『Pokémon UNITE(ポケモンユナイト)』が習い事に!?「ゲームカレッジLv.99」の本レッスンが1月5日開始
株式会社イオンファンタジー(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:藤原徳也、以下、当社)は、ゲームを遊ぶことで子どもたちのこれからの時代を生きる上で必要な能力を伸ばすオンラインスクール「ゲームカレッジ Lv.99」にて、1月5日から新たに『Pokémon UNITE(ポケモンユナイト)』のレッスンを開講いたします。
今回、約2か月間のモニターレッスンを通じて、レッスンプログラムの充実を図ってまいりました。お客さまの声を反映させ、ゲームを遊ぶことで身につく「論理的思考力」などに加えて、経験豊富なトレーナーが関わることで、チームメイトと一緒にゲームプレイする上での言葉遣いなどの「態度・姿勢」に加え「コミュニケーション力」「チームワーク」といった、これからの時代に必要となる資質・能力を自発的なかたちで育成してまいります。
今回、約2か月間のモニターレッスンを通じて、レッスンプログラムの充実を図ってまいりました。お客さまの声を反映させ、ゲームを遊ぶことで身につく「論理的思考力」などに加えて、経験豊富なトレーナーが関わることで、チームメイトと一緒にゲームプレイする上での言葉遣いなどの「態度・姿勢」に加え「コミュニケーション力」「チームワーク」といった、これからの時代に必要となる資質・能力を自発的なかたちで育成してまいります。
- 『Pokémon UNITE(ポケモンユナイト)』とは
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
©2022 Tencent.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
- 「ポケモンユナイトコース」の特徴
子どもたちがトレーナーのサポートを受けながら戦略を考え、フィールド全体の状況を把握し、チームが勝つために行動することで、集中力やマルチタスク能力のほか、計画性や推測力、コミュニケーション能力、協調性、チームビルディングなど様々な力を養うことができます。
・実践とフィードバックを高速で繰り返す
『ポケモンユナイト』ではおよそ10分前後で試合が完結し、どこが良かったか・どこを直すべきかの課題分析とその練習といったPDCAを早く回すことが可能です。野球やサッカー等のチームスポーツや将棋や囲碁などのボードゲームでは1試合あたり1時間半〜と長めであり、また課題の洗い出しにどうしても時間がかかってしまう傾向にありますが、実践とフィードバックを高速で繰り返すことで、論理的思考・課題認識力・探究心・コミュニケーション力等の定着を図ります。
・安心安全な環境でのレッスン提供
ゲームを友達とプレイしたいというニーズはありますが、なかなか一緒にプレイできる場がない、またオンラインで自由に繋がるのは心配だという保護者さまの声をいただいています。ゲームカレッジLv.99ではスポーツ等の習い事と同様に、トレーナーがいる安全安心な環境で子ども達同志がお互いの関わり方を学びながら、みんなで楽しくゲームプレイできる環境づくりを行い、関わり合いの中で協調性、チームワークを学ぶことができます。
・「ポケモンユナイト英語コース」も用意
『ポケモンユナイト』を英語モードにして、ネイティブやバイリンガルの先生と英語でコミュニケーションを取りながらゲームプレイを行うコースです。ゲームプレイを通じて活きた英語に触れ、コミュニケーションをとることができます。
モニターレッスンを受講したお客さまの声
・ 他者と一緒に、好きなもの(ポケモン、ゲーム)を通してコミュニケーションがとれること。遊んでいるだけ
に見えるが、本人は頭の中をフル回転させているようで、レッスン後は達成感を感じているようです。
・ 先生の皆さまが優しく受講生とコミュニケーションを図っていただいている。受講生のレベルに合わせてチー
ムで戦略を立てられるように導いていただいている。
・ 人見知りだが、自分から今の状況を発信するようになりました。このゲームについて何も知らなかったのでや
り方がわかり勉強になっているようです。
・ ゲームを初めてやらせたのですが、ゲームをする上でのある程度のマナーやルールが掲示され、守る気持ちを
もってできる点が良いです。
・ チームでどのように協力するかということや、攻めだけでなく守りも大切であるという戦略を学ぶ中で、新た
な発見やコミュニケーション力の向上が得られると感じています。また、その日の振り返りにより、メンバー
の意見を参考にできることや、伝える力が身につくのではないかと思います。
・ コミュニケーションが大事なので英語を喋る努力を本人からしています。
・ 根気よく単語を教えてくれる。息子はすごく意欲的に毎回覚えています!
・ ゲーム中の単語を英語で言うようになった。
- ゲームカレッジ Lv.99監修者コメント
東京大学 大学院情報学環 准教授 / 専門はゲーム学習論
<コメント>
子どもたちは遊びの経験から多くを学んで成長していきます。クラブ活動や習い事も、もともとは遊びだったものが文化として社会的に認識された、いわば「社会に定着した遊び」という側面があります。囲碁や将棋のようなボードゲームは既に、そのような社会への定着が進み、強いプレイヤーが尊敬される世界となっています。デジタルゲームも同様に、これから社会に出て活躍するために必要な能力を高める遊びの要素が豊富に含まれており、国内外でゲームの学習効果についての研究が進んでいます。ゲームカレッジLv.99では、ゲームの遊びと学びをつないで、ゲームの遊びが成長の機会となるようなサポートを提供します。
・問題発見・問題解決
・探究
・論理的思考
・コミュニケーション
・その他(反射神経・操作技術・動体視力など)
- ポケモンユナイトコースの概要
申込みURL: https://www.fantasy.co.jp/level99/pokemonunite/
時 間: 月4回(1回60分)
レッスン内容: 日本語・英語やポケモンユナイトのスキル等に合せて4つのレッスンをご用意しています。
料 金: 入会金、教材費無料
コース詳細:
レッスン形式:オンライングループレッスン(少人数)
※音声・映像はZoom、ゲームは各々の機器を使用し、接続しておこないます。
※インターネットに接続できる環境とゲーム機またはスマートフォンなど、対象のゲームがプレイ
できる環境が必要となります。通信にかかる費用は受講者側の負担となります。
- 「ゲームカレッジ Lv.99」 概要
ゲームカレッジLv.99についてはこちら:https://www.fantasy.co.jp/level99/
- イオンファンタジーは「世界中に『あそび×まなび』を届けるエデュテイメント企業」を目指します
あそび!? まなび!? イオンファンタジーのエデュテイメントサイト:https://www.fantasy.co.jp/edutainment/
<イオンファンタジー エデュテイメント研究所 ゲーム教育ラボ>
あそび(エンターテイメント)における、まなび(エデュケーション)の効果を調査・研究し、エデュテイメントの可能性を明らかにすることを目的に『エデュテイメント研究所』を設置しています。エデュテイメント研究所の中に「ゲーム教育ラボ」を設置し、ゲーム×教育の専門家組織「Cross Education Lab.」と共同で、ゲームの学習効果に関する研究開発を実施しています。ゲームカレッジ Lv.99は“Cross Education Lab.”の東京大学大学院情報学環 藤本徹准教授や、Global Teacher Prize 2019 Top10に選出された小学校教諭 正頭英和先生などと連携しレッスンを開発しました。
※画像はイメージです。
※コンテンツや料金は予告無く変更させていただくことがございます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像