プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NHK出版
会社概要

古代史の「常識」を振り払え!――教科書的理解を次々と塗り替える平易でスリリングな歴史教養書、『ローマ史再考』刊行!

気鋭の正統派研究者が旧来的なローマ史観をくつがえし、読者を歴史の真の面白さに目覚めさせるNHKブックス『ローマ史再考 なぜ「首都」コンスタンティノープルが生まれたのか』が8月27日に発売。

株式会社NHK出版

 


帝国は「古代末期」が面白い!

「ローマ史は五賢帝時代が最盛期で、あとは下降線」。世界史を学んだ人が抱くこんなイメージは、18世紀イギリスの歴史家エドワード・ギボンが印象的に描き出したもので、日本にも広く知れ渡っている。

しかしこれは一種の「西ヨーロッパ中心主義」であるかもしれない。なぜなら、帝国の中心地がローマから「東へ」移るより前の時代を重視しているからだ。また、別の要因として考えられるのが、日本の私たちが慣れ親しんだ歴史教科書の一部が、こうしたものの見方をベースにしているように読めることだ。

このような事情もあって、ローマ帝国へのイメージは次のようなものになってきたと言えないだろうか――すなわち、「最盛期の五賢帝時代が終わり、暗黒の“軍人皇帝時代”以降、“政治は不安定化”し、農民を土地に縛り付ける制度などで人々の“自由が奪われ”、“皇帝は自らを神聖化”して、“専制・強権的な政治を行い”、“国家は衰えて維持できなくなり東西への分割が決断され”、“本来のローマ帝国たる西ローマ”はゲルマン人によって“蹂躙され、滅ぼされた”」――というものだ。

しかし、こうした見方をそろそろ卒業し、近年の学術的研究の成果を踏まえて、ローマ史全体への新たな見方を身につけるのも面白いのではないか――本書は五賢帝から百年後の三世紀末から六世紀半ばまで、新たな都としてのコンスタンティノープルがどう発展したかをたどることで、ローマ帝国の歴史について革新的な読み直しを迫る。

具体的に明らかにされるのは、「軍人皇帝時代」より後の軍人出身の皇帝の統治が、史上まれにみる安定を見せていたこと、都市の住民たちは聖職者や教会を通じて、また公的な場所でのイベントに参加することによって皇帝への支持の如何すら表明しており、支持されない人間は帝位にすら就けなかったこと、首都となったコンスタンティノープルでは軍隊・教会・新興貴族・住民・独立派の聖職者など、諸勢力が入り乱れて政治的な闘争が活発に行われていたこと、皇帝はこれらの勢力との調整に苦心し、場合によっては都市に入ることすらできなかったこと、いわゆる“公会議”で教義に関連して行政的な問題が多く議論され、会議後もあまり収拾がつかなかったこと――などである。

こうして本書は、「この皇帝は何年にこれこれの業績を残した。次の皇帝は……」という記述方法を採らないまま、さまざまな政治的アクターと統治方針の変動を追うことで、社会のダイナミックな変容と、その時代に生きた人々のリアルな息遣いをスリリングに伝え、ローマ帝国への大多数の人々のイメージを覆すような世界を描き出すことに成功する。476年に滅亡したと言われるローマのその後の実相、また旧都ローマを衰えさせた真の原因についても知ることができる。

正統派にして学際的な視野を持つ気鋭の若手の初の著作でありながら、注記もなくスムーズに読める点、また年号や人名を限界までそぎ落とし、時代の全体像(骨格)を描き出すことで全体の分量を比較的コンパクトに抑えている点も本書の魅力である。読者はこうした歴史記述の方法の清新さに驚かされるとともに、いま歴史を学ぶ意味は何かということを、根底から考えさせられる――ことになるかもしれない。

あえて結論めいたものをひとつ提出するとすれば、それは「ローマ帝国は、地中海東部世界に、儀礼にもとづく合意形成の場としての首都が形成されたことによって、強固になった」というものだろう。学校の授業や概説書でおおよそのイメージをもつ歴史ファンにも、およそ古代史や西洋史に興味を持ってこなかった人々にも楽しめる、期待の俊英による驚きの歴史教養書!

 

[本書の構成]
はじめに 東から見るローマ帝国
第一章  コンスタンティノープル建都
第二章  元老院の拡大
第三章  移動する軍人皇帝の終焉
第四章  儀礼の舞台
第五章  合意形成の場としての都
第六章  都の歴史を奪って
おわりに 「ローマの栄光」のゆくえ


 [著者]
田中 創(たなか・はじめ)
東京大学大学院総合文化研究科准教授。1979年東京生れ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は古代ローマ史。世界で初めて、ギリシャの弁論家リバニオスの『書簡集』を現代語に全訳した(1・2巻、京都大学学術出版会)。論文に「古代末期における公的教師の社会的役割」(『史学雑誌』第117巻2号)、「ローマ帝政後期のギリシア修辞学と法学・ラテン語教育」(『西洋史研究』第41号)、共著に『古代地中海の聖域と社会』(勉誠出版)、『古代地中海世界のダイナミズム――空間・ネットワーク・文化の交錯』(山川出版社)など。

■商品情報

出版社:NHK出版
発売日:2020年8月27日
定価:1,540円(本体1,400円)
判型:B6判並製
ページ数:256ページ
URL:https://www.amazon.co.jp/dp/4140912650/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NHK出版

42フォロワー

RSS
URL
https://www.nhk-book.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区宇田川町10-3
電話番号
03-3464-7311
代表者名
江口貴之
上場
未上場
資本金
6480万円
設立
1931年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード