「厚木市のシェアサイクル事業の実証実験に関する協定」を締結し、HELLO CYCLINGのステーションを設置

厚木市役所や本厚木駅南口等、19カ所で利用可能に

OpenStreet株式会社

OpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:工藤 智彰、以下「OpenStreet」)は、江ノ島電鉄株式会社(本社:神奈川県藤沢市、取締役社長:黒田 聡、以下「江ノ島電鉄」)、神奈川県厚木市(市長:山口 貴裕)と『厚木市のシェアサイクル事業の実証実験に関する協定(以下、「本協定」)』を締結し、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を活用したシェアサイクル事業の実証実験を、2025年10月6日から厚木市内で開始したことをお知らせします。

このたび、OpenStreetは厚木市内の交通ネットワークの充実や交通渋滞の緩和、観光や市民の健康増進を図ることなどを目的に、「厚木市のシェアサイクル事業の実証実験」を締結し、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」のシェアサイクルサービスを開始しました。厚木市役所やソニー厚木第2テクノロジーセンター前等の公共施設等19カ所にステーションを設置し、今後、厚木市と協力しながら順次ステーションを拡充していきます。近隣の座間市や相模原市、海老名市でも「HELLO CYCLING」のステーションが設置されており、他自治体への移動も可能です。

OpenStreetは、さまざまな社会課題の解決に寄与する新たな交通手段として、シェアサイクルをはじめとするシェアモビリティを推進していきます。

■主なステーション設置場所(19カ所から一部抜粋)

ステーション名

所在地

駐輪可能台数

本厚木駅南口(歩道橋下)

厚木市泉町1-1

4台

厚木市文化会館

厚木市恩名1-9-20

3台

ソニー厚木第2テクノロジーセンター前

厚木市岡田4-11-8

10台

荻野運動公園

厚木市中荻野1500

3台

厚木市役所

厚木市中町3-17-17

6台

厚木市内のステーション設置場所は、こちらをご確認ください。

■厚木市役所で協定締結式を実施

10月6日(月)、厚木市役所で本協定の締結式を実施しました。締結式では山口市長から「シェアサイクルは渋滞の緩和や環境負荷の少ない交通手段として大変期待しています。また、市民の皆様の生活の手助けとなるだけではなく、厚木市は都市と自然が調和する町ですので、観光面での利用も期待しています」と、お話をいただきました。

協定締結後は、厚木市役所に設置されたステーションで、OpenStreetの工藤代表が山口市長にHELLO CYCLINGのアプリの操作方法や電動アシスト自転車の利用方法を説明しました。

■連携協定の概要(一部抜粋)

趣旨

本協定は、厚木市、OpenStreet及び江ノ島電鉄の相互協力及び連携の下、それぞれが持つ資源を有効に活用し、ICTを活用した交通手段による最適な移動を一元的なサービスとして提供するMaaSの一環となる取組、公共交通の機能の補完・代替、地域の活性化、観光振興等に資する新たな都市の交通システムとしてのシェアサイクルの有効性及び課題を検証することについて、必要な事項を定める。

期間

2025年10月6日~2028年9月30日まで

役割(一部抜粋)

厚木市

・実証実験全体の統括

・ステーション用公有財産の確保

・実証実験の実施に係る厚木市内外の関係者との調整

OpenStreet

・実証実験の実施に係るシェアサイクルプラットフォームとなるアプリケーション及びシステム並びに付随する機器類の提供

・実証実験の実施及び継続のために必要な関係事業者との調整

・各種データの収集及び整理並びに厚木市への提供(提供範囲等の詳細については3社合意した内容に従うものとし、対象となるデータから特定の個人を識別することのできる情報は除く。)

・本事業の実施に係る江ノ島電鉄と同等の業務

江ノ島電鉄

・実証実験の実施に係る施設及び器材(モビリティ等の車両を含む。)の整備、維持管理及び実施期間終了後の原状回復

・実証実験に係るシェアサイクル事業の運営

・実証実験の実施に係る違法駐輪対策

・公有財産以外でのステーションの確保

「HELLO CYCLING」の利用について

ご利用にあたっては、「HELLO CYCLING」アプリのダウンロードが必要です。アプリで無料会員登録後、ステーションの検索や、自転車の予約から決済までを簡単に行うことができます。また、アプリの地図上に表示されているステーションであれば、全国どこでも貸し出し・返却が可能で、使いたいときに、使いたいだけ、便利に利用することができます。

【ご利用料金】

ご利用車体/エリアによって料金が異なりますので、下記のURLよりご確認ください。

https://www.hellocycling.jp/price/

HELLO CYCLINGホームページ(https://www.hellocycling.jp/

HELLO CYCLINGアプリダウンロード(https://www.hellocycling.jp/app/openapp

■OpenStreetについて

OpenStreetは、自転車活用推進法の後押しやユニークな水平分業型の地域パートナーモデルにより国内最大級のシェアサイクルプラットフォームである「HELLO CYCLING」および、スクーターや超小型EVのシェアモビリティプラットフォーム「HELLO MOBILITY」の展開を通じてラストワンマイルにおける多様な移動手段を提供し、MaaS促進を目指します。

https://www.openstreet.co.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

OpenStreet株式会社

21フォロワー

RSS
URL
https://www.openstreet.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー35階
電話番号
-
代表者名
工藤 智彰
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年11月