ユース向け相談施設「スマルナステーション」大阪府堺市の家庭相談員に向けて性教育講演を実施

日頃子どもや親からの相談を受ける『家庭相談員』を対象に対応時の向き合い方を考える

株式会社ネクイノ

 株式会社ネクイノ(大阪市北区 代表:石井 健一 以下、ネクイノ)が運営するユース向け相談施設「スマルナステーション」は、2025年1月27日(月)、日頃子どもや親からの相談を受ける大阪府堺市の家庭相談員約20名を対象に性教育講演を実施しました。

 講演では、妊娠の仕組みや避妊について医学的に正しい知識をお伝えしたほか、具体的な相談例を用いて相談者との関わり方を考えました。

■講演概要

主催:大阪府堺市 家庭相談員 研修企画担当

実施場所:堺市北区役所 会議室

実施日時:2025年1月27日(月)14:00〜16:00

講師:株式会社ネクイノ スマルナステーション助産師 神保ゆうこ

対象者:子どもや親からの相談を受ける家庭相談員(在籍5年目以上の方) 約20名

■講演内容

 今回の講演は、0〜18歳の子どもがいる家庭から相談を受ける家庭相談員のうち、在籍5年目以上の方を対象に実施されました。講演では、まず妊娠の仕組みや避妊の方法について医学的な知識を基に説明したあと、性的同意の定義について改めて確認しました。さらに、相談事例を提示し、ケースごとにどのような対応が望ましいのかを参加者とともに考え、意見交換を行いました。

 講師からは、「大切なのは、相手の気持ちに寄り添うこと。押し付けたり決めつけたりせず、そばにいて支え続ける姿勢を示すことが重要です」とのメッセージが伝えられました。

 また、講演の最後には、支援者が受けやすい「代理受傷」※についても触れ、セルフケアの重要性について共有しました。

※支援者が被害者の状況を間近に見ることや、被害者の感情の表出に直面することなどにより、極めて強いストレスを受け、心身に変調などをきたすこと

講演を通じて参加者からは、

  • 妊娠の仕組みや避妊の正しい知識を学ぶことで、性について改めて考えることができた

  • 相談対応時の心得など、改めて確認することができ良かった

などのコメントをいただき、相談者とのコミュニケーションの取り方について考える機会となったことが伺えました。

 スマルナステーションは今後も必要に応じて地域や関係機関と連携し、正しい医療情報に基づいたコミュニケーションによって性に関する課題解決に取り組んでまいります。

■スマルナステーションについて

 2021年10月に大阪の心斎橋にオープンした関西初のユース世代向け相談施設です。所属する助産師などの専門家が、生理や避妊、婦人科にまつわる相談を無料で受け付けます。

・施設名 :smaluna station(スマルナステーション)

・所在地 :〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-14-14 T・Kビル1F

・営業時間 :9:30~18:30 (土は9:30~12:30)

・休診日 :木曜日、日曜日、祝日

・URL : https://smaluna-station.com/

オンラインでも相談を受け付けています。

公式LINE:@672acioe

対応時間:10:00~18:00 (木曜日、日曜日、祝日以外)

スマルナについて

 スマルナはオンライン診察のプラットフォームサービスです。診察は提携先医療機関が行っています。https://smaluna.com/

 スマルナは、2018年6月にリリースされた、スマホでどこからでも医師に相談・診察・処方までできるオンライン・ピル処方サービスです。オンライン上で医師があなたに合ったピルを提案します。

ピルの処方以外にも、助産師や薬剤師が相談を受け付ける、スマルナ医療相談室を運営。10代〜30代の方々を中心にご利用いただいており、スマルナアプリのダウンロード数は累計130万件を超えています。

※医師の判断により対面受診を促す場合は医師の指示に従ってください。

※下記に該当する方は、ピルの処方が難しい場合がございます。

https://smaluna.com/qa/2116/

■株式会社ネクイノ 会社概要

 医師や薬剤師、弁護士など、医療及び関連法規分野に知見を持つ人材が集まり、2016年6月に創業。ICTを活用したオンライン診察をはじめ、健康管理支援、未病対策など、一人ひとりのライフスタイルや健康状態に合わせて選択活用できる医療環境を生み出している。「世界中の医療空間と体験をRe▷designする」メディカルコミュニケーションカンパニーを掲げ、テクノロジーと対話の力で世の中の視点を上げ、イノベーションの社会実装を推進。2018年6月、婦人科領域に特化したオンライン診察プラットフォーム「スマルナ」をリリース。2020年には企業向け福利厚生サービス「スマルナ for Biz」、2023年よりアスリートを支援する「スマルナ for Sports」の提供を開始。オフラインの医療体験の場として大阪・心斎橋のユース世代向け相談施設「スマルナステーション」の運営や婦人科クリニックのプロデュースも行う。2024年5月より、トイレの個室に生理用ナプキンを常備し無料で提供するサービス「トレルナ」が本格始動。

会社名:株式会社ネクイノ(英表記:Next Innovation Inc.)

代表取締役:石井 健一

所在地:〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目13番22号 御堂筋フロンティア WeWork

URL:https://nextinnovation-inc.co.jp/

設立:2016年6月3日

【引用・転載時のお願い】

記載されている内容を引用・転載される場合は、必ず出典元としてサービス名「スマルナ」とテキストリンク(https://smaluna.com/)を明記いただきますよう、お願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院医薬・製薬
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ネクイノ

54フォロワー

RSS
URL
http://nextinnovation-inc.co.jp
業種
医療・福祉
本社所在地
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork 御堂筋フロンティア
電話番号
06-6147-9556
代表者名
石井 健一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年06月