<夏期インターンシップ>旭川高専から宇部高専まで全国の高専生と高専出身大学生6名が、EdTech企業の事業活動に参画し、ビジネス創出に挑戦
産業界を牽引する起業家コンサルティングの専門家が、学生のビジネスプランを審査します!
産学官の人材育成を支援する株式会社アフレル(福井県福井市、代表取締役社長 小林靖英、以降「アフレル」)は、全国から夏期インターンシップとして参画している工業高等専門学生や大学生6名対象に、2021年9月6日(月)より「IoT×SDGs」をテーマとしたビジネスコンテストを実施、2021年9月9日(木)、15日(水)に審査会を開催します。
- コンテスト概要
国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)の17の目標(169のターゲット)の中から課題を抽出し、IoTを活用したソリューションを企画する。
〇夏期インターンシップ参加者(計6名)
宇部工業高等専門学校 1名
旭川工業高等専門学校 2名
福井工業高等専門学校 1名
福井大学(岐阜高専出身) 1名
福井大学(旭川高専出身) 1名
〇審査員
・田丸喜一郎 氏(独立行政法人情報処理推進機構(IPA)専門委員)
・小西一有 氏(合同会社タッチコア代表/九州工業大学 客員教授/同志社大学大学院 嘱託講師)
・渡辺博之 氏(株式会社エクスモーション 代表取締役/一般社団法人 組込みシステム技術協会(JASA)理事)
〇コンテストの特長
・産業界を牽引する専門家からフィードバックを得られる
・変わり続けるビジネスへ迅速に対応するためのスキルが実践的に身につく
〇スケジュール
活動期間:2021年9月6日~2021年9月15日
審査会1回目:2021年9月9日 13:00~ *オンライン実施
審査会2回目:2021年9月15日 13:00~ *オンライン実施
- 社会実装を目指した、ビジネス×モノづくりのインターンシップ
- 社会背景
出典:「モデルコアカリキュラム-ガイドライン-」を一部修正
- その他取り組み:「福井出身、起業家たちの講話会」
〇登壇者
・福野泰介 氏(株式会社 jig.jp 創業者&取締役会長)
・松田優一 氏(株式会社ナチュラルスタイル 代表)
・小林靖英 氏(株式会社アフレル 代表取締役社長)
- 株式会社アフレルについて
【お問い合わせ】
株式会社アフレル 人事担当:谷口
mail:recruit@afrel.co.jp / TEL:0776-25-0303 / URL: https://afrel.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像