プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 NEW ART
会社概要

平成駆け込み婚 VS 新元号「令和」あやかり婚 結婚するなら「新元号」8割以上が支持!昭和生まれはむしろ“平成ジャンプ”に積極的!?9割近くが「新元号」婚を希望

<昭和生まれ・平成生まれの20~30代未婚男女に聞いた結婚に関する調査>銀座ダイヤモンドシライシ https://www.diamond-shiraishi.jp/

株式会社 NEW ART

全国に44店舗、海外に3店舗を展開する、ブライダルジュエリー専門店、銀座ダイヤモンドシライシ(運営:株式会社ニューアート・シーマ、東京都中央区、代表:白石 哲也)は、20歳~39歳の未婚の男女500名を対象に、インターネットによる「結婚に関する意識調査」を2019年3月に実施し、その結果を発表致します。
  • 調査結果サマリー
①平成駆け込み婚 vs 新元号「令和」あやかり婚 結婚するなら「新元号」8割が支持!
◆「平成」「新元号元年」どちらで結婚したいか…「平成」16.0%、「新元号」84.0%
“平成ジャンプ”にも積極的!?昭和生まれ、平成に生まれたら平成に結婚したい?平成生まれ
2020年までに結婚予定している人は32.3%が「平成」を希望

②昭和・平成の世代間ギャップあり!?コンパクトでシンプル派の昭和生まれ、意外にリッチ派の平成生まれ
◆【結婚願望】昭和生まれ56.7%、平成生まれ68.8%で昭和生まれに10ポイント以上差で「結婚したい」
◆【結婚式費用】
全体:「100万以下が妥当」昭和生まれの半数近く(46.6%)が回答、平成生まれは4割弱(36.8%)に留まる
結婚予定あり:昭和生まれは41.9%、同じく結婚の予定のある平成生まれの57.9%が「100~300万未満が妥当」
◆【婚約指輪】
全体:「欲しいと思う」「やや欲しいと思う」昭和生まれ45.7%、平成生まれ62.5%
結婚予定あり:昭和生まれの53.2%、平成生まれの78.6%が「欲しいと思う」「やや欲しいと思う」 と回答

③世代間ギャップは結婚相手の条件・結婚後の働き方にも!?専業主婦(夫)願望は平成生まれ女子が最多
◆【結婚相手に求める年収】昭和生まれ43.7%、平成生まれ51.4%が「600万以下」と回答するも
昭和生まれの34.8%、平成生まれの28.5%が「結婚相手の年収は気にしない」と回答
◆【結婚相手の条件】1位「生活の価値観」、2位「金銭感覚」、3位「経済力」は昭和生まれ・平成生まれ共通
4位以降に差あり!「生活習慣」重視の昭和生まれ、「家事に協力的」重視の平成生まれ
◆【結婚後の働き方】実は昭和生まれよりも上!?
平成生まれの女性が専業主婦(夫)志望度が最多 17.8%が「専業主婦(夫)」希望

※本リリースに含まれる調査結果をご掲載頂く際は、必ず
「ブライダルジュエリー専門店 銀座ダイヤモンドシライシ調べ」と明記ください。
※本リリースに記載していない調査結果もございます。詳細は下記までお問合せください。

【調査概要】

恋愛・結婚に関する意識調査
・調査方法    :インターネットアンケート
・調査実施機関  :株式会社ネオマーケティング
・調査実施期間  :2019年3月16日(土)~2019年3月18日(月)
・対象地域    :全国
・対象者       :男女20歳~39歳 500名 (男女・年代各250名)
 
  • 平成駆け込み婚 vs 新元号「令和」あやかり婚 結婚するなら「新元号」8割が支持!
5月1日の新元号改元まであと1ヶ月。そんな中、新元号初日の「5/1婚」が話題となっているようです。銀座ダイヤモンドシライシでは昭和生まれ・平成生まれの20~30代の未婚男女500名に、「平成・新元号のどちらで結婚したいのか」をはじめとした各世代の結婚観について、インターネット調査で明らかにしました。

Q.あなたは、結婚するとしたら「平成」「新元号元年」どちらで結婚したいと思いますか。
(SA/昭和生まれ247名、平成生まれ253名)

昭和生まれ247名、平成生まれ253名に結婚したいタイミングについて調査。全体としては84.0%が「新元号元年」と回答しました。世代別でみると、平成生まれは19.0%が「平成」を支持するなど、「平成に生まれ、平成に結婚したい」といった「平成婚」願望が強そうです。また、“昭和に生まれ、未婚のまま平成を飛び越え、新元号を迎えることを「平成ジャンプ」と呼ぶ“とネットで話題になりましたが、昭和生まれの9割近く(87.0%)が「新元号元年」を選ぶなど、むしろ「平成ジャンプ」に積極的なようです。また、結婚有無で見ると2020年までに結婚を控えている人は3割(32.3%)が「平成」と回答しています。

Q.「平成」「新元号元年」を選んだ理由を教えてください。(FA/昭和生まれ247名、平成生まれ253名)
【「平成」を支持】
・生まれた年が平成だったので思い出になると思うから。(28歳/女性/山口県)
・平成最後だから。(27歳/男性/福岡県)

【「新元号」を支持】
・縁起が良さそうだから。新しい出発にふさわしいから。(23歳/女性/千葉県)
・後々「結婚から何年」といった事を考える時、元年からの方が数えやすいか。(39歳/男性/北海道)
 
  • 昭和・平成の世代間ギャップあり!?コンパクトでシンプル派の昭和生まれ、意外にリッチ派の平成生まれ
Q.あなたは、結婚についてどう思いますか。(SA/昭和生まれ247名、平成生まれ253名)

昭和生まれ、平成生まれに結婚観について調査しました。まずは「結婚願望」について聞いてみたところ、昭和生まれ56.7%、平成生まれ68.8% が「必ずしたい」「できればしたい」と回答。昭和生まれに10ポイント以上の差をつけるなど、平成生まれの結婚願望の高さが伺えます。

Q.結婚願望有無について、その理由を教えてください。(FA/昭和生まれ247名、平成生まれ253名)
昭和生まれ
【必ずしたい】
時期は急いでないが、この人と子育てしたいと思えた人が出会えたら、一緒に子供を育てる責任を負いたい。
(34歳/女性/東京都)

【できればしたい】
子供が欲しいのでちゃんとした手続きや環境を用意するため。(32歳/男性/大分県)

【無理にしなくてもよい】
目的ではなく手段の一つであるため。(36歳/男性/神奈川県)

【しなくてもよい】
結婚するもしないも自由。(38歳/男性/茨城県)

平成生まれ
【必ずしたい】
結婚=自立、安定、幸せなどイメージが良いから 自分の家庭を持つことで精神的な安心感と良い意味で責任感が出来そうだから(24歳/女性/長野県)

【できればしたい】
自然と結婚したいと思える相手が出来たとしたら、とても素敵なことだと思うから。(28歳/女性/山口県)

【無理にしなくてもよい】
異性でも同性でも、恋人でも親友でも、一緒にいて幸せな気持ちになれる人と一緒にいられれば、結婚という形を取らなくてもいいと思っているから(20歳/女性/大阪府)

【しなくてもよい】
人それぞれだから。(26歳/男性/愛知県)

Q.結婚式の費用について、いくらくらいが妥当だと考えていますか。
(SA/昭和生まれ247名、平成生まれ253名)


Q.結婚式の費用について、いくらくらいが妥当だと考えていますか。
(SA/結婚の予定のある昭和生まれ124名、平成生まれ126名)

続いて、結婚式の費用について調査。全体、世代別ともに「100万未満が妥当」と答える人が最も多く、昭和生まれは半数近く(46.6%)、平成生まれは4割弱(36.8%)が回答するなど、昭和生まれの方がより小規模な結婚式を想定していることが伺えますが、全体として一般的な結婚式費用の平均額を下回っています。さらに、結婚の予定有無でみると、結婚の予定のある昭和生まれは4割強(41.9%)、同じく結婚の予定のある平成生まれは6割弱(57.9%)が「100~300万未満が妥当」と回答しています。結婚予定のある人は結婚式の費用について、現実的なラインを把握していることが伺えます。

Q.あなたは結婚する際に「婚約指輪」が欲しいと思いますか。(SA/昭和生まれ247名、平成生まれ253名)


Q.あなたは結婚する際に「婚約指輪」が欲しいと思いますか。
(SA/結婚の予定のある昭和生まれ124名、平成生まれ126名)

婚約指輪が欲しいと思うかどうかについて聞いたところ、「欲しいと思う」「やや欲しいと思う」と昭和生まれの45.7%、平成生まれの62.5%が回答しました。さらに、結婚予定の有無でみると、結婚予定のある昭和生まれの53.2%、平成生まれの78.6%が「欲しいと思う」「やや欲しいと思う」 と回答。「婚約指輪があると結婚する喜びが増すと思ったから(28歳/女性/山口県)」「婚約指輪は憧れてるから(29歳/女性/静岡県)」といった意見に見られるように、平成生まれは婚約指輪に対する憧れがあるようです。結婚式費用や婚約指輪など、平成生まれの方が意外にもお金をかける傾向にあることが伺えます。また、結婚予定のある人は婚約指輪が欲しいと考える人が多いようです。
 
  • 世代間ギャップは結婚相手の条件・結婚後の働き方にも!?専業主婦(夫)願望は平成女子が最多
Q. あなたが結婚相手に求める現実的な年収はいくらですか。(SA/昭和生まれ247名、平成生まれ253名)

続いて、結婚相手に求める年収について調査。全体、世代別ともに「600万円以下」が多数派となりました。世代別にみると、昭和生まれは43.7%、平成は51.4%が「600万円以下」と回答。また、昭和生まれの34.8%、平成生まれの28.5%が「結婚相手の年収は気にしない」と回答しており、昭和生まれの方が結婚相手の条件にこだわりがないことが伺えます。

Q.あなたが結婚相手を選ぶ上で、重要なものは何ですか。 (3MA/昭和生まれ247名、平成生まれ253名)











結婚相手を選ぶうえで、重要なものについては、1位「生活の価値観」、2位「金銭感覚」、3位「経済力」と昭和生まれ、平成生まれともに上位3位は同じ結果となりました。4位以降には世代別で結果が分かれており、昭和生まれは「生活習慣」重視、平成生まれは「家事に協力的」なことを重視していることがわかります。

Q.あなたは結婚後の「働き方」について、どう考えていますか。 (SA/昭和生まれ247名、平成生まれ253名)









 

また、結婚後の働き方については昭和生まれ、平成生まれともに「適度に働いて家庭と仕事のバランスを取りたい」と回答する人が最も多く、次いで昭和生まれは「週2~3日働いて家庭をメインにしたい」、平成生まれは「バリバリ働いて家計を支えたい」と働き方への価値観の違いが明らかになりました。
平成生まれの方が結婚後も働くことに意欲的であることが見受けられますが、さらに性別でみると「専業主婦として家庭に専念したい」と回答した平成生まれの女性は17.8%にのぼり、「専業主婦(夫)願望」が最も高いことがわかりました。
 
  • ブライダルジュエリーの“パイオニア”銀座ダイヤモンドシライシが提供するダイヤモンドの魅力
最高評価Ultimate(ウルティメイト)のダイヤモンドをご提供する品質

従来のダイヤモンドの品質評価基準「4C」にとどまらず、新たにダイヤモンドの輝きを評価したレポート「サリネレポート」を実施。世界各地の有数な研磨業社から選定したダイヤモンドルースでさえ、最高評価Ultimateは数多くない中、「銀座ダイヤモンドシライシ」が仕入れる研磨済みダイヤモンドのうち、サリネレポートが発行されるグレードのダイヤモンドの90%以上は最高評価Ultimateのダイヤモンドであることが証明されています。

世界中から集まる最高品質のダイヤモンドを仕入れ、選りすぐる

ダイヤモンドの世界三大市場の一つであるイスラエルのダイヤモンド取引所に、現地法人イスラエルシライシを構えており、常駐バイヤーが為替変動などの様々な要因に注視し、その時々に最良なダイヤモンドを仕入れています。厳しい選択眼で、世界中から集まる研磨業者との直接取引によりトップクラスのダイヤモンドのみを安定的に確保し、適正な価格で提供しています。
 
  • 【銀座ダイヤモンドシライシについて】
銀座ダイヤモンドシライシは、生誕24年。日本初のブライダルジュエリー専門店です。
1994年に銀座中央通りに本店を構え、2019年3月現在、日本国内44店舗、海外3店舗を構える日本最大級のブライダルジュエリーブランドです。「すべての花嫁にダイヤモンドを」という想いで、高品質のダイヤモンドをお届けします。
そこで選び抜かれたダイヤモンドは、ダイヤモンドの品質基準として知られる「4C」だけでなく、美しいと感じるのに必要な「輝き」が最も大切な価値であると考え、より美しい輝きを放つダイヤモンドです。ダイヤモンドと気に入ったリングのデザインと組み合わせることができるのは「銀座ダイヤモンドシライシ」だからこそ。常時7,000ピース以上のダイヤモンドと数百種類のリングのデザインをご用意し、「世界にひとつの、自分だけのリングが欲しい」そんな多くの花嫁たちの声におこたえします。婚約指輪(エンゲージリング)と結婚指輪(マリッジリング)を重ねてつける「セットリング」も業界の先駆け的な考えとなっています。なめらかな着用感、サイドからみた美しさも細やかな手仕事がなすさらなる特徴です。
また、永久的に保証するアフターサービスも、一生をともにするリングに携わるからこそ。これらはすべて、「ふたりに寄り添い 幸せをかたちにしたい」私たちのそんな想いの結晶であり、願いそのものなのです。これまでも、そしてこれからも、ずっと。銀座ダイヤモ ンドシライシは、ふたりの人生に寄り添って歩んでいくブランドであり続けます。

【会社概要】
会社名 :株式会社ニューアート・シーマ
代表者 :代表取締役 白石 哲也
設立 :2017 年(平成29 年) 5月
資本金 :100百万円
事業内容:オリジナルブライダルダイヤモンドリングの制作・販売及び総合ブライダルサービス業
所在地:東京都中央区銀座1-15-2
東証JASDAQ上場の株式会社NEW ART HOLDINGS(証券コード:7638)の100%子会社。ニューアート・シーマは、ブライダルジュエリー(婚約指輪および結婚指輪)の販売を主力とした事業展開を行なっており、「銀座ダイヤモンドシライシ」https://www.diamond-shiraishi.jp/ (国内44店舗、海外3店舗)をはじめ、「エクセルコ ダイヤモンド」https://www.exelco.com/(国内28店舗、海外1店舗)の 2ブランドで展開しています。  

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.diamond-shiraishi.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 NEW ART

13フォロワー

RSS
URL
http://cima-ir.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都 中央区銀座1-15-2銀座スイムビル3F
電話番号
03-3567-8091
代表者名
濱野 えり
上場
JASDAQ
資本金
26億1725万円
設立
1994年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード