全国の20歳以上の男女1200人に聞いた「新型コロナウイルスワクチン接種に関する生活者意識と行動についてのアンケート」
新型コロナウイルスのワクチン、安全だと思う方は未接種者の3割強にとどまる。接種後は交流・外出・レジャー全てが活発化することが数値で明らかに!
生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)では、世の中の動向をいち早く把握するために、独自で調査を行なっております。今回2021年7月16日(金)~2021年7月19日(月)の4日間、全国の20歳以上の男女1200人を対象に「新型コロナウイルスワクチン接種に関する意識と行動」をテーマにインターネットリサーチを実施いたしました。
【調査概要】
1.調査の方法:株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト「アイリサーチ」の
システムを利用したWEBアンケート方式で実施
2.調査の対象:アイリサーチ登録モニターのうち、全国の20歳以上の男女1200人
3.有効回答数:1200名(ワクチン2回接種済み238名、1回接種済み208名、未接種754名)
4.調査実施日:2021年7月16日(金)~2021年7月19日(月)
【調査概要】
1.調査の方法:株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト「アイリサーチ」の
システムを利用したWEBアンケート方式で実施
2.調査の対象:アイリサーチ登録モニターのうち、全国の20歳以上の男女1200人
3.有効回答数:1200名(ワクチン2回接種済み238名、1回接種済み208名、未接種754名)
4.調査実施日:2021年7月16日(金)~2021年7月19日(月)
回答者属性
ワクチン接種の安全性についての意識
ワクチン接種の回数によって違いはあれど、2回受けたという方の8割程度、1回受けたという方の7割弱が安全だと回答していたのに対して、ワクチン未接種の方は3割強にとどまるという結果になっています。
ワクチン接種の効果についての意識
ワクチン接種が進んだ時の意識(安心できるか)
安心できると回答した方は、2回受けた方で7割強、1回受けた方で6割強、ワクチン未接種の方は約4割という結果になっています。ワクチン接種が広がることで今現在よりは安心できるものの、感染拡大前のような生活や新型コロナウイルスを一切気にしなくてよくなるかはわからない、という方も一定数いるようです。
ワクチン未接種者の接種意向
接種は安全だと思うと回答していた方については9割弱が「受ける」と回答した一方、ワクチン接種に不安を感じている方については、接種意向があるのはわずか1割強にとどまりました。ワクチン接種未経験の方の不安をいかに払拭できるかが、今後のワクチン接種の広がりに大きく影響するでしょう。
ワクチン接種前後の働き方の変化
その結果、ワクチン接種の有無によって勤務体系が大きく変わるということはなく、ワクチン接種前の働き方を継続する方が多いようです。希望の働き方については、テレワークまたはテレワークと出社の組合せを希望する方がやや増加しています。
ワクチン接種前後で買い物する場所の変化
結果、「アウトレットモール」が68.5%増、「百貨店・デパート」が33.5%増、「ショッピングモール」が27.4%増と、人が集まる大型施設に行く方が多くなるだろうということが、数値でも現れました。
ワクチンを接種することにより、生活者の外出意識は大きく変化しそうです。
ワクチン接種前後で会う人の変化
ワクチン接種前後の旅行・レジャーに対する意識・行動変化
全体的に増加が見込めますが、特に屋内施設や人が多く集まる施設での増加が予想されます。ワクチン接種前と比べて、ワクチン接種後の増加率が最も高かったのは「劇場・コンサートホール」で104.5%増、次いで「テーマパーク・遊園地」が100.0%増、「カラオケボックス」「サウナ・健康ランド」「水族館」なども70%以上の増加を示しています。
■この調査のその他の質問
・属性について(職業、同居家族、世帯年収、情報源)
・安心できるワクチン接種率とは
・ワクチン接種後の行動について当てはまるもの
■この調査で使用した調査サービスはコチラ
ネットリサーチ:https://neo-m.jp/research-service/netresearch/
■引用・転載時のクレジット表記のお願い
※本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行なうネオマーケティングが実施した調査結果によると……」
■「ネオマーケティング」
URL :https://neo-m.jp/
ワクチン接種の安全性についての意識
ワクチン接種の回数によって違いはあれど、2回受けたという方の8割程度、1回受けたという方の7割弱が安全だと回答していたのに対して、ワクチン未接種の方は3割強にとどまるという結果になっています。
ワクチン接種の効果についての意識
ワクチン接種が進んだ時の意識(安心できるか)
安心できると回答した方は、2回受けた方で7割強、1回受けた方で6割強、ワクチン未接種の方は約4割という結果になっています。ワクチン接種が広がることで今現在よりは安心できるものの、感染拡大前のような生活や新型コロナウイルスを一切気にしなくてよくなるかはわからない、という方も一定数いるようです。
ワクチン未接種者の接種意向
接種は安全だと思うと回答していた方については9割弱が「受ける」と回答した一方、ワクチン接種に不安を感じている方については、接種意向があるのはわずか1割強にとどまりました。ワクチン接種未経験の方の不安をいかに払拭できるかが、今後のワクチン接種の広がりに大きく影響するでしょう。
ワクチン接種前後の働き方の変化
その結果、ワクチン接種の有無によって勤務体系が大きく変わるということはなく、ワクチン接種前の働き方を継続する方が多いようです。希望の働き方については、テレワークまたはテレワークと出社の組合せを希望する方がやや増加しています。
ワクチン接種前後で買い物する場所の変化
結果、「アウトレットモール」が68.5%増、「百貨店・デパート」が33.5%増、「ショッピングモール」が27.4%増と、人が集まる大型施設に行く方が多くなるだろうということが、数値でも現れました。
ワクチンを接種することにより、生活者の外出意識は大きく変化しそうです。
ワクチン接種前後で会う人の変化
ワクチン接種前後の旅行・レジャーに対する意識・行動変化
全体的に増加が見込めますが、特に屋内施設や人が多く集まる施設での増加が予想されます。ワクチン接種前と比べて、ワクチン接種後の増加率が最も高かったのは「劇場・コンサートホール」で104.5%増、次いで「テーマパーク・遊園地」が100.0%増、「カラオケボックス」「サウナ・健康ランド」「水族館」なども70%以上の増加を示しています。
■この調査のその他の質問
・属性について(職業、同居家族、世帯年収、情報源)
・安心できるワクチン接種率とは
・ワクチン接種後の行動について当てはまるもの
■この調査で使用した調査サービスはコチラ
ネットリサーチ:https://neo-m.jp/research-service/netresearch/
■引用・転載時のクレジット表記のお願い
※本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行なうネオマーケティングが実施した調査結果によると……」
■「ネオマーケティング」
URL :https://neo-m.jp/
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ
- ダウンロード