つっぱらない洗顔料選びのポイントは? 保湿成分入りなら乾燥肌にも、メンズにもおすすめ
洗顔後に肌がつっぱる原因は水分蒸発に加えて、汚れと一緒にうるおいも洗い流してしまうから。ニキビなどを予防するためにも洗顔料は必須ですが、秋〜冬は特に「落としすぎない洗顔」が重要です。
3日間の期間限定!! 通常販売価格の50%OFFでお届けします。
乾燥が気になるときに選びたい洗顔料は?
唇がガサガサ、目がしょぼしょぼ。こんな不快感が気になり出したら乾燥のサインです。洗顔後やお風呂上がりの肌も保湿をしないとすぐにつっぱりを感じやすくなります。
毛穴の汚れをスッキリ落としたい、ニキビを予防したいときも、洗顔をしすぎると肌の乾燥を招く原因に。
まずはうるおいが不足する主な原因をおさらいしましょう。
□夏の日焼けで肌がお疲れ気味
□いつも40℃近いお湯で洗顔している
□念入りに時間をかけて洗顔している
□洗顔料の洗浄力がお肌に合っていない
季節の変わり目で肌のコンディションが整っていないときは保湿力が弱くなっています。乾燥が気になる季節は洗浄力がマイルドで肌のうるおいを奪いすぎない、アミノ酸系洗浄成分配合の洗顔料がおすすめです。
泡立てやすさや弾力、洗い上がりなどの使用感もポイント
肌に優しい一方で泡立ちが悪いというデメリットもあるアミノ酸系洗顔料ですが、ココイルグリシンKなど洗浄成分の種類によってはクリーミーに泡立つものもあるため、気になる方はぜひ容器にかかれた成分一覧をチェックしてください。
加えて洗顔時に避けたいのはゴシゴシと肌をこする摩擦です。肌を傷つけ、水分蒸発を促してしまうため、正しい洗顔を続けることも乾燥対策には有効です。
【簡単 5STEP】
1.濡れた手に2〜3cmほどの洗顔料を出す
2.手のひらに伸ばしてなじませる
3.水分を加えながら泡立てる
4.肌に泡を乗せ、なじませるように洗う
5.ぬるま湯で洗い流す
洗顔は毎日のこと。肌のコンディションを整えるためには洗いすぎない、こすらない洗顔をお試しください。
乾燥の季節も肌荒れを防ぐ洗顔料でしっとり肌に
石油系界面活性剤、パラベン、鉱物油、シリコン不使用でゆらぎやすい肌でもトラブルを起こしにくいアレティの洗顔料 MURASAKI。
アミノ酸系洗浄成分で汚れを落としながらも必要な皮脂は残し、肌荒れを起こしにくいと言われるムラサキ根エキス、洗い上がり後のしっとり感を補うグリセリンを配合。
夏の紫外線でゴワつきやすい秋枯れ肌や、UV対策を怠りがちだったり、シェービングで肌が荒れやすい男性にも最適です。
また、朝は水だけ洗顔の方も多いようですが、睡眠中も皮脂は分泌され、その皮脂が角栓となることで毛穴が詰まってしまいます。メイク前は乾燥させたくないという方も、うるおいを残すMURASAKIなら不要なものだけ落とし、その後のスキンケア効果を高めてくれます。
【初回限定お試しキャンペーンを実施中】
ツボクサエキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキスなど自然の恵みを由来とした美容成分をたっぷり使用した洗顔料 MURASAKI。キャンペーン中の今なら50%OFF!!
通常販売価格¥1,280→期間限定特別価格¥640
キャンペーン期間:10月27日(金)18:00〜10月30日(月)17:59まで
詳細はこちらからご確認ください
https://areti.jp/products/w1906?prtimes
ヘアアイロンやドライヤーをはじめ、美顔器やスキン&ヘアケアコスメを展開する東京・日本橋発の美容家電メーカー。 様々なスタイリングを楽しめるだけではなく、顔まわりの髪がうねる、年齢とともにボリュームがなくなったなど、ユーザーの悩みに応えるため、ヘアアイロンは特にバリエーションが豊富。 自社ブランドには、品質・保証にもこだわったAreti.(アレティ)、生活家電のClarity®(クラリティ)、キッチン家電のていとうシェフ、ワインセラーのサカリュエがある。
公式SNS
You tube https://www.youtube.com/channel/UCfecvOPTtn4DdXr8hUdDaAQ
Instagram https://www.instagram.com/areti_jp/
Twitter https://twitter.com/Aretijp
Facebook https://www.facebook.com/Areti.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像