「2050年脱炭素社会の実現」に資する研究開発プロジェクトを採択しました
県では、「2050年脱炭素社会の実現」に向けた取組を推進しています。
このたび、大企業と中小企業等の連携による「2050年脱炭素社会の実現」に資する研究開発プロジェクトを募集し、3件を採択しましたので、お知らせします。
今後、各プロジェクトの実用化に向けた支援を行います。
このたび、大企業と中小企業等の連携による「2050年脱炭素社会の実現」に資する研究開発プロジェクトを募集し、3件を採択しましたので、お知らせします。
今後、各プロジェクトの実用化に向けた支援を行います。
1 採択プロジェクト(各プロジェクトの概要は
https://prtimes.jp/a/?f=d108051-216-4ad9d3b76b4c282f848cb336a7961957.pdf
のとおり。)

プロジェクト名 | プロジェクトメンバー (上段:大企業、下段:中小企業 下線は幹事法人) |
カーボンナノチューブを利用した高効率高耐久水素発生電極の開発プロジェクト | 高圧ガス工業株式会社 株式会社ジャパン・アドバンスト・ケミカルズ |
電気自動車用の統合型電動アクスルの開発プロジェクト | ニデック株式会社 ブルースカイテクノロジー株式会社 |
廃棄物を乾燥・減量する装置の改良プロジェクト | 株式会社マクニカ 株式会社ダイソー |
2 支援内容
研究開発に係る費用の一部を支援するほか、関係機関と連携して、技術的課題の解決に関する相談、知的財産に関する助言等の支援を行うことにより、プロジェクトの推進を支援します。
【参考】 募集概要
募集期間 令和5年7月7日(金曜日)から7月31日(月曜日)まで
応募数 8件
問合せ先
神奈川県産業労働局産業部産業振興課
課長 脇坂
電話 045-210-5630
技術開発グループ 本田
電話 045-210-5640
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体電気・ガス・資源・エネルギー
- ダウンロード