【2/16(木) 12時】無料ウェビナー「KDDIの企業内大学“KDU”の変遷」を開催
500名のDX人財を輩出した取り組みの全プロセスを徹底解説!
▶︎イベントURL:https://malp.schoo.jp/230216.html?pr
- 開催背景と得られる学び
日本の人口減少や働き方の多様化、急速なオンライン化などに伴ってビジネスのあり方が大きく変化する中で、市場や環境の変化に応じて新たに必要となる知識や技術を身につける「リスキリング」の重要性が高まっています。特にデジタルシフトが急速に進む今、DX人材の育成は各社にとって急務となっています。
KDDI株式会社では、自社のBtoBソリューション事業・DX事業を拡大検討していましたが、それらを推進できるようなDX人財 / イノベーティブな人材が当時不足していました。そのような状況を打開すべく、経営企画部・人財開発部で立ち上げた仕組みが、企業内大学である「KDU(KDDI DX University)」です。
木村氏によると、DX人財を2023年まで500名創出することを目標とし、人材の選定プロセスを洗練させ、カリキュラムを充実させたところ、昨年中にその目標を達成できたそうです。
今回は、同社がKDUを設立することになった背景から、具体的なカリキュラム構成、DX人財のスキル要件定義、研修構成、人材選定プロセス、その効果までうかがいます。実践者だからこそ語れる、企業内大学設立・運営のリアルにぜひご期待ください。
- イベント概要
・タイトル:KDDIの企業内大学”KDU”の変遷 500名のDX人財を輩出したプロセスを公開
・開催日時:2023年2月16日(木) 12:00〜13:00
・参加費:無料
・視聴方法:Zoomでのオンライン配信
▼このような方におすすめ▼
- 企業内大学を自社にも導入したいと考えている方
- DX人材の要件定義や育成方法に課題がある方
- 厳選された人材を教育するプロセスを知りたい方
▼お申し込み方法▼
こちらのURLからお申し込みください。
https://malp.schoo.jp/230216.html?pr
- 出演者プロフィール
KDDI株式会社 / 人事本部 人財開発部 人財育成2グループリーダー
木村 健一様
教育サービス会社、企業向け人財育成サービス会社を経て、2020年にKDDIに入社。KDDI版ジョブ型人事制度の導入に際し、DX人財育成・キャリア施策・階層別施策など、全社の人財育成施策全般に従事。「全社員がなりたい姿や深めたい専門性を見つけ、必要なスキルを自律的に学べる仕組みの構築」を目指して、KDDI DX Universityの拡大に取り組んでいる。
- 株式会社Schooについて
「世の中から卒業をなくす」をミッションに、インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を進めている。大人たちがずっと学び続けるオンライン生放送学習コミュニティ「Schoo(スクー)」は2012年のサービス開始後、「未来に向けて、社会人が今学んでおくべきこと」をコンセプトとした生放送授業を毎日無料提供。過去の放送は録画授業として約8,000本公開中。法人向けには社員研修と自己啓発学習の両立を実現する「Schoo for Business」を提供し、学び続ける組織作りに貢献。登録会員数は約84万人、導入企業実績は2,900社を突破。
2014年から約30の大学・教育機関のDX化を支援。2021年9月には高等教育機関DXプラットフォーム「Schoo Swing」を提供開始。
奄美大島と包括協定を行うなど、地方エリアへの遠隔教育普及によって実現する「未来の暮らし」の確立も進めている。
会社名 :株式会社Schoo(スクー)
代表者 :代表取締役社長CEO 森 健志郎
設立 :2011年10月3日
資本金 :1億円
所在地 :〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
事業内容:インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革
URL:https://corp.schoo.jp/(コーポレートサイト)・https://schoo.jp/ (個人向けサイト)・https://schoo.jp/biz(法人向けサイト)・https://dx.schoo.jp/(高等教育機関向けサイト)・https://pencil.schoo.jp/(オウンドメディア)・https://note.com/schoo(公式note)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像