メルカリスタジアムにおける地産地消グリーンエネルギー活用した電気自動車(EV)充電器新設のお知らせ

鹿島アントラーズが指定管理者を務めるメルカリスタジアムにおいて、電気自動車(EV)用の普通充電器を新たに24口設置し、2025年11月19日(水)よりサービス提供を開始することとなりましたのでお知らせいたします。
国内スポーツ施設で最大規模となる6kW出力の普通充電器24口を導入し、スタジアムの駐車場を地域の充電インフラとして活用します。
地産地消エネルギーでCO2排出量ゼロのEV充電を実現
日本政府は「2030年までにEV充電器を30万口設置」という普及目標を掲げています(※1)。しかし、都市部と比べて地方や郊外では整備が進まず、利便性や環境面の両立が課題とされています。
こうした状況を踏まえ、メルカリスタジアムに再生可能エネルギーを活用したEV充電環境を整備しました。今回設置する充電器には、メルカリスタジアムの運営で使用している地産地消の再生可能エネルギー(グリーンエネルギー)を供給します(※2)。これにより、走行時だけでなく充電時にもCO2を排出しない「ゼロエミッション・チャージ」を実現します。さらに、再生可能エネルギーの地産地消を通じて、「創る・使う・循環させる」エネルギーモデルの地域での活用を促進してまいります。
※1 経済産業省「充電インフラ整備促進に関する取組」
※2 参考:メルカリスタジアムを含むクラブ関連5施設でのグリーンエネルギー活用開始のお知らせ
地域社会のEV普及をあと押し クリーンインフラとして日常利用にも対応
スタジアムを地域のエネルギーハブとして位置づけ、今後は地元で生まれたクリーン電力を地域の人々が日常的に利用できる新たな仕組み構築を目指します。
メルカリスタジアムの駐車場を、地域の皆様が日常的に利用できる一般開放型の充電ステーションとして整備し、EV利用者の「充電スポット不足」や「航続距離への不安」解消をあと押しします。

なお、EV充電器は、鹿島アントラーズの試合やイベント開催による駐車場利用の制限がない場合に、ご利用いただけます。
また、利用者はメルカリスタジアムで充電することで、地域で生まれたクリーンな電力を直接利用できます。これは、化石燃料由来の電力を使う一般的な充電に比べて環境負荷が低く、鹿島アントラーズが掲げる「ホームタウンから、サステナブルな未来へ」という理念を体現した取組みです。
鹿島アントラーズは、この充電インフラ導入を機にクリーンなエネルギー利用の機会と社会貢献の取組みを継続し、地域社会の発展に貢献するクラブとしてスポーツを通じた持続可能性(サステナビリティ)活動をさらに強化してまいります。
EV充電器 設置概要
■設置場所
メルカリスタジアム G駐車場(12口)、V駐車場(8口)、D駐車場(4口)

■設置口数
24口(6kW出力・普通充電器)
■利用料金
1時間あたり300円(税込)
■利用可能時間
V/G駐車場: 8:30~17:00(全日)
D駐車場: 8:30~22:00(平日)、8:30~18:00(土・日・祝日)
■利用方法
スマートフォンでQRコードを読み取り、アプリ不要で利用可能(ゲストモード対応)。各種キャッシュレス決済に対応。
■注意事項
試合・イベント開催時など、駐車場利用が制限される場合や、年末年始の休館日・臨時休館日にはご利用いただけません。あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
