プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NPO法人ETIC.
会社概要

夏休みは地域でインターンシップ。6/9(日)学生×企業オンラインマッチングイベント「地域ベンチャー留学2024夏」15地域の受け入れ先企業と300名の学生が参加

2011年から26期のべ約1800名が参加した「実践型インターンシップ」マッチングイベント今期も開催(オンライン取材可)

ETIC.

NPO法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、6月9日(日)に、「地域ベンチャー留学 マッチングフェア2024夏」をオンラインで開催します。本イベントは、夏休みを活用した地域の企業でのインターンシップに関心のある学生約300名と、学生を受け入れたい15地域のコーディネート団体が参加するマッチングイベントです。今期は文部科学省の後援事業の認定を頂いています。

地域ベンチャー留学 マッチングフェア2024夏WEBサイト https://cvr.etic.or.jp/fair


2011年にスタートした「地域ベンチャー留学」は、大学生が、日本全国の地場企業やNPOの経営者・リーダーたちの右腕となって新規事業や商品開発などにチャレンジする「実践型インターンシップ」プログラムです。これまで延べ約1,800名の大学生が参加し、1ヶ月間地域に住み込みでインターンを経験してきました。

2020年のコロナ禍からは、自宅にいながら地域の課題解決に取り組むオンラインインターンシップを導入しました。

現在は、現地住込みインターンが中心となりつつあります。しかし一方で、学生と受け入れ先企業にとって、都市部と地域の新しい関係性の発見、オンラインと共存した現在の働き方への対応力、働き方の様々な可能性を知る機会ともなりうることから、プロジェクトごとに「現地住み込み型インターン」「完全オンライン型インターン」「オンラインと現地住み込みをミックスしたハイブリッド型インターン」の多様な選択肢を用意しています。


本イベントの内容はすべてオンラインで取材可能です。ご参加の場合は6月8日(土)18時までに、下記までお申込ください。参加用のZOOM URLをお送りいたします。


◾️開催概要

地域ベンチャー留学マッチングフェア

【日時】2024年6月9日(日)12:40~17:00 (ZOOM入室可能時間 12:30)

【会場】ZOOM ※お申し込み後、参加ZOOM URL をお送りいたします。

【内容】地域ベンチャー留学経験者と受入企業のトークセッション

   出展地域のプレゼン/地域ブース交流/エントリー申込受付

【主催】NPO 法人 ETIC.

【WEB】https://cvr.etic.or.jp/fair


◾️出展地域 (地域コーディネート団体)

・北海道札幌市、北海道勇払郡厚真町、北海道標津郡標津町(一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン)

・岩手県大船渡市・陸前高田市(NPO法人wiz)

・山形県(合同会社work life shift)

・宮城県気仙沼市(合同会社気仙沼の人事部)

・宮城県加美町(株式会社巻組)

・宮城県石巻市(一般社団法人フィッシャーマンジャパン)

・宮城県石巻市(一般財団法人まちと人と)

・福島県双葉郡(特定非営利活動法人コースター)

・福島県広野町(特定非営利活動法人コースター)

・富山県黒部市(黒部市役所)

・石川県能登半島(能登留学/能登の人事部 株式会社御祓川)

・福井県(株式会社akeru)

・兵庫県宍粟市(宍粟市人財力フル活用プラットフォーム推進会議)

・和歌山・田辺市白浜町上富田町(株式会社TODAY)

・鹿児島県龍郷町 奄美大島(一般社団法人E’more秋名)


■参加する大学生の動機(申込時の回答より抜粋)

・約1か月間、同じ課題に取り組む仲間と一緒に暮らしながら活動していくという点が、とても面白そうだと感じた。自分は未だに将来やりたいことや自分の強みが分からないため、この地域ベンチャー留学を通して見つけていければと思う。(北陸在住)

・自らリスクを背負って困難に立ち向かい挑戦する経営者の側で働く経験を得ることで、自分の視野を広げるとともに、当事者意識をもちながらリーダーシップを磨くことができる機会を得られるという点に強い関心を持ちました。(関東在住)

・将来地元のまちづくりに関わる職に就きたいと考えており、他の地域ではどのような政策や事業が行われているのか、自身の知見を深めたいと思い参加を希望しました。少子高齢化や過疎化が進む地方都市でそれらの問題に対するどのような策が講じられているかを現地に伺って学びたいです。(関東在住)


本イベントの内容はすべてオンラインで取材可能です。ご参加の場合は6月8日(土)18時までに、下記までお申込ください。参加用のZOOM URLをお送りいたします。



■ 関連セミナー

当日の午前には自治体・大学関係者向けオンラインセミナーを実施します。ご関心があればこちらもご参加ください。

地域の中小企業と都市部の学生との協働を実現する「実践型インターンシップ」の導入方法とは?

日時:2024年6月9日(日)10:30~12:00 

詳細:https://2024cvrsummer.peatix.com/


⚫︎地域ベンチャー留学事務局では、下記についての取材のアレンジも可能です。

・受入企業と参加学生のインタビュー

・インターン生が地域にもたらす影響とこれまでの成果

・地域の中小企業が抱える課題とインターン生の関連性


■ NPO法人ETIC.(エティック)について

Move Forward. ETIC. 行動を起こす人に伴走し、つなぎ、ともに「新しい社会」をつくる。

1993年設立、2000年にNPO法人化し、人口減少、経済縮小、超高齢化社会における都市と地方の関係や、日本や世界の未来を考え、実践し、支え合い、学びを共有し、また次の未来を描く、未来をつくる人たちのコミュニティづくりの活動を推進しています。日本初の長期実践型インターンシップの事業化や若手社会起業家への創業支援を通じこれまで約12,500名の若者たちが変革・創造の現場に実践者として参加、1,900名を超える起業家を輩出。またその仕組みを全国80地域の連携組織へ広げています。

https://etic.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学ボランティア
関連リンク
https://cvr.etic.or.jp/fair
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人ETIC.

31フォロワー

RSS
URL
https://www.etic.or.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区東1丁目1番36号 キタビルデンス402
電話番号
050-1743-6743
代表者名
伊藤順平
上場
-
資本金
-
設立
1993年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード