子どもの成長を写真で記録するはいチーズ!、持続可能な社会を⽬指して『SDGs推進私募債』を発⾏
写真と食の力で子どもの幸せを創ることを目指す総合保育テックサービス「はいチーズ!」を提供する千株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 千葉伸明、以下 当社)は、株式会社りそな銀行を引受先として第1回無担保社債(SDGs推進私募債)を発行しましたことをご報告いたします。
「SDGs推進私募債」とは
発行額の0.1%相当額を、株式会社りそな銀行を通じて発行企業の選定したSDGs関連団体に寄付することにより、資金調達と同時に社会課題の解決に貢献し、SDGsの目標達成を後押しする債券(私募債)発行の仕組みです。
参考:株式会社りそな銀行『SDGs推進私募債』
https://www.resonabank.co.jp/hojin/service/kigyoseicho/sustainability/sdgs_ppb/
選定寄付先は「日本ユニセフ協会」
ユニセフは、先進国における募金・広報・アドボカシー活動のため、世界の32の国と地域にあるユニセフ協会と協力協定を結んでおり、日本ユニセフ協会もその一つです。日本ユニセフ協会の事業は、ユニセフとの間で行なわれる定期協議の場で合同計画を作成し、この計画に基づいて実施されています。
公益財団法⼈ ⽇本ユニセフ協会:https://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_jcu.html
当社は2004 年より保育業界向けのインターネット写真販売サービスとしてスタートしました。
「こどもにピース」をコンセプトに、子どもを取り巻く環境改善を目的に、テクノロジーの力で保育施設や保護者の負荷を軽減するサービスを提供しています。
世界の子どもの生命と成長を守る日本ユニセフ協会の活動に賛同し、寄付先を日本ユニセフ協会に選定しました。

≪はいチーズ!とは≫
「はいチーズ!(https://sencorp.co.jp/service)」は『こどもにピース』をモットーに、保育園・幼稚園など子どもを預かる施設や保護者とともに子どもの幸せを育むことを目指す、総合保育テックサービスです。
運動会や発表会など季節行事の写真撮影から販売、問い合わせ対応まで、トータルでサポートする写真に特化したインターネット写真販売「はいチーズ!フォト」をはじめ、保育ICT「はいチーズ!システム」、アルバム制作「はいチーズ!アルバム」、動画撮影「はいチーズ!ムービー」で子どもの記憶や記録を残し、給食・食育サービス「はいチーズ!ベジ」では子どもの健やかな成長を支援します。未来ある子どもたちの人生がより豊かで幸せに溢れたものになるように、心と身体の両面へアプローチするサービスを提供しています。

≪千株式会社 会社概要≫
代表取締役社長:千葉伸明
本社 :東京都千代田区紀尾井町1番3号
東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー14F
設立 :2004年10月
はいチーズ!は、千株式会社の登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像