プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社毎日新聞社
会社概要

毎日小学生新聞オンラインワークショップ「井上涼さんと楽しくチャレンジ! お話を読んで絵を描こう!」10月24日(日)開催!

毎日新聞社主催イベント

株式会社毎日新聞社

毎日新聞社(代表取締役社長:丸山昌宏)は10月24日(日)午前11時から、「びじゅチューン!」(Eテレ)や人気連載「美術でござる」(毎日小学生新聞)でお馴染みのアーティスト・井上涼さんを招き、オンラインイベント「井上涼さんと楽しくチャレンジ! お話を読んで絵を描こう!」を開催します。井上さんと一緒に、一つのお話から想像したことを絵に描いてみるというワークショップで、本を読んだり絵を描いたりする楽しさをお子さまに感じ取っていただける企画になっています。できあがった絵をSNSにアップすると、井上さんからコメントも!この機会にぜひご参加ください。

 ■イベント参加のお申し込みはこちらから
https://maisyoworkshop20211024.peatix.com/

NHK・Eテレの「びじゅチューン!」でお馴染み、毎日小学生新聞で月に1回「美術でござる」を連載中のアーティスト・井上涼さんがいよいよ毎小ワークショップに登場です。
テーマは「お話を読んで絵を描こう」。参加するお子さまには、事前にお知らせする「お話」を読んでもらい、イベント当日は、井上さんとやりとりしながら、ご自宅で思いついたことを自由に絵に描いてもらいます。井上さんも同じお話から絵を描くので、「あの絵」ができる場面をLIVEで見れますよ!

<当日の内容(予定)>
  • ワークショップで感想を絵にしてみよう!
  • 井上さんも「読んで描く」にチャレンジ!
  • どんな絵が描けたかな? 井上さんがコメント!
  • 井上さんに聞いてみよう「絵を描くときのポイントってなに?」
  • Q&A
 
今回のイベントでは「参加者」と「視聴者」の2種類の参加方法を用意しています。

「参加者」は、Zoomのパネリストとして登壇する形です(20名限定)。お子さまが絵を描いたり、井上さんとやりとりしたりする様子が映し出されます。一方、「視聴者」は、井上さんと「参加者」とのやりとりの様子をZoomのウェビナー機能を通して見学する形となります。画面にお姿は映りませんが、チャット欄を通じて井上さんに質問することができます。

イベント中に井上さんがハッシュタグを決めますので、お子さまが描きあげた絵をSNSに投稿すると、井上さんが目を通します。コメントももらえるかもしれません!

お話を読み、想像して絵にすることを「読書感想画」と言いますが、参加者、視聴者いずれの方法でも、井上さんと一緒なので、「本を読むって楽しい!」「思いついたことを自由に描くって楽しい!」とお子さまに感じ取っていただけると思います。いったいどんなお話がお題なんでしょう。ぜひ親子でご参加ください!!

<イベント概要>
【日時】2021年10月24日(日)11:00〜13:00(10:30入場開始)
【会場】オンライン会議システム「Zoom」ウェビナーでの開催です。
【対象】小学生のお子さまがいらっしゃるご家庭
【参加費】
①イベント「参加者」チケット:3,300円(税込)※20名限定・先着
②イベント「視聴者」チケット:1,650円(税込)

※①はパネリストとしての参加で、他の視聴者からお姿が見える形です。ご了承のうえお申込みください。
【登壇者】アーティスト 井上涼(いのうえ・りょう)
【聞き手】毎日小学生新聞記者 田村彰子(たむら・しょうこ)
【締切】2021年10月20日(水)
【主催】毎日新聞社・毎日小学生新聞


※お申込みいただいた方には、peatixからのメールで、事前に「お話」と「ワークショップ用の台紙」についてご連絡させていただきます。
※ワークショップ用の台紙には、毎日新聞社、公益社団法人・全国学校図書館協議会が主催する「読書感想画中央コンクール」のロゴが入っています。事前にプリントアウトして、イベントにご参加ください。
※「お話」を親子で事前にお読みになり、印象に残った場面を考えておいてください。台紙を除き、ペンなどの画材はそれぞれのご家庭でご準備ください。

<登壇者>
井上涼さん(アーティスト)


1983年、兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学を卒業。広告代理店でデザイン関係の仕事をしながら作品を発表し、アーティストとして独立。毎日小学生新聞で「美術でござる」(第2日曜、一部地域翌日)を連載中。NHK・Eテレ「びじゅチューン!」への出演の他、多くの媒体で活躍している。作品に合わせた音楽はみずから作詞・作曲・歌唱まで手がけ、独自の世界を繰り広げている。







■「美術でござる」とは



2016年4月から毎日小学生新聞で連載中のフルカラー漫画。 忍者Bと忍者Cが、毎回一人のアーティストをとりあげ、お話を繰り広げます。 史実に基づいたエピソードも交えて楽しく美術をご紹介!!













■「読書感想画中央コンクール」とは
読書の感動を絵画表現することにより、読書力、表現力を養い、読書の活動を振興するコンクールです。平成元年に始まり令和3年に第33回を迎えます。
主催:公益社団法人全国学校図書館協議会、毎日新聞社
実施:都道府県学校図書館協議会
協賛:凸版印刷株式会社
(実施地域)北海道・東北・関東・信越・北陸・東海・近畿・中国(山口県を除く)・四国
(読書感想画中央コンクール公式サイト)https://www.dokusyokansoubun.jp/kansouga/index.html









■毎日小学生新聞のイベント展開についてはこちらから
https://www.mainichi.co.jp/maisho/workshop/

■毎日小学生新聞の購読申し込みはこちらから
https://mainichi.jp/maisho/

■本件に関するお問い合わせ先
maisyoworkshop-info@mainichi.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.mainichi.co.jp/maisho/workshop/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社毎日新聞社

33フォロワー

RSS
URL
https://www.mainichi.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル
電話番号
03-3212-0321
代表者名
松木健
上場
未上場
資本金
-
設立
1872年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード