【バズるショート動画を作れるママインフルエンサーと連携】ショート動画のクリエイティブ支援サービスのTATE-PRO(タテプロ)がママインフルエンサーを活用したプロモーション支援を提供開始
拡散力のあるショート動画を作れるママインフルエンサーを活用し、効果的なインフルエンサー施策を実現します。
これにより、購買力のある30~40代の女性を顧客ターゲットとする企業に対して、ショート動画とインフルエンサーを活用した効果的なプロモーションが可能となります。
◆「TATE-PRO」とは?
「TATE-PRO」は、以下のようなショート動画に精通したインフルエンサー・クリエイターに「手軽に・安価に」動画制作やPR投稿を依頼できるマッチングサービスです。
TikTokやInstagramリール等において、特定のジャンル(コスメ・美容、ファッション、インテリア・日用雑貨など)でショート動画コンテンツを発信しているインフルエンサー
ジャンルを問わず、バリエーション豊かなショート動画の企画~制作スキルを持つクリエイター
サービスサイト:https://tate-pro.jp/
◆TATE-PROが提供するインフルエンサーマーケティング支援
TATE-PROの当初のニーズは、広告クリエイティブや企業のSNSアカウントへ投稿するための動画制作が主でしたが、最近はインフルエンサーへのPR投稿の依頼が増えています。
そしてTATE-PROへの依頼を通じて、インフルエンサーマーケティングに取り組む企業が以下のような課題を持っていることが分かってきました。
自社の商品・サービスのプロモーションに適した媒体が分からない
どのような基準でインフルエンサーを選べばよいか分からない
インフルエンサー施策を次のアクションにつなげる方法を知りたい
インフルエンサーマーケティングに注目し取り組む企業は増えていますが、適切な方針で実施することができずに失敗に終わることも少なくありません。
さらにTikTokをはじめとしたショート動画の普及、そしてそれに伴うSNSの変化もあり、インフルエンサーマーケティングの常識がこれまでと変わりつつあります。
そこでTATE-PROは新たに、ショート動画の時代に適合したインフルエンサーマーケティング支援サービスの提供を開始しました。
◆再生回数100万回超えも。伸びるショート動画を作れるママインフルエンサーと連携
TikTokの台頭の影響もあり、SNSの利用のされ方は「フォローしているアカウントをチェックするため」から「フォロー外の新しいコンテンツと出会うため」へ変わりつつあります。それに伴い、インフルエンサーの価値はフォロワー数以上に、フォロワー外にも届くコンテンツを作れるかどうかがより重要となっています。
そうした中でTATE-PROは「拡散力のあるショート動画を作れるママインフルエンサー」との連携を強めています。具体的には、InstagramやTikTokで以下のようなジャンルのショート動画コンテンツを発信するママインフルエンサーが中心です。
美容・コスメ
ファッション
料理
生活雑貨・インテリア
子育てグッズ
ペット用品
お出かけスポット
※以下はTATE-PROに所属するママインフルエンサーの一部です(クリエイターの閲覧は無料)。
ターゲットユーザーと同じ視点でおすすめ商品やライフハックなどの情報を発信しており、ママ層をはじめとした30-40代の女性から深い共感を得られるショート動画を作れることが特徴です。
またTATE-PROに登録するインフルエンサーは、ナノ~マイクロインフルエンサーに分類される、フォロワー5,000~100,000人前後の方々が中心です。フォロワーの絶対数は多くないものの、インフルエンサーの発信ジャンルに対して熱量の高いユーザーの割合が高い傾向があります。
加えて、優れた動画コンテンツを作れるマイクロインフルエンサーは、フォロワー数以上の拡散力を持っています。実際にTATE-PROに登録するママインフルエンサーでも、フォロワー数が数万人程で、1動画の再生回数を10万~100万回以上に伸ばした実績のある方が複数名います。
ショート動画は既に若者だけの人気にとどまらず、幅広い世代に普及しています。TATE-PROのママインフルエンサーを活用することで、ママ世代のSNSユーザーに対して効果的なプロモーションを行うことが可能です。
◆インフルエンサー施策とSNS広告を組み合わせて、さらに成果を拡大
企業のマーケティング施策において、インフルエンサーマーケティングとSNS広告の施策は分断されがちです。そもそも担当部署が分かれている、お互いの施策の内容や結果を把握できていないといったケースが多いのではないでしょうか?
ですが、インフルエンサーマーケティングとSNS広告は、組み合わせることでそれぞれの効果をより高められる可能性があります。
SNS広告では、TikTokのSpark AdsやInstagramのパートナーシップ広告(旧ブランドコンテンツ広告)など「第三者配信(インフルエンサーのアカウント名義で広告を配信する)」という機能があります。
これをマイクロインフルエンサーの活用と組み合わせることで、以下のような施策が可能です。
複数のマイクロインフルエンサーを起用し、それぞれのPR投稿を比較検証する
ユーザーの反応が良かったマイクロインフルエンサーの投稿を、広告でさらに拡散する
こうした施策を実行する際のハードルは、企業もインフルエンサーも第三者配信についての知識がないことがほとんどのため、ディレクションの難易度が高いことです。そこで、双方へのサポートやコミュニケーションをTATE-PROが主導で行うことにより、スムーズな進行を実現します。
◆ TATE-PROのインフルエンサーマーケティングプランの概要
TATE-PROのインフルエンサー支援サービスの流れは以下の通りです。
インフルエンサーへの依頼が確定するまで、サービスを無料でご利用いただけます。
1.サービス申込(無料)
・申込後、クリエイターリストへの招待をお送りします。
2.案件情報の登録(無料)
・商品(サービス)に関する情報、動画制作に関する希望を入力いただきます。
3.インフルエンサーの提案(無料)
・TATE-PROが候補となるインフルエンサーを提案、依頼する方を選びます。
・TATE-PROからインフルエンサーに案件情報をシェアし、希望者を募ることも可能です。
4.投稿動画の制作とディレクション
・投稿用動画の制作に進みます。ディレクションやインフルエンサーとの連絡はTATE-PROが担当します。
5.二次利用・第三者配信
・投稿で反響の多かった動画を広告として活用することも相談可能です。
・交渉や進行のディレクションはTATE-PROが行います。
◆ TATE-PROでビジネス成果につながるインフルエンサーマーケティングを
従来のインフルエンサーマーケティングでは、インフルエンサー選定において「フォロワー数」が重視されがちでした。しかしフォロワー数だけを判断基準としてしまうと、多くの場合は期待した結果を出すことができません。
加えて、インフルエンサーマーケティングでよくある課題の一つに「単発の施策になり効果検証ができない」という点があります。
人気のインフルエンサーを高い単価でキャスティングしたとしても、実際にビジネスにどれだけのインパクトが与えられるかは、施策を実施してみないと分かりません。どれだけ緻密に調査し仮説を立てたとしても、期待した効果を挙げられないことも起こり得ます。
一方でマイクロインフルエンサーを活用する場合、一人あたりのキャスティング費用はリーズナブルです。大型のインフルエンサー1人分の予算で、複数人のマイクロインフルエンサーを起用できます。そのため広告のABテストのように、複数インフルエンサーのPR投稿を比較検証し、どれが効果的だったかを見極め、次の施策に活かすことが可能です。
TATE-PROではママインフルエンサーをはじめ、様々なジャンルで拡散力のある動画コンテンツを作れるマイクロインフルエンサーと連携をしています。彼らのショート動画のノウハウを活用し、より効果的なインフルエンサーマーケティングにトライしてみませんか?
ご興味がある方は、ぜひTATE-PROまでお気軽にご相談ください。
TATE-PROサービスサイト:https://tate-pro.jp/
◆株式会社フィードフォースについて
・会社名:株式会社フィードフォース
・所在地:東京都港区南青山一丁目2番6号 ラティス青山スクエア3F
・代表者:代表取締役 塚田 耕司
・事業内容:データフィード関連事業 / デジタル広告関連事業 / ソーシャルメディアマーケティング関連事業 / その他事業
・Webサイト:https://www.feedforce.jp/
◆本件に関するお問い合わせについて
本件に関するご質問、ご相談は以下担当にお問い合わせください。
・株式会社フィードフォース
・担当:西村
・yusuke.nishimura@feedforce.jp
すべての画像