【イズミグループ】藤波 辰爾・棚橋 弘至のスペシャルトークショーが当たる!『プロレス超世代キャンペーン』を技術面でサポート

(レシート読取技術・抽選システムを提供)

株式会社ビーマップ

 株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉野文則、以下当社)は、その関連会社の株式会社MMSマーケティング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉野文則、以下MMSマーケティング)が、株式会社イズミ(本社:広島県広島市 代表取締役社長:町田繁樹、以下イズミ)と実施する【プロレス超世代キャンペーン】(以下、本キャンペーン)に全面的に協力し、企画・運営のサポートを行うことになりましたのでお知らせいたします。

 本キャンペーンは、いずれも大変なご好評をいただき、スペシャルトークショーにも多数のご応募をいただいたキャンペーン「シン・名勝負数え唄」「不屈の現場研修」に続く第3弾となります。当社は本キャンペーン実施にあたり、各地の消費者キャンペーンにおいて好評を博しておりますレシート読取技術や抽選システムを今回も提供し、技術面からバックアップいたします。

 本キャンペーンは、藤波辰爾さん、新日本プロレス・棚橋弘至さんとのタイアップ企画で、イズミが中四国・九州地方に展開する「ゆめタウン」「ゆめマート」などの各店舗で、対象商品をご購入の方にご応募いただけます。ご応募いただいた方の中から抽選でスペシャルトークショーへのご招待のほか、オリジナルタオル等のプレゼントも当たります。さらに、トークショーにはゲストとして獣神サンダー・ライガーさんの「参戦」も決定いたしました。

 詳細は下記企画概要をご参照ください。

■【プロレス超世代キャンペーン】企画概要

 ※1…キャンペーンサイトへのリンクは👉こちら

■「スペシャルトークショー」出演者のプロフィール

藤波 辰爾(ふじなみ たつみ)さんについて

1953 年12月28日生まれ、大分県国東市出身。

16歳で日本プロレスに入門。1972年3月の新日本プロレスの旗揚げに参加。1975年から渡欧し、1978年1月に米MSGでWWWFジュニアヘビー級王座を奪取し凱旋帰国。斬新なドラゴン殺法を駆使して一躍スター選手となり、ドラゴン旋風を巻き起こした。1999年には新日本プロレスの代表取締役社長に就任。以降、5年間は社長業に忙殺。2006 年に新日本プロレスを退社し、無我ワールド・プロレスリング(現・ドラディション)を設立。2022年にはデビュー50周年を迎え、今年71歳。現在も現役選手として活躍中。

棚橋 弘至(たなはし ひろし)さんについて

1976年11月13日生まれ、岐阜県大垣市出身。

新日本プロレスリング株式会社 代表取締役社長、プロレスラー。

立命館大学法学部卒業。大学3回生時、新日本プロレスの入門テストに合格。卒業後、1999年に入門。IWGPヘビー級王座、IWGPインターコンチネンタル王座、NJPW WORLD認定TV王座など数々のタイトルを獲得。2023年12月からは、選手兼社長として新日本プロレスリング株式会社の代表取締役社長へ就任。キャッチコピーは「100年に一人の逸材」、試合での決め台詞は「愛してま~す!」。

獣神サンダー・ライガー(じゅうしんさんだー・らいがー)さんについて

1989年4月24日、漫画家の永井豪宅で誕生。

同日の新日本プロレス東京ドーム大会でデビュー。同年5月25日にIWGPジュニアヘビー級王座を戴冠して以降、「トップ・オブ・ザ・スーパー・ジュニア」や「スーパーJカップ」などで幾度も優勝を飾った他、ヘビー級戦線でも活躍。”世界の獣神”として海外からも高い人気を誇りながら、2020年1月の東京ドーム大会で現役引退。2020年度のWWE名誉殿堂「ホール・オブ・フェーム」に日本人選手としては3人目となる殿堂入りを果たす。

現在はタレント活動を軸として、テレビや雑誌、試合解説、自身のオフィシャルYouTubeチャンネル「獣神サンダー・ライガーチャンネル」などで活躍中。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ビーマップ

30フォロワー

RSS
URL
https://www.bemap.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区内神田2-12-5 内山ビル4F・5F
電話番号
03-5297-2180
代表者名
杉野 文則
上場
東証グロース
資本金
9億3262万円
設立
1998年09月