「詐欺の電話を止める手続は、簡単・無料です」伍代 夏子 特別防犯支援官、神奈川県警免許センターで国際電話の利用休止を呼びかけ
「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐欺被害を防止するため、2018年より、全国47都道府県警察と共に対策及び広報啓発活動を行っています。
首都圏で多発する特殊詐欺等被害を受けて、管轄を超えた連携により各種対策を推進するため、
1都3県(東京都・埼玉県・神奈川県及び千葉県)各警察において、リレー形式で広報啓発活動を実施する「1都3県特殊詐欺等防止リレーイベント」。
第二弾となる今回は、伍代夏子特別防犯支援官が神奈川県警察免許センターを訪れました。
伍代支援官は、センター来場者に向けて特殊詐欺被害防止のため、国際電話の利用休止を訴えかけました。

■「詐欺の電話を受けない対策を」 ポイントは国際電話ストップ
特殊詐欺の犯行に利用された電話番号の6割以上は、「国際電話番号」です。
詐欺の電話が架かってくることを阻止するため、国際電話の利用休止に申し込むことが特殊詐欺の被害に遭わないためには効果的です。
神奈川県の運転免許センターを訪れた伍代支援官は、運転免許更新の手続き等で来所した県民に向けて、国際電話の利用休止を勧めるチラシを配布しました。会場では、チラシを受け取り、実際にその場で国際電話利用休止の申込書に記入する来場者も見られました。
その後、伍代支援官は高齢者講習会場で講習受講者に向けて、国際電話の利用休止の必要性を訴えかけました。
特殊詐欺の手口は巧妙化しており、「自分は大丈夫、騙されるわけがない」と思っていても、一度犯人と話してしまえば誰でも騙される可能性がある、との支援官の言葉に、受講者は大きく頷きました。
詐欺の被害に遭わないためには「犯人と話をしないこと」と説明し、国際電話の利用休止に申し込むよう呼びかけました。
講習会では実際の申込書を用いて、伍代支援官が直接申込書の記入方法を説明し、多くの方が申込書へ記入をしました。
■ポストに投函で簡単申込み!
講習会終了後、その場で回収した申込書をポストに投函した伍代支援官は、「これで安心ですね」と笑顔を見せました。
国際電話の利用休止は、申込書への記入、ポストへの投函だけでできます。ウェブでも申し込めますので、簡単・無料の手続で、詐欺の被害から皆さん自身を守りましょう。

【開催概要】
■催事名:1都3県特殊詐欺等防止リレーイベント 神奈川県警察
■実施日:2025年1月14日(金)
■実施会場:神奈川県警察運転免許センター
■出席者:警察庁 特別防犯支援官 伍代 夏子氏
国際電話の利用休止申請お問合せ先
国際電話不取扱受付センター:電話番号 0120-210364(通話料無料)
または下記WEBサイトをご確認ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像