リニューアルオープンする「J Art Foundation」の入場チケットをArtStickerにて販売開始。オープニングはチームラボの作品ほか、奈良美智、名和晃平などの作品も
札幌宮の森美術館は7年の休館を経て「J Art Foundation」と名前を変え、2025年5月2日より一部リニューアルオープン。

株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、2025年5月2日(金)にリニューアルオープンする「J Art Foundation」にて、当社が運営するアート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」のチケット販売システムを導入開始いたしました。
ArtStickerでは、「札幌・宮の森に息づく新たなアート空間」の入場チケットを販売しています。
札幌宮の森美術館は北海道で最初の現代美術館として結婚式場であった宮の森ミュージアム・ガーデン内に2006年4月にオープンしました。そしてこの度、札幌宮の森美術館は、諸設備の改修を図るためおよそ7年の休館を経て「J Art Foundation」と名前を変え、2025年5月2日より一部オープンを迎える運びとなりました。
オープニングを飾るのは、デジタルテクノロジーによるアートで世界的に注目されるチームラボの作品「教会跡に増殖する無量の生命-A Whole Year per Year」です。そして中庭には日本を代表する現代アーティストである、奈良美智、名和晃平、青木野枝、松井紫朗、流政之の珠玉の作品が並びます。
光と空間、自然とアートが共鳴する特別なひとときを、ぜひご体感ください。


J Art Foundationとは
結婚式場と作品展示スペースを併設した宮の森ミュージアム・ガーデンが2004年にオープンし、その場所を改装する形で、札幌宮の森美術館は2006年4月に北海道最初の現代美術館として開館しました。
そして、「クリストとジャンヌ=クロード 1958-2006展」(2006年)や「ヤノベケンジ展ートラやんの大冒険」(2007年)、「SCAN DO SCAN」展(2007年)などを通して、国内外で活動する作家の活動を紹介し、多様な現代美術の動向を示し続けてきました。
さらには、北海道内の他の美術館とも協働しながら様々な展覧会やイベントを開催し、コレクションの有効活用や調査研究という美術館の第一の目的を実現してきました。
そしてこの度、札幌宮の森美術館は、諸設備の改修を図るためのおよそ7年の休館を経て「J Art Foundation」と名前を変えリニューアル・オープンを迎える運びとなりました。リニューアルを機に当館が果たすべき役割を改めて見直し、今までの姿勢も引き継ぎながら、世代や地域を問わずより多くの方に愛され活用される開かれた美術館として活動の場を広げてまいります。
チケットについて
※日時指定予約制です。
※いかなる理由でも購入後のキャンセル、返金、予約日時の変更には応じかねます。
<料金 (税込)>

大人 |
¥2,000 |
学生 |
¥1,500 |
小学生 |
¥500 |
未就学児 |
無料 |
<注意事項>
・予約確定後のキャンセルはできませんので予めご了承ください。
・指定日時以外のご利用はできません。
・チケットは定員になり次第販売を終了させていただきます。
・学生割引の適用には学生証の提示が必要です。
・団体割引、シニア割引、障がい者割引はございません。
・営利目的でのチケット転売はお断りします。
・ご来場前に「ウェブ予約チケット」をご購入いただくことをお願いしております。
・未就学児以下の方は無料となっておりますが、ウェブ予約チケット購入サイトよりご予約をお願いいたします。
・小学生以下の方のご利用は18歳以上の保護者様の同伴が必要です。無料の未就学児様を含め子供5名につき保護者様1名が必要です。
・チームラボの作品鑑賞は入替制です。庭の作品は入館後閉館まで時間制限なくご鑑賞頂けます。
・入場時間は必ず守ってください。
・各時間枠の開始時刻直後は混雑が予想され、入館をお待ち頂く場合があります。
・退場後の再入場はできませんのでご注意下さい。
開催概要
オープン日
2025年5月2日(金)~
会場
〒064-0952
北海道札幌市中央区宮の森2条11丁目2-1 一般財団法人 J Art Foundation
開館時間
13:00〜20:00(最終入館時間 : 18:00)
開館日
金、土、日、月、火、祝日
施設休館日
12月25日〜3月20日(変更する場合がございます)
公式サイト
ArtSticker(アートスティッカー)について

株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。
また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。
▽ArtSticker Webサイト
▽ArtSticker ダウンロードURL
App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049
チケット販売機能を導入したい美術館様・イベント運営者様へ

現在、ArtStickerでは、チケット機能を導入したいイベント運営者様を募集中です。
また、展示に合わせ、音声ガイドを販売・連携することも可能です。
詳しくは以下をご覧の上、お問い合わせください。
▽お問い合わせはこちら
チケット:https://artsticker.app/services/ticket/
音声ガイド:https://artsticker.app/services/audio-guide/
株式会社The Chain Museum概要
社名 :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地 :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
代表者 :代表取締役 遠山 正道
▽The Chain Museum 公式Webサイト
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像