女性のひきこもりや生きづらさを抱える方が集う『ひきこもりUX女子会』&『つながる待合室』9月25日(木)日野市で開催!

日野市役所

 ひきこもり状態にあったり、さまざまな生きづらさを抱えている女性を対象にした「ひきこもりUX女子会」と、ご家族や関心のある方等が集まる「つながる待合室」を同時開催します。

 2023年3月に内閣府より発表された「全国ひきこもり実態調査結果」によると15~64歳でひきこもり状態にある人は推計146万人といわれ、そのうち女性のひきこもりは15~39歳の層では45.1%、40~64歳の層では52.3%と半数程度存在することがわかりました。

 家事や育児、介護や看護等、これまで「主婦・家事手伝い」とされてきた女性の中には、社会とのつながりを失い、他者との関係性が閉ざされ、生きづらさを抱えた女性が多くいます。

 また、さまざまな相談を受ける中で、男性には本音を話しづらい、通常の居場所は男性の割合が多く参加しづらい、と感じている女性がおり、そのような相談につながりにくい方たちが安心して集える場所、女性特有の生きづらさを語り、心身を解きほぐせる場所の必要性を感じ、今回、都内の複数の自治体と連携し、「ひきこもりUX女子会」と「つながる待合室」を開催することとしました。

 参加者のみなさまとともに「ひとりではない」と思える場所を一緒に創りたいと思っています。

<ひきこもりUX女子会>

1.開催日時:9月25日(木)午後2時~4時30分(開場 午後1時40分)

2.会  場:日野市立平山交流センター3階 大ホール

3.内  容:第1部 ひきこもり経験者による「体験談」(40分程度)

      第2部 当事者・経験者のみの「グループトーク」(1時間30分程度)

4.申し込み:不要

5.定  員:60名(当日先着順)

<つながる待合室> ※女子会と同時開催

1.開催時間:9月25日(木)午後3時~4時30分(受付開始 午後2時45分)

2.会  場:日野市立平山交流センター2階 集会室1

3.内  容:ひきこもり状態のご家族がいる方、支援に携わっている方、ひきこもりに関心のある方等、年齢や性別を問わず、その場に集まった方同士で自由に交流する場

4.申し込み:不要

5.定  員:30名(当日先着順)

※詳細は別紙リーフレットをご参照ください

※全ての催しで途中入退室が可能です

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

日野市役所

7フォロワー

RSS
URL
https://www.city.hino.lg.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都日野市神明1-12-1
電話番号
042-585-1111
代表者名
大坪 冬彦
上場
-
資本金
-
設立
-