4月12日(土)は「チャリティー営業」を行いグランスノー奥伊吹の「リフト売上げ全額」を「米原市伊吹地先の土砂災害」に関わる植生環境を守る為に寄付。3大会連続五輪日本代表の「伊藤みき」らも募金活動実施。
自然の雪を使って事業を行う私たちが、率先して能登半島地震の「被災者支援」へ。



【4月12日(土)は「チャリティー営業」を行いグランスノー奥伊吹の「リフト売上げ全額」を「米原市伊吹地先の土砂災害」に関わる植生環境を守る為「伊吹山植生復元プロジェクト」へ寄付。3大会連続「オリンピック日本代表」の「伊藤みき」さんらスキーアスリートも来場して募金活動も行います。】
関西最大級の規模を持つ滋賀県米原市の「グランスノー奥伊吹」(https://www.okuibuki.co.jp/)は55年間で「過去最長営業期間」となる「4月13日」(日)まで営業予定。
シーズン終了前の4月12日(土)に「チャリティー営業」を行い、当日の「リフト売上げ全額」を「令和6年伊吹地先の土砂災害」の原因の一つである、伊吹山の植生環境を守る為に、「伊吹山植生復元プロジェクト」への寄付を行うことと合わせて、4月1日~4月13日の約2週間「募金活動」も行い、募金も合わせて寄付します。
チャリティー営業の4月12日(土)には、冬季オリンピック3大会連続日本代表、元スキーモーグル選手の「伊藤みき」さんをはじめ、同じく元スキーモーグル選手でワールドカップや世界選手権に出場して活躍した「伊藤あづさ」さんや、北京オリンピック・スキーモーグル日本代表「松田颯」選手やスキーモーグル日本代表「伊原遥香」選手らも駆けつけて、募金活動を行います。
(寄付金は米原市の「伊吹山植生復元プロジェクト」へ寄付させていただく予定です)





【私たちがチャリティー営業を行うと決めた理由】
雪という自然の資源を活かしてスキー場事業をしている私たちは、令和6年7月に3度にも渡り「令和6年伊吹地先に大規模な自然災害(土砂災害)」が発生して、甚大な被害が出たことに大きく心を痛めました。
「雪」という資源は、多くの人々を楽しませるスキー場というレジャーに変えられる一方で、自然災害にもなりえるという側面も合わせ持っています。
だからこそ私たちは、その自然資源を使って事業をしている企業として、「米原市伊吹地先の土砂災害」の原因の一つである、伊吹山の植生環境を守る為「伊吹山植生復元プロジェクト」への寄付を目的に、4月12日(土)の「チャリティー営業」と「募金活動」を行う事に決めました。
「地域を想い、被災地の皆さんの気持ちに寄り添い、一日でも早い復興が出来ることを心から願います」
日々、様々な人や地域から恩恵を受けながら事業を行う企業として、これからも「社会貢献」という形で恩返しや貢献が出来ればと考えています。
【開催概要】
イ ベ ン ト チャリティー営業
開 催 日程 2025年4月12日(土)
開 催 場所 滋賀県米原市甲津原奥伊吹 グランスノー奥伊吹
内 容 「令和6年米原市伊吹地先の土砂災害」に関わる植生環境を守る為の「伊吹山植生
復元プロジェクト」へ寄付に向けた「チャリティー営業と募金活動」の実施。
4月1日〜13日 【募金活動】
4月12日 【チャリティー営業】
・リフト売上げ全額寄付
・協力ゲストの募金活動、ゲレンデ滑走、トークショー
4月12日(土)チャリティー営業
タイムスケジュール
10:00〜10:30 「募金活動」
10:30〜10:45 スキー滑走準備・移動
10:45〜11:00 「スキーアスリートと一緒に滑ろう会」
11:00〜11:30 「トークショー」
11:30〜11:45 「記念撮影&サイン会」
協力ゲスト 伊藤みき、伊藤あづさ(伊藤姉妹)、松田颯、伊原遥香、小笹海成
<協力ゲスト紹介>


【伊藤三姉妹】
幼いころからモーグルに親しみ、全員が日本のトップモーグラーに成長した「あづさ」、「みき」、「さつき」の三姉妹。滋賀出身の三姉妹が幼いころから通ったホームゲレンデ「グランスノー奥伊吹」でのトレーニングを経て、W杯、世界選手権、オリンピックなど世界の舞台で活躍。

【伊藤あづさ】
滋賀県日野町出身。三姉妹の長女。
八日市高校時代に全日本選手権を制覇。けがによる長期リハビリを経て、2013年、2014年にはW杯復帰を果たし、2015年は世界選手権にも出場。

【伊藤みき】
滋賀県日野町出身。三姉妹の次女。スポーツビス所属。
オリンピック3大会連続出場。2013年世界選手権モーグル/デュアルモーグルで銀メダルを獲得、同年ワールドカップ猪苗代大会では初優勝を飾る。


【松田颯】
京都府長岡京市出身。しまだ病院Snow Team所属。
世界の舞台で活躍する日本男子スキーモーグル界を代表する一人。
ワールドカップや世界選手権に加えて北京オリンピックにも男子モーグル日本代表として出場。
アジアカップ総合2位。
再びオリンピック出場を目指して競技を続けている。

【伊原遥香】
三重県桑名市出身。愛三工業所属。
世界の舞台で活躍するスキーモーグル女子日本代表。
アジアカップ総合優勝。
ワールドカップにも出場して実力をつけ、ミラノオリンピック出場を目指している。

【小笹海成】
滋賀県甲賀市出身。びわこ学院大学所属。
幼い頃からモーグルに親しみ、ホームゲレンデ「グランスノー奥伊吹」でのトレーニングを経て日本代表選手としても活躍。
アジアカップ5位、全日本選手権大会8位
現在もモーグル選手としてさらなる飛躍を求めて競技に励んでいる。




【グランスノー奥伊吹の概要】
滋賀県の北部に位置し、関西最大級の規模と積雪量を誇るスキー場。京阪神・中京圏からのアクセスの良さと、標高が高く雪質も良いことで知られ、自然の地形を活かした全14コースで、日帰りのスキーヤー・スノーボーダーを中心にシーズン25万人の来場者を集める。自社経営のスキー場という強みを活かし、スキー場に関わる全ての施設(索道施設、レストラン、レンタル、スクール等)を自社で運営する。また、近年は日本最速の高速リフトの新設、新コースの造成(最大斜度46度)、人工降雪機の導入、自動改札システム(ACS)の導入を行い、スキー不況が叫ばれているスキー場産業の現状を打開し更なる発展へと繋げていく為に、先進技術を取り入れた積極的な設備投資を行っている。
【施設概要】
施 設 名 グランスノー奥伊吹
運営会社 奥伊吹観光株式会社
住 所 滋賀県米原市甲津原奥伊吹
電 話 0749-59-0322
【グランスノー奥伊吹】
【奥伊吹グループサイト】
奥伊吹グループ
奥伊吹グループ採用
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像