「住みよさランキング」で宮城県第1位の富谷市、住民の移動の利便性をさらに向上させるべく「バスロケ」を新規導入

株式会社ユニリタ

株式会社ユニ・トランド

株式会社ユニリタ(東証スタンダード市場:3800、以下 ユニリタ)のグループ会社で、持続可能な地域社会の実現に向けて交通・物流の課題をデジタル技術で解決する株式会社ユニ・トランド(本社:東京都港区、代表取締役社長 高野 元、以下 ユニ・トランド)は、この度、宮城県富谷市(市長 若生祐俊、以下 富谷市)の富谷市民バス(運行受託事業者、仙台富士交通株式会社、以下 市民バス)に、クラリオンライフサイクルソリューションズ株式会社の提案のもと、ユニ・トランドの「バスロケーションサービス」(以下 本バスロケ)が導入されたことをお知らせします。

とみや市民バス

宮城県のほぼ中央に位置する富谷市は、株式会社東洋経済新報社による「都市データパック2025年版」の調査結果で「住みよさランキング」宮城県第1位となりました。

そのような富谷市では、現在、市民バスとして5路線を6台の車両で運行し、市内全域をカバーしています。今般、富谷市では、「身近な移動手段」である市民バスの利便性のさらなる向上のために、次のような目的で、本バスロケを導入し、本年10月より運用を開始します。

(1)バス利用者がスマートフォン等によりバスの運行状況やバス停での待ち時間の目安が確認できることにより、利便性の向上を図る。

(2)バス運行委託事業者が、バスのリアルタイムの走行位置を把握することにより、緊急時などの迅速な対応を可能とする。

バス停に掲示された、接近情報確認用の二次元コード

本バスロケの具体的な機能は次のようなものです。

(1)利用者がスマートフォン、パソコン、タブレット等で専用ウェブサイトへアクセスすることにより、リアルタイムでのバスの位置情報、路線図、バス停留所位置、時刻表、遅延時間または到着予想時間を確認できます。

(2)専用ウェブサイトへのアクセスは、二次元コードを利用し簡易にアクセスできるため、アプリケーションのインストールは不要です。

(3)利用者及び管理者ともに、初心者でも容易に操作及び運用ができ、視認性の高いデザインとなっています。

(4)お知らせ発信機能として、管理画面から利用者へのお知らせ(遅延、運休、緊急通知等)の発信が可能であり、発信したお知らせは、ウェブサイトに即座に反映されます。

本バスロケの車載装置(AZ-119)は、自社開発によるメンテナンスフリー(オペレーティングシステム無しによるバージョン管理、バッテリー・内部電池無しによる定期交換部品無し)の専用端末のため機器管理の手間も大幅に軽減しています。

管理者向けの「監視画面」からは、車両の運行(系統運行、回送、停車、停止)確認、運行便の遅延確認が行えます。また、利用者向けに情報を発信する「CMS管理画面」では、「お知らせ※1」、「運行情報※2」の利用者向けメッセージの配信管理が行えます。

※1:市民バス全体の運行に関する情報を配信します。

※2:路線毎の運行に関する情報を5つのシーン(お知らせ、遅延、迂回運転、運休、一部運休)で配信します。

今後、富谷市では、現在の利用状況や利用促進を通じ、乗降データや各種パスからのデータ収集基盤の追加整備等を進め、さらなる利便性の向上を進める考えとのことです。

このように、ユニ・トランドでは、デジタル技術を活用した「バスの位置情報」や「路線や系統ごとの運行情報」など「交通の見える化」の仕組みを通じ、公共交通を利用する地域住民の皆さまの利便性と利用率向上に役立つ取り組みを進めてまいります。

【本件に関するお問い合わせ】

株式会社ユニ・トランド マーケティンググループ

Mail:info@unitrand.co.jp

※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

※記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

すべての画像


会社概要

株式会社ユニリタ

14フォロワー

RSS
URL
https://www.unirita.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟/29階
電話番号
00-0000-0000
代表者名
北野 裕行
上場
東証スタンダード
資本金
13億3000万円
設立
1982年05月