JOGMEC Techno Forum 2016 開催報告
4回目となる本フォーラムでは、産油・産ガス国の政府機関や国営石油会社、国内外の資源分野の企業等から招聘した講演者による計23件の講演のほか、本邦企業の最前線で活躍中の登壇者6名による座談会形式の自由討議「テクニカルディスカッション」を実施いたしました。また、日本企業13社およびJOGMEC金属部門の出展による技術展示会、JOGMEC事業を紹介するポスター展も行われ、延べ1,800名を超える方々に参加いただきました。
【JOGMEC Techno Forum 2016 開催結果】

日時 | 2016年11月29日(火)、30日(水) |
場所 | パレスホテル東京 (東京都千代田区丸の内1-1-1) |
共催 | 経済産業省資源エネルギー庁 |
講演者・登壇者 | 産油国政府機関、国営石油会社(NOC)、国際石油会社(IOC)、国内外企業等より、計27名 |
展示会出展者 | 各種先端技術を保有する日本企業計13社およびJOGMEC金属部門 |
参加者 | 延べ1,800名 |
詳細(プログラム、展示出展企業等)につきましては、下記HPをご参照ください。
http://www.techno-forum2016.jp/【Day1】
フォーラム1日目は、産油・産ガス国を代表してメキシコ、ブラジル、インドネシアの政府機関幹部、産油・産ガス国NOCを代表してGazprom、SOCAR、ADNOC幹部より、資源開発の現状と、激動する事業環境に対応するための将来戦略について基調講演をいただきました。また、特別講演では国内外企業の皆様より、資源開発業界における企業間の技術的な「アライアンス」による事業戦略と、その重要性について講演いただきました。
【Day2】
フォーラム2日目は、普遍的な課題である「コスト削減」、「効率向上」という視点から、「IOR/EOR技術」、「ガス処理・有効処理技術」、「ロボット・IoT・ビッグデータ技術」の3つのセッションを開催いたしました。各セッションでは、該当テーマで専門技術を有する企業等から最新の取り組みや、事業への適用に向けた将来展望が紹介されました。
本フォーラムの締めくくりとしては、国内の石油開発会社とエンジニアリング会社からの有識者を登壇者としたテクニカルディスカッションの機会を設け、今回のテーマである「コスト削減」・「効率向上」・「アライアンス」をキーワードに、ニーズ・シーズを保有する両者の間で積極的な議論が交わされました。
また、本フォーラムでは講演だけでなく、日本企業が保有する多岐にわたるシーズ技術を展示し、資源開発への適用可能性があるロボット技術についてはデモンストレーションが実施されました。これら企業展示では、出展企業と参加者、講演者間のより踏み込んだ意見交換がなされ、ニーズ・シーズの出会いの場となりました。
JOGMECは今後ともJOGMEC Techno Forumをはじめとする「技術ソリューション事業」の活動を通し、石油・天然ガス業界の上流における産油・産ガス国等の技術課題に対して、日本企業の有する革新技術を用いた解決策(ソリューション)を提案するべく活動を続けてまいります。
JOGMEC 理事長 黒木 啓介 開会の挨拶
経済産業省資源エネルギー庁 資源・燃料部長 山下 隆一 氏 開催者代表挨拶
メキシコエネルギー省 炭化水素次官 Aldo Flores-Quiroga 氏 メキシコの石油ガス市場開放
駐日ブラジル大使館 全権特命大使 André Aranha Corrêa do Lago 氏 ブラジルにおける石油ガス法制度の革新
インドネシア エネルギー鉱物資源省 石油天然ガス総局 I Gusti Suarnaya Sidemen 氏 インドネシアにおける石油ガス開発の未来(代行) 持続可能な石油ガス生産の促進:CCS・CCUSの役割
Gazprom 社 Oleg Aksyutin 氏 ガスプロム長期的発展の方向性
アゼルバイジャン国営石油会社 Yashar Latifov 氏 課題からソリューションへ:成功への道筋
アブダビ国営石油会社 Jamal Nasir Bahumaish 氏 石油天然ガス生産における持続可能な成長: ADNOCの戦略
IHS Markit Paul Markwell 氏 E&Pにおけるアライアンスの重要な役割
シェルジャパン株式会社 Chris Gunner 氏 エネルギー転換期におけるガスの役割
国際石油開発帝石株式会社 栃川 哲朗 氏 厳しい事業環境を乗り越えるための技術とイノベーションにおける3つの主要な要素と原動力
東洋エンジニアリング株式会社 佐藤 弘志 氏 国際市場における成長 シナジーを通じての継続的成長を目指して
Total S. A. 社 Daniel Plathey 氏 TOTALの戦略的R&Dパートナーシップ
企業展示の様子
Day 2 テクニカルディスカッション 「コスト削減」、「効率向上」、「アライアンス」~今求められる技術と行動とは?~
http://www.jogmec.go.jp/news/release/news_06_000212.html?mid=pr_161205
すべての画像