プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人日本ユニセフ協会
会社概要

【報道参考資料】バルカン半島洪水 被災した人は220万人以上 地雷や不発弾の露出を強く警戒 ユニセフ情勢レポート

セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ ユニセフ情勢レポート

公益財団法人日本ユニセフ協会

洪水の被害を受けた地域からレスキューチームの助けを得て避難してきた住民。©UNICEF  Bosnia and Herzegovina/ 2014 /Panjeta and Subasic 洪水の被害を受けた地域からレスキューチームの助けを得て避難してきた住民。©UNICEF Bosnia and Herzegovina/ 2014 /Panjeta and Subasic



※本信は ユニセフ・セルビア事務所、同ボスニア・ヘルツェゴビナ事務所の情報を
日本ユニセフ協会が翻訳・編集したものです
※原文は http://bit.ly/1qZqbqs でご覧いただけます


【2014年5月21日 ベオグラード(セルビア)、サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)発】

■被害状況

<セルビア>
・5月20日時点で、被災した人は120万人(うち子どもは約21万人)
・約3万2,000人が避難、うち2万4,000人は最も被害が大きかったベオグラード市内の
オブレノヴァツの住民
・避難者のうち、6,000人はベオグラード市当局が用意した43の避難所(ホテル、スポーツ
施設など)に避難
・そのほかの人は、親類や友人宅へ避難
・避難所にいる人の大部分はロマの住民で、その多くは洪水で家や持ち物を失っている
・現在死亡・行方不明になっている人は少なくとも22名、水が引けば犠牲者数は増える見込み
・被害が最も大きかったのは、セルビア西部と中央部でコルブラ(Kolubara)郡、マチュバ
(Macva)郡、モラヴィツア(Morava)郡
・これらの郡の大きな町の中には、ロマの住民が多い場所も。オブレノヴァツだけでも、
ロマのコミュニティー20カ所が流失
・サヴァ(Sava)川、ダヌベ(Danube)川の水位は上昇しており、オブレノヴァツからの
避難者増加の可能性
・両河川の水位は、今後48時間以内に最高位に達するとみられ、堤防が決壊する恐れがある
・道路とインフラにも深刻な被害が出ており、多くの場所で地滑りが発生
・いまだアクセスが寸断されている地域もあり、支援活動が困難に
・5月20日時点で、セルビアで最も被害が大きかった地域では、150の学校が休校に

洪水で220万人以上が被災。 ©UNICEF Bosnia and Herzegovina/ 2014 /Panjeta and Subasic 洪水で220万人以上が被災。 ©UNICEF Bosnia and Herzegovina/ 2014 /Panjeta and Subasic


<ボスニア・ヘルツェゴビナ>

・大雨により、北部、東部、中央部で被害が出ており、過去120年間で最悪の被害
・ボスナ(Bosna)、サヴァ(Sava)、ヴルバス(Vrbas)川とその支流の水位が
高くなった
・報道によると、国内で2,000以上の地滑りが発生
・直接的または間接的に被災した人は100万人以上で、4万人が避難
・報告されている死者数は32名、被災した子どもはおよそ25万人
・被災地では農地(3,000ヘクタール)、ビニールハウス、収穫、農機具、家畜などに
大きな被害
・被害を受けた、または恐れのある住居は10万棟以上、被害を受けた学校や保健センター
などの公共施設は230以上
・ボスニア・ヘルツェゴビナ当局は、地滑りで1992-1995年の紛争時の不発弾や地雷が
地中から出てくることを強く警戒
・ボスニア・ヘルツェゴビナ政府、ブルチコ行政区、スルプスカ共和国は国家非常事態
を宣言
・被災地では都市部も農村部も水没しており、電力や通信手段が絶たれている
・バンジャ・ルカ(Banja Luka)では、8,500人が電力を使えないまま
・道路、橋の被害も大きく、国内の約30%が寸断された状況
・首都サラエボも被害が出ているが、他の地域に比べると被害はやや少ない




■ユニセフの対応
両国において、ユニセフは両国政府並びに人道支援パートナー団体とともに、複数分野に
おける緊急ニーズ調査を実施し、支援活動を実施

ユニセフのボランティアの心のケアチームが避難している子どもたちに支援を行う様子。©UNICEF Serbia/ 2014/ Shubucklユニセフのボランティアの心のケアチームが避難している子どもたちに支援を行う様子。©UNICEF Serbia/ 2014/ Shubuckl


<セルビア>
・子どもの保護、教育分野の取りまとめ、ならびに保健、栄養、水と衛生分野でUNFPA
(国連人口基金)やWHO(世界保健機関)をサポート、広報活動全般も担当
・ベオグラード市の社会福祉局や大学、NGOなどと協力し、120名以上の心のケアチームを
結成(多くは心理学を学ぶ学生)、チームに研修を行い、避難所に「子どもにやさしい空間」
を設置
・避難所20カ所で、子ども500人に調査を実施し、子どもの状況やニーズなどを把握
・「子どもにやさしい空間」は、週末に35のチームによって、30カ所で設置される予定
・遊び道具が入ったレクレーションキットも20セット提供されており、子どもたち向けの
ワークショップで使用される予定
・2,000世帯に衛生キットや毛布などを提供し、水汲み用のポンプも提供
・2歳未満の子どもには、(衛生的な環境・対応ができないなかでは)母乳が最も安全な
食事と発信

<ボスニア・ヘルツェゴビナ>
・水と衛生、子どもの保護、教育分野の取りまとめ
・最も被害が大きかった地域でのニーズの調査中
・これまでに、国内で調達できた300の衛生キットを配布し、水の消毒用の塩素
1トン以上を提供
・WHOとともに、衛生に関する啓発に力を入れている(水の汚染による公衆衛生の
悪化を懸念)


■今後の取り組み/分野別

<保健・栄養>
・緊急の医薬品と保健サービスの復旧に必要な資材の提供
・ポリオ予防に重点を置いた予防接種の継続と再開支援
・必要と判断された場合は、免疫力を高めるビタミンA投与の支援

<教育>
・就学前施設などの補修やがれきなどの撤去
・被災した学校や施設が早期再開できるよう、学用品や備品などの提供
・学校が被害を受けた場所では、仮設の学習スペースの提供
・被災した子どもが「日常」を取り戻せるよう、教員向けにレクレーションを含めた
研修の実施
・被災した教員と子どもの心のケア

<水と衛生>
・家庭向けに、浄水剤、貯水用容器やタンクの提供
・学校や保健施設の給水設備やトイレの復旧
・石けんやバケツ、現地語での衛生習慣普及のポスターなどの提供
・設備の復旧に必要な資材の調達

<子どもの保護>
・毛布やブーツ、ビニールシートや必要物資の提供
・「子どもにやさしい空間」の設置
・家族とはぐれた子ども、子どもが行方不明になっている家庭を探し出し、登録作業を行う
・子どもへの虐待、暴力からの保護

■必要支援額
緊急対応、ならびに今後の中期(5月~9月)対応のために、2カ国で合計360万米ドル
(約3億6,360万円 1米ドル=101円で換算)を求めています。

分野      ボスニア・ヘルツェゴビナ (US$) セルビア (US$)
保健・栄養     250,000            60,000
教育        200,000            1,000,000
水と衛生      750,000            50,000
子どもの保護    500,000            600,000
緊急時広報・調整  90,000 100,000
合計       1,790,000 1,810,000


■ 本件に関するお問い合わせ
日本ユニセフ協会 広報室
TEL:03-5789-2016  FAX : 03-5789-2036  Eメール:jcuinfo@unicef.or.jp
または
ユニセフ・セルビア事務所(英語可):www.unicef.org/serbia
Jadranka Milanovic, UNICEF Serbia Communication Officer
jmilanovic@unicef.org +381 63 336 283
ユニセフ・ボスニア・ヘルツェゴビナ事務所(英語可):www.unicef.ba
Nela Kacmarcik, UNICEF Bosnia and Herzegovina Communication Officer
nkacmarcik@unicef.org +387 33 293 612, +387 61 192 084

■ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進
するために活動する国連機関です。現在190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、
その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子ども
たちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのため
に活動しています。(www.unicef.org)

※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する36の国と地域を含みます
※ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの
任意拠出金で支えられています

■日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国36の国と地域にあるユニセフ国内委員会の
ひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動
の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。 (www.unicef.or.jp)



すべての画像


種類
その他
関連リンク
http://www.unicef.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人日本ユニセフ協会

98フォロワー

RSS
URL
http://www.unicef.or.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
電話番号
03-5789-2016
代表者名
赤松良子
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード