プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社YOLO JAPAN
会社概要

国内外からの顧客を呼び込み利益を上げるインバウンド対策についてセミナーを開催|広島県観光連盟とYOLO JAPANの共催

「【観光インバウンドの取り組みと成長戦略とは】成功事例から紐解くインバウンド対策の基本のキ」を開催詳細はこちら:https://www.yolo-work.com/seminar/17583

株式会社YOLO JAPAN

226の国と地域出身の在留外国人26万人以上が登録する日本最大級のメディアを運営する、株式会社YOLO JAPAN(代表取締役:加地 太祐、本社:大阪市浪速区、以下「YOLO JAPAN」)は、一般社団法人広島県観光連盟(以下HIT)と連携し、日本国内のインバウンド対策を講じようとする事業者向けに、12回シリーズの第2弾「【観光インバウンドの取り組みと成長戦略とは】成功事例から紐解くインバウンド対策の基本のキ」を2024年6月26日(水) に開催します。


訪日外国人旅行客数の増加は、国外からの顧客を呼び込み利益を上げると同時に国内の外国人に対しても認知度を上げるため、企業成長の大きなチャンスです。ただし、このチャンスを最大限に活かすためには様々な工夫が必要です。


例えば、来客時の多言語の対応ができるスタッフの配置や外国語の案内表示の整備により、外国人観光客が快適に滞在できる環境を整えることが求められます。また、商品開発においても、外国人観光客のニーズにマッチする商品やサービスの提供、そして集客が見込める魅力的なプロモーションが重要です。


こうした対策を実行することで、企業はさらなる売上増加を獲得することができます。そこで注目されているのが外国人雇用です。外国人を雇用することで、彼らの視点や言語スキルを活用しより効果的なインバウンド対策を実施することが可能となります。しかし、どうやって外国人を雇用するのか、雇用したあとどのようにして継続して働いてもらうかなどが大きな課題になります。


本セミナーでは、そんな課題を解決し貴社の飛躍的な成長を後押しします!


セミナー内容


1 インバウンド市場の最新動向

2 外国人採用を活用した成長戦略

3 今後のインバウンド市場の成長見込みと課題


さらに、各分野の専門家が登壇し、具体的な成功事例を交えながら、わかりやすく解説します。


「【観光インバウンドの取り組みと成長戦略とは】成功事例から紐解くインバウンド対策の基本のキ」セミナー参加のお申し込みはこちら

https://www.yolo-work.com/seminar/17583


また、インバウンド対策に関するシリーズ全12回「日本を元気に!2025年に向けたインバウンド戦略」のご登録はこちらからお申し込みください。

https://www.yolo-work.com/seminar/16061

※各回のウェビナー案内は、ご登録いただいた方々に都度ご連絡いたします。


  •  本セミナーは、このような方々におすすめです


・訪日外国人旅行客の増加に向け、インバウンド対策を検討している

・外国人採用に興味がある

・地域経済の活性化に関心がある


  •   セミナー概要


・日時:2024年6月26日(水) 15:00~16:00

・会場:オンライン開催(Zoom)

・費用:無料


第一部:広島県のインバウンド市場の最新動向と展望(20分)

広島県のインバウンド事情を取り入れながら最新のインバウンド動向を一般社団法人広島県観光連盟 インバウンド事業部 玉垣 雅史 様より解説いただきます。


・広島県のインバウンド事情

・インバウンドの取組内容

・今後のインバウンド市場の成長見込みと課題


第二部:外国人採用のメリットと課題(20分)

下記の3つをメインにしながら外国人採用のメリットや対策を株式会社YOLO JAPAN 代表取締役 加地 太祐が解説します。


・最新インバウンドの成功事例から見る外国人採用とは

・外国人採用のメリット

・外国人採用の課題と対策


「【観光インバウンドの取り組みと成長戦略とは】成功事例から紐解くインバウンド対策の基本のキ」セミナー参加のお申し込みはこちら▼

https://www.yolo-work.com/seminar/17583


シリーズ全12回「日本を元気に!2025年に向けたインバウンド戦略」のご登録はこちら▼

https://www.yolo-work.com/seminar/16061

※各回のウェビナー案内は、ご登録いただいた方々に都度ご連絡いたします。



  •  登壇者

一般社団法人広島県観光連盟 インバウンド事業部 玉垣 雅史 様


大学卒業後、広島県庁入庁。以後農林水産物の輸出促進、フランスでの広島県産日本酒のブランド化、県内企業と欧州企業との技術アライアンス支援などを担当。また、出向によりJICA国際協力機構ではボリビア、ミャンマー等における技術支援プロジェクト、公益財団法人ひろしま産業振興機構では県内企業の国際ビジネス支援を進める。現在、G7広島サミットの開催に関連し、一般社団法人広島県観光連盟(HIT)に異動し、世界各国から広島へのインバウンド誘客促進を担う。


株式会社YOLO JAPAN 代表取締役 加地 太祐


1976年大阪生まれ。2004年に英会話スクールを創業し12年間の外国人雇用ノウハウを活かし、2016年に在留外国人向け求人メディア「YOLO WORK」を立ち上げる。 現在「YOLO WORK」は、日本最大級の規模に成長し人手不足解消の一役を担う。


「【観光インバウンドの取り組みと成長戦略とは】成功事例から紐解くインバウンド対策の基本のキ」セミナー参加のお申し込みはこちら▼

https://www.yolo-work.com/seminar/17583


シリーズ全12回「日本を元気に!2025年に向けたインバウンド戦略」のご登録はこちら

https://www.yolo-work.com/seminar/16061

※各回のウェビナー案内は、ご登録いただいた方々に都度ご連絡いたします。



  • 外国人材が見つかる求人情報サイトを運営するYOLO JAPAN


https://www.yolo-work.com/work_lp_consulting


スカウトと求人掲載で外国人採用ができる日本最大級の求人掲載サイト「ヨロワーク」は外国人求人情報サイトYOLO JAPANに求人掲載できるサービスです。

採用のご担当者様は26万人以上の就労資格を持つ国内在住の外国人に向けて求人を出すことができ、応募があった際には事前に応募者が登録した自己紹介動画から人となりを知ることができます。

長期雇用が見込める永住者、定住者、配偶者、時間制限はあるものの週末含め柔軟な働き方が可能な留学生、そして採用後に即戦力で働くことができる特定技能VISA保有者を採用することで、人材不足の解消、そして職場の多様化を促進していきましょう。


  • 株式会社YOLO JAPANについて


会社概要

株式会社YOLO JAPAN

所在地 : ⼤阪府⼤阪市浪速区恵美須⻄3丁⽬13番24号

代表者 : 代表取締役 加地 太祐

設⽴ : 2004年12⽉


事業内容

在留・在日外国人向けライフサポートメディア「YOLO JAPAN」の運営

外国人向け求人メディア「ヨロワーク」の提供

留学生・在留外国人による市場調査サービス「YOLO SURVEY」の提供

開放的でアートな空間が広がるレンタルスペース「YOLO BASE」の運営

国内留学体験 / 企業研修事業「YOLO English Camp」の提供

在留外国人による「YOLO ミステリーショッパー (覆面調査)」の提供

外国人の自動車免許取得取り次ぎサービス「YOLO DRIVE」の提供

企業向けサイト「ヨロワーク」 : https://www.yolo-work.com/

外国人向けライフサポートメディア : https://www.yolo-japan.com/ja/

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.yolo-work.com/seminar/17583
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社YOLO JAPAN

33フォロワー

RSS
URL
https://www.yolo-japan.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪市浪速区恵美須西3丁目13番24号 YOLO BASE
電話番号
-
代表者名
加地太祐
上場
未上場
資本金
7億1626万円
設立
2004年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード