結核:MSF、国際社会の薬剤耐性対策に警鐘

国境なき医師団

“超薬剤耐性結核(XDR-TB)”を患うマルタさんは、月の半分を病院で過ごしている(アルメニア、2014年2月6日)“超薬剤耐性結核(XDR-TB)”を患うマルタさんは、月の半分を病院で過ごしている(アルメニア、2014年2月6日)

スペインのバルセロナで10月30日、「第45回世界肺の健康会議」が開催され、国境なき医師団(MSF)が、薬剤耐性結核(DR-TB)に関する最新の研究報告書『Out of Step』を発表した。DR-TBを巡る時代遅れの施策と医学的対応の大幅な不足が、国際保健の危機的状況を助長していることに警鐘を鳴らす狙いがある。

この研究は結核の高まん延国8ヵ国を対象とした調査に基づくもの。結核の感染制御の取り組みが、国際的な勧告や実績のある対策から逸脱しており、DR-TBの拡大を抑止できていない現状を明らかにしている。MSFは、各国政府、資金提供者、産業界の速やかな行動と尽力がなければ、DR-TBの拡大は避けられないと警告している。

ペトロス・イサキディス医師(MSFインドの疫学専門家/オペレーションズ・リサーチ上級研究員)の話

MSFが医療援助活動を行っている旧ソビエト連邦圏の一部で、未治療の結核感染者の30%以上が多剤耐性結核(MDR-TB)に感染している事実があります。これは、DR-TBの対人感染が始まっていることを示唆するものです。

インドのムンバイでも、DR-TBの対人感染が、スラム地区内やHIV感染者の間で、さらなる結核の流行につながっていると見られています。DR-TBは、各国政府が長年にわたって無関心だったことや、対策が遅々として進まず、ちぐはぐな対応が行われていることによる人災です。各国には、国際的な指針に沿うDR-TB対応の最適化と、新たな手段の活用による対策の強化・加速化にいっそう力を注いでいただきたいと思います。

結核対策に5つの致命的な欠陥

世界保健機関(WHO)の最新統計では、MDR-TB患者の世界推計人口全体のうち、診断を受けた人は3分の1未満、適切な治療を受けている人は5分の1に過ぎない。医学的対応の不足がDR-TBの対人感染を拡大している、一部の国では、結核の新規患者に占めるMDR-TB患者の割合が35%にも及んでいる。この傾向はMSFの活動先施設でも見られる。

報告書『Out of Step』では、結核対策における5つの致命的な欠陥を指摘している。薬剤耐性検査の普及の不足、未治療のDR-TB患者の増加、時代遅れの薬剤や費用負担の大きいケアモデルへの固執、有望な新薬や用法の改訂された既存薬の入手困難、深刻な資金不足だ。

MSFの研究では、薬剤耐性検査が調査対象の8ヵ国の多くで大幅に不足していることがわかった。MDR-TBと診断された人の治療率は、4ヵ国で75%を下回った。入院治療が慣例となっている国も4ヵ国あった。入院治療よりも生活圏に基盤を置いた治療を行うほうが、患者の負担が少なく、より低コストで同程度の医学的効果をもたらすことは既に明らかになっている。また、5ヵ国の国家結核対策事業が深刻な資金不足に直面しており、中でもケニア、ミャンマー、ジンバブエは必要な資金の50%未満しか確保できていない。

DR-TBには有望な新薬が登場したが、販売開始から1年余りを経てもなお、大部分の患者には手の届かない高価な薬だ。MSFの調査対象国の中には、新薬のベダキリンとデラマニドが一般使用されている国はなかった。当該8ヵ国のうち4ヵ国で、コンパッショネート・ユース(※)か、類似のプログラムを通じて、ごく限られた数の患者に処方されているのみだ。さらに、8ヵ国のいずれも、自国の指針にWHOがまとめた結核薬のうち第5群に分類されている“新たな用法の薬”を盛り込んでいなかった。第5群の薬はサルベージ療法には欠かせない。

※ 人道的配慮から、生死に関わる病気の患者に対し、販売承認に先立って未認可薬の使用を認める制度

グラニア・ブリグデン(MSF必須医薬品キャンペーン・結核アドバイザー)の話

患者が、有望な新治療法を受けるの可能性をなくしてしまっています。企業や国が、新薬の承認登録を進めようとしないからです。また、新薬を、治療の短期化・患者の負担の軽減・効果促進といった目的で用いるための臨床試験が進んでいません。命を救う診療が必要な人のもとにいち早く届くように、結核対策のための研究開発を優先事項とし、資金が投じられなければなりません。

MSFと結核

MSFは30年にわたり結核対策に取り組んできた。特に当該国の保健担当省庁と連携し、慢性的な紛争状態の地域、都市のスラム地区、刑務所、難民キャンプ、奥地などのさまざまな環境で患者の治療にあたることが多い。1999年にはMDR-TBの治療プログラムを開始し、NGOとしては最大のDR-TB治療提供者の1つとなっている。MSFが2013年に治療した結核患者は世界全体で2万9900人に上り、そのうち1950人がDR-TBの患者だった。


MSFと結核関連の研究開発

現行の研究開発は、より効果的な新規の結核治療を患者に提供できていない。そこで、MSFが他団体とともに提案している新方式が「3Pプロジェクト」だ。その目標は、薬剤開発のための団結した取り組みと、研究開発の資金調達・調整方法の革新を通じ、費用負担の過ぎない効果的な新治療法の登場を加速化させることにある。

参考:
「3Pプロジェクト」の詳細情報(英文)
http://www.msfaccess.org/push-pull-pool

第45回世界肺の健康会議におけるMSFの詳細情報(英文)
http://www.msfaccess.org/TBUnion2014

 

 

すべての画像


関連リンク
http://www.msf.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

国境なき医師団(MSF)日本

35フォロワー

RSS
URL
https://www.msf.or.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都新宿区馬場下町1-1  FORECAST早稲田FIRST 3階
電話番号
03-5286-6123
代表者名
村田慎二郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1992年12月