【医療者向けアプリ】実臨床で使用頻度の高い19種類の計算が可能。「医療計算機Pro」をiPhoneアプリ、Androidアプリで同時リリース

iPhone版はhttp://itunes.apple.com/jp/app/yi-liao-ji-suan-jipro/id535108885?mt=8 、
Android版は https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.qlife.medcalc
からダウンロードでき、すべて無料で利用できる。(利用には別途、QLMIDへの登録が必要)
【内蔵している計算機】
・標準体重 ・基礎代謝量(男) ・基礎代謝量(女) ・体格指数BMI
・動脈硬化指数 ・体表面面積 ・LDLコレステロール値 ・クレアチニン クリアランス
・eGFR(男性) ・eGFR(女性) ・補正ナトリウム濃度 ・発育指数(カウプ指数)
・発育指数(ローレル指数) ・lgGインデックス ・ナトリウム欠乏量(通常(男性))
・ナトリウム欠乏量(通常(女性)) ・ナトリウム欠乏量(緊急)
・ナトリウム欠乏量(簡易) ・妊娠週/予定日計算
◆監修:医学博士 宗田 聡氏コメント
日常診療の現場ですぐに計算して確認することができるため、スピーディーに仕事を進めることができ、患者さんにも待たせることなく、正確で安心な医療を提供できます。研修医の先生方は勿論、普段から手元で計算して確認できるので、第一線の臨床現場の先生方にも非常に役立つソフトです。
【ダウンロードはこちらから】 ※すべて無料で利用可能(利用には別途、QLMIDへの登録が必要)
・iPhone 版
http://itunes.apple.com/jp/app/yi-liao-ji-suan-jipro/id535108885?mt=8
・Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.qlife.medcalc
────────────────────────────────────────
<株式会社QLifeの会社概要>
会社名 :株式会社QLife(キューライフ)
所在地 :〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-16-5 さいとうビル4F
代表者 :代表取締役 山内善行
設立日 :2006年(平成18年)11月17日
事業内容:健康・医療分野の広告メディア事業ならびにマーケティング事業
企業理念:生活者と医療機関の距離を縮める
サイト理念:感動をシェアしよう!
URL : http://www.qlife.co.jp/
────────────────────────────────────────
[運営サイト]
QLife病院検索 http://www.qlife.jp/
QLifeお薬検索 http://www.qlife.jp/meds/
QLifeがん http://www.qlife.jp/cancer/
QLife漢方 http://www.qlife-kampo.jp/
院長jp http://www.incho.jp/
────────────────────────────────────────
すべての画像