テラデータ、金融スタートアップのLiNKXと協業しAIデータ統合基盤のモダナイゼーションを推進

レガシーシステムのデータを統合し、日本企業のAIドリブン経営を支援

日本テラデータ株式会社

東京発 – 2025年5月28日 Teradata(NYSE:TDC)の日本法人 日本テラデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大澤 毅、以下、日本テラデータ)は、AI時代に求められるデータ基盤のモダナイゼーションを推進するため、金融系スタートアップのリンクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:オサムニア・モハメッド、以下「LiNKX」)とパートナーシップを締結したことを発表します。この協業により、LiNKXが保有する先進的なクラウド技術とTeradataが提供するハイブリッドクラウドAIデータ統合基盤により、日本企業がAIドリブン経営を推進するために必要となるデータ基盤のモダナイゼーション、AIデータ統合基盤の構築を推進します。

近年、先進的なデータ、AIを活用する企業はデータ基盤を急速にクラウド環境へとシフトしています。データそしてAIの活用が促進されている一方で、その運用基盤のサイロ化が進んでいます。さらに、多くの日本企業は依然としてオンプレミス環境でレガシーなシステムを運用し続けています。このため、クラウド環境でのサイロ化を解決しつつ、レガシーなシステムに蓄積されたデータも統合し、先進的なクラウド技術を活用したAIデータ統合基盤の構築、つまりAIに対応したデータ基盤のモダナイゼーションが急務となっています。

今回の協業では、Teradataが提供するハイブリッドクラウドAIデータ統合基盤Teradata Vantageに、LiNKXのクラウドネイティブの高い技術力によりホストなどレガシーシステムのデータも含めて企業が保有するデータを論理的に統合します。データを統合することで、AIにより多くの、より高品質なデータを供給することが可能となり、より良いモデル開発、より精緻な推論が可能となります。

Teradata Vantageは、オンプレミスでもクラウドでも企業がもつデータを論理的に統合し、他製品と比較して圧倒的なコストパフォーマンスで大規模にデータ基盤を運用できます。さらに、Bring Your Own Model(BYOM)機能により、全社で利用するAIモデルをTeradata Vantageの超並列処理によりIn-Databaseで実行することができます。

LiNKXは、クラウドネイティブの技術力で、特に、勘定系システムやAPIゲートウェイシステム等の開発支援を強みとしており、国内銀行としては初となる世界トップレベルのセキュリティ規格「FAPI」に準拠したBaaSプラットフォームの開発支援実績があります。金融機関を中心にミッション・クリティカル・システムのモダン化に多くの実績を有しており、そのノウハウでTeradata Vantageを導入する企業を支援します。

本協業により、TeradataとLiNKXは、日本企業のデータ基盤のモダナイゼーション、AIドリブン経営の推進を支援してまいります。

LiNKX代表取締役社長オサムニア・モハメッド氏は、今回の協業について、次のようにコメントしています。「LiNKXは、金融サービスをはじめとするあらゆる分野において、AIの真の可能性を引き出す鍵は、モダンなデータ基盤にあると確信しています。この度のTeradataとのパートナーシップでは、LiNKXが培ってきたミッション・クリティカル・システムのモダン化に関する深い知見と、Teradataが誇るデータプラットフォーム領域での豊富な実績を掛け合わせることで、セキュアでモダンな顧客データ基盤の構築を実現し、顧客のデジタルトランスフォーメーションをより一層加速させてまいります」

日本テラデータの代表取締役社長 大澤 毅は次のように述べています。「日本企業のAIドリブン経営実現には、AIに対応したデータ基盤のモダナイゼーションが必要です。クラウドネイティブの高い技術力を持つLiNKXとの提携により、日本企業のシステムの高度化を実現し、企業のデータを統合、より高品質なデータを供給することで、AI活用推進できると確信しています。この協業ソリューションで、日本企業のAIデータ統合基盤の構築を推進して参ります」

LiNKXについて

LiNKXは、世界標準のアーキテクチャを熟知した専門人材を抱え、クラウドネイティブの高い技術力等を強みとして、顧客のシステム開発を支援するスタートアップです。社員の8割超がソフトウェアエンジニアであり、その半数以上が海外出身者で占められているエンジニアリングカンパニーです。主に、金融分野において、高度な技術力が要求される銀行向けの勘定系システムやAPIゲートウェアシステム等の社会に欠かすことのできない「ミッション・クリティカル・システム」のモダン化を支援するパートナーとして事業を展開しております。

Teradataについて

Teradataは、より良い情報が人と企業を成長させると信じています。Teradataが提供する最も包括的なAI向けクラウドデータ分析基盤は、信頼できる統合されたデータと信頼できるAI/MLを提供し、確実な意思決定、迅速なイノベーション、価値あるビジネス成果を実現します。詳しくは、Teradata.jpをご覧ください。

# # #

Teradataのロゴは、米国テラデータ・コーポレーションの商標です。Teradataは、米国テラデータ・コーポレーションまたは関連会社の米国およびその他各国における登録商標です。


■本件に関するお問い合わせ

日本テラデータ株式会社 広報担当 有賀(ありが) 

E-Mail: asako.ariga@teradata.com | http://www.teradata.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

日本テラデータ株式会社

6フォロワー

RSS
URL
http://www.teradata.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂2丁目23番1号 アークヒルズ フロントタワー14F
電話番号
-
代表者名
高橋 倫二
上場
海外市場
資本金
-
設立
2007年04月