートセンター「スパイラル」が 、2000年から継続的に開催しているアートフェスティバルです。2フロアに分かれて、EXHIBITION部門(100組)とMARKET部門(70組)の2部門で開催。ジャンルや年齢の制限なく、公募によって選出された多彩なクリエイターが一堂に会し、作品展示やプレゼンテーションを行います。
会場では、クリエイターとの交流を通して、気鋭のアートを観る楽しみだけでなく、購入し日々の生活に取り入れる楽しみにも出会うことができます。

また、会期の最終日には、グランプリ、準グランプリ、各審査員賞のほか、来場者の投票によって決まるオーディエンス賞や、もっとも作品を売り上げたクリエイターに贈られるベストセールス賞等の各賞を優秀作品に授与します。

現代を生きる若手作家の熱気と創造性に満ちた「SICF26」へぜひ一度お越しください。

 EXHIBITION 部門

EXHIBITION 部門 会場風景 Photo:TADA(YUKAI)

出展者

A日程(2025年5月2日−4日)

Aoi Honjo / Academimic / 伊勢崎 陽太郎 / おおはら みゆ / おか こうき / 片岡 真紘 / 川畑 那奈 / 木澤 航樹 / 北田 杏実花 / 久保田 泰智 / 倉持 至宏 / Koichiro Kojima / KOYO NAKAMURA / 東風 快斗 / 後藤 馨介 / 小室 茉莉 / 近藤 唯士 / 齊藤 まつり / 坂本 倫久 / DAISUKE SAWAI / Sheena / 清水 愛恵 / 紙脈 / 正元 嶺至 / SHOTA MIYASHITA / 白石 衆 / Tania Herman / Tapetum / 陳 爍宇 Shuoyu Chen / 陳 干 / .pascal / 初 英佳 / はらだ ひまわり / 番 あかね / hiraco / 平松 嵩児 / 平山 慎也 / 藤原 彰大 / Futaba Nozoe / Makoto Morita / Masaki Hagino 萩野 真輝 / 峯村 瑠一 / 三好 風太 / 山川 敦史 / 山﨑 結以 / 山西 なつ美 / YURIAJURIA / 余湖 雄一 / Lily Onga / 和田 祐香

EXHIBITION部門 A日程 Tapetum 作品

B日程(2025年5月5日−7日)

青山 莉緒 / JaeHee LEE / 市丸 蓉 / 岩田 直樹 / Euihyeon Nam / ウラン / 大内 麻紗子 / 岡 サオリ / 小沢 和葉 / 小野寺 絢美 / 熊坂 美友 / 後藤 夏希 / Kotone Muto / 近藤 ののか / 齋藤 ナギ / 榊原 昌和 / SASAMANA / 砂糖 塩リ / 嶋田 絢子 / SHOTO KOHAGURA / NEHZ / 杉本 篤 / 園田 こ春 / TAIKI / 高梨 大 / 田上 万豊 / 角田 圭史 / DING JIANXIN / 月月 / Nadia Olefir / 鍋梨 世知 / NAhn NAhn / 西廻 公貴 / 春田 美咲 / 藤原 正和 / 細貝 麻衣 / 解けて離れる絵 / 美貴惠 / mishmash / 村野 雄飛 / ムレイティ アントニー / 山本 圭太 / Julia Zyubyairova / Yoko Zaikawa / yooolk / reverth shoes / 林 文萱 / rintsu mori / わやたに / ワンシユ

EXHIBITION部門 B日程 ウラン 作品

開催期間
A日程:2025年5月2日(金) − 4日(日・祝) 11:00 − 19:00 [50組]
B日程:2025年5月5日(月・祝) − 7 日(水) 11:00 − 19:00 [50組]
*各日程の初日、5月2日(金)と5日(月・祝)は13:00スタート。

会場
スパイラルホール(スパイラル3F)

チケット

一般

1,000円(税込)

平日割引*

800円(税込)

A・B共通券*

1,500円(税込)

学生*

無料


*平日割引チケットは 5 月2 日(金)・7 日(水)のみご利用いただけます。
*A・B 共通券はA 日程・B 日程の各日程 1 日ずつ入場が可能です。
*学生は学生証を提示のうえ、SICF 公式Facebook・X(旧Twitter)・Instagram いずれかへのフォローで無料になります。

受賞者発表
SICF Instagram(@sicf_jimukyoku)にて、2025年5月7日(水)20:00に発表予定。
*ただし、オーディエンス賞は5月8日(木)20:00に発表する予定です。

審査員
金澤 韻|キュレーター
舘鼻 則孝|アーティスト
山城 大督|美術家・映像作家
山田 紗子|建築家
加藤 育子|スパイラル キュレーター

MARKET 部門

MARKET部門 会場風景 Photo : TADA (YUKAI)

出展者

A日程(2025年5月2日−4日)

earthlogic / AOI SAITO×MAREES / ADAPTO / アトリエ桒雨 / atelier minori / iracchi / いわほりゆえ / inch" / UMIOTO / エノモトフミオ / OVAL OBJS / 奥田 紀佐 / 川端デニム制作所 / Shigemasa Tanaka / Shida Manami / ジョン ミンギョン / 素数 / 高木 愛菜 / chise / tubo tubo / Nandaka / 羽山 加奈子 / bamb . design バンブデザイン / piñata / HIROMI YAMAMOTO / Blaquish / Bornholmの記憶 / mäisa / MIKA HAGA / MUSAKUI / Memi Shoda / mol / YOUYEON / RING YUFU / Reiko Egawa ceramic works

MARKET部門 A日程 Bornholmの記憶 作品

B日程(2025年5月5日−7日)

apsis / アワモト ノノ / ichinose naomi / 伊藤 愛香 / umu / ofuton / GIKYOKU / KiChi / THE made in mix / Saito Yuna / Saki stained glass / chiffon glass / 植積-shokuseki / SILVER / Studio Riposo / Suwa Oki / Solecode / 竹内 萌夏 / tanji / toricolle / HARUNA AOKI -SUPER FANCY LOVE POP- / Piatto / hito/kata / flacte / floribunda / vea. / マツウラ カオリ / 水のかたち / mitsu / mm / Moe Glass Style / Mori Hiroe / Rin Yanagihara / ROSS / Long Nagai

MARKET部門 B日程 toricolle 作品

開催期間
A日程:2025年5月2日(金) − 4日(日・祝) 11:00 − 19:00[35組]
B日程:2025年5月5日(月・祝) − 7 日(水) 11:00 − 19:00[35組]

会場
スパイラルガーデン(スパイラル1F)

入場無料

受賞者発表
SICF Instagram(@sicf_jimukyoku)にて、2025年5月7日(水)20:00に発表予定。
*ただし、ベストセールス賞は5月8日(木)20:00に発表する予定です。

審査員
白本 由佳|アートディレクター、グラフィックデザイナー
鈴木 啓太|PRODUCT DESIGN CENTER代表、デザイナー、クリエイティブディレクター
氷室 友里|テキスタイルデザイナー
西村 直子|スパイラル 販売部 商品課 課長 統括バイヤー

お問い合わせ
03-3498-1171(スパイラル代表)

主催:株式会社ワコールアートセンター
企画制作:スパイラル
協力:CLIP、株式会社ステージフォー
グラフィックデザイン:田部井美奈


ArtSticker(アートスティッカー)について

株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。

また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。

▽ArtSticker Webサイト

https://artsticker.app/

▽ArtSticker ダウンロードURL

App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049


株式会社The Chain Museum概要

社名   :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)

所在地  :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO

代表者  :代表取締役 遠山 正道

▽株式会社 The Chain Museum 公式Webサイト

https://www.t-c-m.art/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社The Chain Museum

26フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
電話番号
-
代表者名
遠山正道
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月