「令和7年度さいたま市高齢者防火運動」を実施します!

さいたま市

消防庁による「住宅防火・防災キャンペーン」の実施に伴い、本市においても、火災からの高齢者の被害軽減を図るため、敬老の日を含む1週間を 「令和7年度さいたま市高齢者防火運動」実施期間として、市内において火災予防広報活動を実施します。

      昨年度の実施状況(JR浦和駅)
       昨年度の実施状況(防火講話)

1 実施期間

 令和7年9月12日(金)から9月18日(木)まで

2 実施内容

(1) 駅等での火災予防普及啓発活動の実施
  次の駅等において、広報活動を行います。

日時

実施場所

担当部署

9月15日(月・祝)

10時から16時まで

イオンモール浦和美園店
(さいたま市緑区美園5-50-1)

緑消防署

9月16日(火)

14時から15時まで

JR武蔵浦和駅
(さいたま市南区沼影7-12-1)

南消防署

9月17日(水)

11時から12時まで

JR浦和駅
(さいたま市浦和区高砂1-16-12)

予防課

浦和消防署

(2) 高齢者を対象とした防火講話の実施
  次の施設を利用する高齢者等に対して、消防職員による防火講話(防火・防災教育)を行います。
   ア 通所介護施設 55施設
   イ 老人福祉センター・老人憩いの家 5施設


(3) 防火訪問の実施強化
  現在、消防局において実施している、高齢者世帯を対象とした防火訪問の実施強化を行います。

(4) 老人福祉施設等に対する立入検査の実施
  老人福祉施設等で火災が発生した場合は甚大な被害が生じることを踏まえ、消防職員による立入検査を行います。

(5) その他の活動
  次の各種媒体を活用して、広報活動を行います。
   ア チラシ・ポスターの掲示
   イ 消防車両による巡回広報
   ウ 福祉施設、公共施設、商業施設での館内放送
   エ 市報、市ホームページ、市公式SNS、消防署・出張所屋外表示盤及び各施設デジタルサイネージによる情報発信

問い合わせ先

さいたま市予防課
電話:048-833-7509

さいたま市公式LINEでは、あなたに合った情報をスマホにお届けしています。

登録はこちらまたは以下の⼆次元コードから!

すべての画像


会社概要

さいたま市

11フォロワー

RSS
URL
https://www.city.saitama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県さいたま市浦和区常盤 6-4-4
電話番号
048-829-1111
代表者名
清水勇人
上場
-
資本金
-
設立
2001年05月