プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ
一般財団法人 こゆ地域づくり推進機構
会社概要

AI、ロボットなどの農業ベンチャーが最新技術を共有。スマート農業のオンライン講座を宮崎県新富町の地域商社が連続開催

〜オンライン会議ツール「Zoom」を使用。スマート農業の技術開発と人材育成に注力〜

こゆ財団

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、スマート農業推進協会(事務局:こゆ財団)主催のオンライン講座「スマート農業推進協会オンライン勉強会」を6月より連続開催しています。

登壇するのは、様々な技術とサービスを持つ同協会法人会員企業を中心に、スマート農業に関わる産官学のプロフェッショナルたち。テクノロジーを活用したオリジナリティーあふれる技術や取り組みを紹介しつつ、視聴者からの質問に答えていくオンライン講座となっています。

農業従事者の高齢化にともなう農業人口の減少、農業技術の継承問題など様々な課題を抱える農業の課題解決に向けて、こゆ財団は今後もスマート農業の技術開発と人材育成に注力していきます。

6月26日に開催したオンライン勉強会の一画面。東京大学准教授の海津 裕氏が登壇し、ロボットの歴史からこれからの可能性について話が広がった。6月26日に開催したオンライン勉強会の一画面。東京大学准教授の海津 裕氏が登壇し、ロボットの歴史からこれからの可能性について話が広がった。


■特徴:1回1テーマで深堀り。多様な会員や専門家からスマート農業の進捗を伺える貴重な機会
スマート農業推進協会に入会している法人会員は現在6社。そこに宮崎県新富町のスマート農業実践農家や協業している産官学の有識者にご参加いただき、1回1テーマを設けてスマート農業の今を知るオンライン勉強会です。

オンラインコミュニケーションツールZoomでゲストと対話し、Facebook発信で参加者と共有します。

□スマート農業推進協会 https://smart-agri.co/
所在地:宮崎県児湯郡新富町富田1-47-1(新富アグリバレー内)
人口1万7千人の小さな町・宮崎県新富町。施設園芸が盛んで、東京ドーム約460個分にも及ぶ広大な農地を有し、ピーマン・キュウリ・トマト・ズッキーニ・ライチ・キンカンなど、年間を通して多彩な農作物が収穫されている。20年以上前からDIYでアグリテックを実践する農業者がおり、IoTを導入しながら収量・効率性を高めようと若手農家を中心に「儲かる農業」の実現に向けた定期的な勉強会を行う研究会も自主開催。そこから派生して同協会が創設された。

<これまでの開催履歴>
5月7日(木)AGRIST株式会社 取締役COO 髙橋慶彦氏
「農業の収穫ロボットを開発」
※リポート記事→https://smart-agri.co/?p=1392
5月20日(水)AGRIST株式会社・髙橋慶彦氏×株式会社ヴァカボ・長岡康生氏
「稼ぐ仕組みを農業に入れ、収益を増やす」
※リポート記事→https://smart-agri.co/?p=1404
5月28日(木)アグリテック農家・猪俣太一氏
「スマート農業のリアル〜次に必要な技術、現状の課題など〜」
※リポート記事→https://smart-agri.co/?p=1437
6月19日(金)AGRIST・髙橋慶彦氏×AGRISTエンジニア・高辻克海氏
「私たちが農業収穫ロボットをつくる理由」
6月25日(木)セキド宮崎中央・安藤光広氏
「テクノロジーで社会課題を解決 ドローン専門家から活用方法を学ぶ」
※リポート記事→https://smart-agri.co/?p=1473
6月26日(金)東京大学大学院農学生命科学研究科・海津 裕氏
「社会課題を解決 ロボット技術をみんなで学ぼう」
※リポート記事→https://smart-agri.co/?p=1448

イネの生育状況をドローンで撮影中(『セキド宮崎中央』提供)イネの生育状況をドローンで撮影中(『セキド宮崎中央』提供)



<これから開催予定のオンライン勉強会>

□7月16日(木)19:00〜20:00
ゲスト/鹿児島堀口製茶 代表取締役専務・堀口大輔氏
「スマート農業の最前線 すごいぞ、無人摘採機」
申込/以下のエントリーフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
https://peatix.com/event/1531660

□7月22日(水)20:00〜21:00
ゲスト/SBテクノロジー株式会社 公共事業部 副事業部長
リデン株式会社 代表取締役社長・上原郁磨氏
「農業のマッチングサービスAGUMIRU・上原郁磨氏の農業イノベーション論」
申込/以下のエントリーフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
https://peatix.com/event/1537204

□7月29日(水)19:00〜20:00
ゲスト/株式会社オプティム ビジネス統括本部農業事業部 サブマネージャー・中坂高士氏
    農林水産省大臣官房政策課企画官・早瀬健彦氏
「農業の未来予測、テクノロジーで課題は解決するのか?」
申込/申し込みフォームがご準備できましたら、同協会Facebookページにてお知らせいたします。

<ファシリテーター>
稲田佑太朗(一般社団法人こゆ地域教育研究所 代表理事)

 


宮崎県出身。大学卒業後に故郷・宮崎へUターン。7年間、臨床検査技師として務め、医療現場で様々な人の死に直面し“生まれてきてよかったと思える社会をつくる”を使命に県職員を退職。その後、宮崎市の実践型地域雇用創造事業を行う事務局に籍を置き、年間100講座以上をプロデュース。昨年まで所属していたこゆ財団でも慶應大学、一橋大学、法政大学の教授らと地域教育を実施。TEDxShintomiのオーガナイザーを務め、宮崎で初めてTEDxの開催をプロデュースした。


■背景:農業における課題解決は待ったなし。コロナ禍こそスマート農業の裾野を広げる取り組みを
農林水産省「農業労働力に関する統計」によると、平成22年に260.6万人いた農業就業人口は、平成31年には168.1万人(概数値)まで減少しています。その平均年齢は65.8歳から67.0歳へと上昇し、確実に高齢化の一途をたどっています。

人手不足の解消には「農作業の省力化・労力軽減」、農業従事者の高齢化・後継者不在で危ぶまれる「農業技術の継承」、世界人口増加と食糧問題に関わる日本の「食料自給率の向上」。このような農業課題を解決し、農業を持続可能な産業として再構築するためには、スマート農業による新しい農業が不可欠です。

スマート農業とは、ロボット技術やICT等の先端技術を活用し、超省力化や高品質生産等を可能にする新しい農業(参照:農林水産省ホームページ)。機械的・工場的な農業のイメージを抱きがちですが、実際にどんな技術をどう用いて実現しているのか、また将来的にどんなことが実現可能なのかを知ることで、農業従事者のスマート農業に対する理解を深め農業のイノベーションを推進していきたいと考えております。

コロナ禍により同協会が企画していたオフラインのイベント等が中止・延期となるなか、取り組みの歩みを止めないためオンラインによる勉強会を立ち上げました。ゲストとなる会員様や有識者の皆様と想いを共有しながら、参加者・後日の視聴者と共に有意義な学びの時間を創出していきます。

■今後の展望:農業のオープンイノベーションでスマート農業を加速

2019年11月10日に開催した「スマート農業サミット2019in宮崎県新富町」の様子2019年11月10日に開催した「スマート農業サミット2019in宮崎県新富町」の様子

スマート農業推進協会は2019年11月の設立にともなうオープニングイベントとして、官民のスマート農業関係者を集めた「スマート農業サミット2019in宮崎県新富町」を開催。130名を超える参加者が宮崎県新富町に集まりました。
その第2弾イベントとして、オンライン開催によるスマート農業サミットを2020年8月21日(金)に開催が決定いたしました。多様かつ豪華な10数名の登壇者を予定しており、5月から3ヶ月間にわたるスマート農業オンライン勉強会の学びが生きる革新的なイベントとなると予想されます。

<今後の活動>
□スマート農業サミット2020オンライン

日時:2020年8月21日(金)13:30〜17:00
お申し込み:https://is.gd/uHwNh7
※当日は各テーマごとに3〜4名ずつのトークセッションを開催予定。



<一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)>
2017年4月に、持続可能な地域の実現を目指して宮崎県新富町が設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円のライチに代表される農産物のブランディングを通じて『特産品販売』を行い、得られた利益で『人財育成』に投資しています。ふるさと納税運営業務では、2017年から2019年までの2年間で4億円から19億円まで伸ばすことに成功しました。
*メディア掲載事例
日経新聞/日経MJ/Forbes JAPAN/月刊事業構想/月刊ソトコト/TURNS/日本農業新聞/全国農業新聞 ほか
 
▶︎こゆ財団ウェブサイト https://koyu.miyazaki.jp
▶︎こゆ財団Facebookページ https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/
▶︎新富町ふるさと納税ページ(ふるさとチョイス)https://www.furusato-tax.jp/city/product/45402
▶︎新富町ふるさと納税ページ(楽天)https://www.rakuten.ne.jp/gold/f454028-shintomi/
▶︎新富町ふるさと納税ページ(ふるなび)https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=1647&order=1&search=0&fbclid=IwAR085yk3XwJ0TuuhxFA_7bimT5vT2fErDvz5A3Mh0DmIlRHhcuAmlsTvVnI
▶︎新富町ふるさと納税ページ(さとふる)https://www.satofull.jp/town-shintomi-miyazaki/
▶︎新富町観光情報サイト https://koyu.media/
▶︎スマート農業推進協会 https://smart-agri.co/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://koyu.miyazaki.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1
電話番号
0983-32-1082
代表者名
齋藤潤一
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2017年04月